スポンサーリンク

2024年度 都立国立高校過去問【数学】大問1解説

問題PDF
〔問1〕

〔問2〕

〔問3〕
a、bを1以上6以下の自然数とする。

4個の数a、b、2、6において、中央値と平均値が一致するa、bの組合せは全部で何通りあるか。

〔問4〕
1個のさいころを2回投げるとき、1回目に出た目の数をa、2回目に出た目の数をbとする。
自然数 N について、a、bがともに偶数またはともに奇数のときN=a+b、それ以外のときN=abとする。
Nが4の倍数となる確率を求めよ。ただし、さいころの目の出方は同様に確からしいものとする。

〔問5〕

右の図で、直線ℓ、mは平行、直線ℓは円 P の接線である。

円Qは、円Pと半径が等しく、直線 m に接し、円P上の点Rにおける円 P の接線と、点Rで接する。
解答欄に示した図をもとにして、円Qの中心を 1 つ、定規とコンパスを用いて作図し、
中心の位置を示す
文字Qも書け。ただし、作図に用いた線は消さないでおくこと。


@解説@
〔問1〕

=√21+√3-(1+√3+3/4)
=√21-7/4

〔問2〕

20で値が同じなので、
3/2x-2/3y=-2/3x+3/2y ←6倍
9x-4y=-4x+9y
13x=13y
x=y

上の式のyをxに変える。
3/2x-2/3x=5/6x=20
x=y=24

〔問3〕

4つを均すと、2番目と3番目の平均である中央値と一致する。
1番目と4番目を均しても中央値になる
(1番目+4番目=2番目+3番目)
最大値6は平均以上。
(a、b)=1、1でも平均値は2.5なので、2は平均以下。

2・6をペアにして両端で固定すると、
(a、b)=(2、6)(6、2)(3、5)(5、3)(4、4)
もう1つは2・6のペアを外す。1+6=2+5しかない。
(a、b)=(1、5)(5、1)
7通り

〔問4〕
N=a+b(偶偶か奇奇)
●和が4→(1、3)(3、1)(2、2)
●和が8→(2、6
)(6、2)(3、5)(5、3)(4、4
●和が12→(6、6)
N=ab(偶奇)
素因数4がいるので偶=4
4×(奇数)の組み合わせである。
(1、4)(4、1)(3、4)(4、3)(4、5)(5、4)
計15通りだから、確率は15/36=5/12

〔問5〕

Rの位置がわかれば、半径のPR=QRからQも特定できる。
なんとなくRは2直線の真ん中にありそう。

半径で中心点と接点を結ぶ。
Rを通る2直線に平行な線をひき、上図の交点をS、Tとすると、
△PRS∽△PQTより、PR:RQ=PS:ST=1:1
Rはℓとmから等距離(×)にある。

①Pを通る直線ℓの垂線。
の垂直二等分線が2直線の真ん中の線。円Pとの交点は2つあり、いずれかをRとする。
③直線PR上に半径PRの長さをとり、Qをつくる。
国私立高校入試解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました