2022年度 豊島岡女子学園中学3回目過去問【算数】大問2解説 (1) x×5-10の式で表すことができるものは次のどれですか。 ただし、〔 〕内の単位で考えるものとします。 (あ)1個xgの消しゴム5個を0.01kgの箱に入れた。 このとき、箱を含めたすべての重さ〔g〕 (い)1 […]
2022年度 豊島岡女子学園中学2回目過去問【算数】大問6解説 下の図のような直方体ABCD―EFGHがあり、直線DGの長さは25/4cmです。 (1) 面ABCDを辺BCの周りに1回転させるとき、 面ABCDが通る部分の体積は何cm3ですか。 (2) 直方体を3点A、D、Fを通る平 […]
2022年度 豊島岡女子学園中学2回目過去問【算数】大問5解説 問題PDF 3種類のカード【1】【3】【12】がたくさんあります。 これらのカードを並べて整数を作ります。 例えば、1けたの整数は【1】、【3】で1、3の2個作ることができます。 2けたの整数は【1】【1】、【1】【3】 […]
2022年度 豊島岡女子学園中学2回目過去問【算数】大問2解説 (1) 1周2.4kmの池の周りのA地点から、兄は歩いて、弟は走ってそれぞれ一定の速さで時計回りに進みました。兄は分速60mで進み、弟は兄より8分遅れて出発したところ、兄が1周する前に弟は兄に追いつきました。弟は兄に追い […]
2022年度 豊島岡女子学園中学過去問【算数】大問5解説 すべての整数を素数の積で表します。 ただし、素数とは2以上の整数で、1とその数の他に約数がない数です。 このとき、2または5のみで作られている数を以下のように小さい順に並べます。 2、4、5、8、10、16、20、25、 […]
2021年度 豊島岡女子学園中学3回目過去問【算数】大問6解説 下の図のように、1辺の長さが12cmの立方体ABCD-EFGHの頂点B、D、E、Gを結んでできる三角すいを立体(あ)とします。立体(あ)の辺DE、BE、BG、DGの真ん中の点をそれぞれK、L、M、Nとし、辺EGを4等分す […]
2021年度 豊島岡女子学園中学3回目過去問【算数】大問4解説 問題PDF 下の図のように、ある規則にしたがって整数がマスの中に1つずつ書かれています。 第1行の数を1つ選びAとします。 Aの1つ右のマスに書かれた数をBとし、Aの1つ下のマスに書かれた数をCとし、 Cの1つ右のマスに […]
2021年度 豊島岡女子学園中学2回目過去問【算数】大問5解説 問題PDF 下の<図1>のように、同じ大きさの正方形のタイルが9枚並んでいます。 これらのタイルに色をぬる方法が何通りあるかを考えます。 例えば、4枚のタイルに色をぬる場合、 <図2>と<図3>は違う向きから見ると同じぬ […]
2021年度 豊島岡女子学園中学2回目過去問【算数】大問3解説 (1) 下の<図1>の正方形ABCDと正方形DEFGは合同です。 三角形BDFが正三角形となるとき、角EBCは何度ですか。 (2) 下の<図2>の正八角形ABCDEFGHと正八角形HIJKLMNOは合同です。 三角形DH […]
2021年度 豊島岡女子学園中学1日目過去問【算数】大問5解説 次のように整数が並んでいます。 4、6、9、12、15、20・・・ この数の並びの中の隣り合う2つの数について、 左の数に、その数を割り切る最も大きい素数を加えたものが右の数 となっています。 例えば、隣り合う2つの数4 […]