2人目は騎士ポンティアス。
剣と盾を装備する彼は戦闘シーンで要になる。
踏み潰しや突進で豪快に敵を払いながら進もう。
小さな墓地で闇の魔法が使われている騒ぎを聞きつけ、解決を試みる。
⇐町の図書館 トライン5【完全攻略】トップ 静謐の泉⇒
・開始地点(9個)
YかZRで剣を振る。Xの突進で一気に進める。
箱の中の経験値をとる。Lスティック↓+Yで下攻撃。
ジャンプ中にAで踏み潰してもいい。
肉まん花がある。(キノコらしいが)
爆発して復活するが、オブジェクトがあると復活しない。
Bでジャンプ中にAを押すと踏み潰し。戦闘でも使える。
シャベルの柄を踏みつけると高所へ大ジャンプ。
台に乗ってジャンプ斬り。
台の右側の床に乗ると、ポンティアスの重みで一瞬下がる。
床を踏み潰すと隠し部屋に3個。
・チェックポイント1(5個)
盾に水をあて、バケツにそそぐ。
前作でもお馴染みのギミック。序盤から出てきた。
バケツに水を入れ、左に傾けてから取る。
・チェックポイント2(9個)
中を取り逃さないように。
球の手前にあってもチェックポイント2の扱い。
2段目のバケツは石に乗って注ぐ。
板の上に1個。
右上に2個。登れるところに登ると、だいたい経験値がある。
XかZLで突進!クールタイムは2秒。戦闘や移動手段にとても役に立つ。
雄羊の文様に突進か踏み潰しをすると何かが起こる。覚えておこう。
肉まん花を踏み台にする。床を踏み潰して下へ。
右の木板を壊して2個。左上の雄羊に突進すると木箱が落ちてくる。
木箱を右へ突進、踏み台にして右上へ。
・チェックポイント3(6個)
雄羊にジャンプ突進。足場が上がり、左上のレバーを動かす。
レバーから上の足場に移動すると、天井にポールがある。
落ちても手すりがあるので登ってこられる。
中に入ると手すりがある⇒上に行けという指示。
目に見える2個だけではない!鐘を鳴らすと、さらに2個でてくる!
・チェックポイント4(6個)
ここの経験値も4扱いです。
B→Xでも飛べるが、X→Bの方がより遠くに飛べる。
きな臭い少年のカットシーンがはいる。
シャベル刺さりすぎでは?
・チェックポイント5(7個)
突進ジャンプで空中の2個。肉まん花の背後にある2個は盲点かと。
シーソーを踏み潰すと、てこの原理でジャンプできる。
箱の下で踏み潰して落とす。
・チェックポイント6(8個)
植物が出す瘴気は盾で跳ね返せる。突進でも可。
このあたりで踏み潰すと、像が起き上がって取れる。
手すりにぶらさがりながら盾をかまえ、瘴気を木板にあてる。
雄羊に突進。バケツに水を入れて衝立を下げる。
左の足場を踏み潰すか、右の箱を左側から突進して逆回転させる。
突進ジャンプ(X→B)で飛び移る。
・チェックポイント7(2個)
肉まん花を踏んで落ちるとスケルトン9体と戦う。
踏み潰し&突進を織り交ぜる、遠距離は盾で防げるが、適当に剣をふるだけで勝ててしまう。
ここは前作の呪われた館の方がやりがいがあった。
⇐町の図書館 トライン5【完全攻略】トップ 静謐の泉⇒
コメント