君主制の崩壊により王城には王や女王の姿はなく、
諸侯会議が開かれる場所として王国はつつがなく運営されていた。
アマデウスが鉄球の召還を覚える。レールや水上、トゲ地帯を移動できるようになる。
★手紙;チェックポイント11 ★情報;チェックポイント2 ★ファッション;チェックポイント9
⇐不穏な裏通り トライン5【完全攻略】トップ 一番高い塔⇒
・開始地点(7個)
英雄が目の前にいるのに無視するモブたち(´д`)
連結ポイントは四角形だと固定、丸だと回転する。
向こう側には箱しかないので浮揚で持ってくる。
ロープを切って板を垂らす。板に向かって反射。
反対側を忘れずに!
・チェックポイント1(12個)
門に目がいくが、木の床を踏みつぶすと崩れる。中に経験値4個。
ブリキ兵と戦闘後、左に大きくターザンして登る。
左上の木箱に1個。
レバーを動かすと赤い球が出てくる。
浮揚魔法を妨害する物質らしく、アマデウスの浮揚が使えない。
ボードを坂にして転がし、右の置き場にセットする。
厩舎の庇。
近くで踏み潰すと振動でフタが開く。
・チェックポイント2(14個)
レバーを引いて水を出す。左の水車にあてる。
赤い球は水に溶けてしまう。ボードで渡るか、突進で吹き飛ばす。
矢でロープを切り、赤い球をひっぱって落とす。
リングとつなぎ、振り子運動→切断で向こう側に飛ばす。
レールにはボードをかけられる。誘導の経験値がある。
経験値6個と【情報】がある。リングを引くと上の戸が開く。
しかし、引きが強く、ロープで固定しようとしても瘴気で切れてしまう。
リングとボードを結び、左側でボードを引きながらスイッチを射る。
・チェックポイント3(5個)
1つを連結ポイントに設置して、もう1つを押し当てて動かす。
右上に2個。
踏み潰しで回転する。
・チェックポイント4(6個)
リフトの左上。ソードスローであがる。
木箱に1個、チェーンを渡ると3個。
ロープを放すと回転が戻ってしまう。
ボードを時計回りで引けるところまで引き、リングに固定。
ZLでボードの反対側を選択してロープをかけ、弓矢で1本目を切って回す。
・チェックポイント5(5個)
アマデウス独りになる。はじめの1個。
ぶらさがりながら向きを変える。
左上に2個。木箱を穴に落とすと、経験値が亡霊のように追っかけてくる。
レバーを動かし、いったん左に移動してからボックスを踏み台。
赤い球を右上の置き場にセットしたい。
球をレバーまで持ってきて、ボードを敷きリフトに乗せる。
レバーを引く前に、あらかじめボックスを上に置いておくこと!
球があがったらボックスで右に押し出す。
・チェックポイント6(4個)
鉄球を習得。連結ポイントにくっつけて時計回りにコロコロ。
鉄球が水に浮くっておかしくね?(・Д・)
前作はダブルオブジェクトと別枠のスキルであったが、自動的に2個召還できるようになる。
・チェックポイント7(9個)
押し当てて下げる。アマデウスに触れたオブジェクトは操作できないので、
消してから急いで乗る。花瓶に5個。
・チェックポイント8(2個)
ロープで上がってコロコロ。
ボードを2枚敷いてからレバーを引き、右から赤い球を突進する。
・チェックポイント9(17個)
リフトの左上に2個。
端までボールを転がし、ロープでつなぐ。
目を凝らすと地面に長方形の枠があり、乗ると微妙に沈む。
ポンティアスの踏み潰しでは下にいけない。
そこでボックス2個の上に乗る。(鉄球2個でも可)
板の向きが互い違いになるようにセットし、アクションで乗り切る。
経験値8個と【ファッション】草原のティアラを取得。
レバーをA長押しで足場が降りてくる。
リフトから左側へ。球をくっつけて時計回り。
リフトから落ちたら、足場の裏側のスイッチを射ると降りてくる。
・チェックポイント10(3個)
剣を刺してジャンプ。ここの3個はチェックポイント10に分類される。
うえのようにボードを2枚敷き、赤い球をてこの原理で打ち上げる。
・チェックポイント11(9個)
スイッチを切り替えて、赤い球を右上に誘導する。
①赤→青、②両方OFF、③赤→青、④球が上がったら赤OFF、⑤青OFF
⑥赤い球が上にきたタイミングで青、⑦板に乗ったら赤。
キノコまでいけば、途中で失敗してもキノコからやり直せる。【手紙】を入手。
戻って上を目指す。
板を壊す。手すりにぶらさがってボールを召還。
ロープでリングとつなぎ、左に転がしながらスイッチを撃つ。
ボードを連結ポイントにセットし、壁に刺した剣とつなぐ。
2枚目のボードをかけたあとに渡る。
・チェックポイント12(5個)
左の手すりに登ってレバーを目指す。レバーを引くと左のレーンが上昇する。
最後の2個。
鐘を鳴らすと、いろいろ出てくる。
鉄球と赤い球をつなぎ、鉄球を転がして跳ねる矢で切る。
・チェックポイント13(0個)
うしろで掃除してる。。
やはり許してもらえなかった(・Д・)起床??
ブリキ兵8体&砲台2基と戦闘。
今までで最も激しいが、戦闘難易度や復活難易度を上げていなければゴリ押しでなんとかなる。
ポンティアスの剣&突進、一度振らせてから天翔ける騎士。爆弾に突進。保険に避雷の盾。
砲台はゾヤの弓で早めに処理しておく。ワイリーですり抜け&弱体化。
オーバードローは一気に3本放てるが、MAX撃ちからさらに2秒かかる。
アマデウスは浮揚で爆弾を操作できる。ウィンドバーストで敵をスタン&遠距離を跳ね返す。
余裕があれば浮揚プレスとヘイルストームボード。
ハードだと敵の動きが激しくなり、destroy~は即死、砲台は6連射してくる。
サニーの肖像画。
キナ臭い男、嫌いじゃない。
⇐不穏な裏通り トライン5【完全攻略】トップ 一番高い塔⇒
コメント