第1幕は英雄3人のチュートリアルから始まる。
トラインはそれぞれの固有アクションが豊富ゆえボタン操作が複雑です。
操作を忘れたら何度でもステージに入りなおせることができます。
1人目は盗賊のゾヤ。ロープや弓矢を使った軽快なアクションが得意。
屋根裏から町の図書館に眠る宝の地図を目指す。
トライン5【完全攻略】トップ とこしえの陰の庭⇒
・開始地点(8個)
緑色の水晶は経験値。-ボタンでスキルツリーを開けるが、
ステージ4のグランドチェックポイントを通過するまでスキル振りはできない。
一見越えられないようにみえても、ふちに掴まって上れる。
うしろに前作のブルーベリーの森にいた木彫りのクマがある。
足場につかまると下に降りる。左下に1個。
手すりにぶら下がると足場が倒れる。上へ。
ポールにつかまって移動中にBを押すと速く移動できる。
ZR長押しかRスティックを弾くと弓矢を放つ。
溜めて打つほど軌道がまっすぐで速くなる。火力も高い。本作では矢の軌道が可視化された。
天井のスイッチを入れると右の足場が高くなる。
右上のロープを切ると手すりが出てくるので右へ。
・チェックポイント1(11個)
この玉っころを通過するとチェックポイントが更新される。
初期設定ではソウルポイントが3個あり、第2幕から3人のうち誰かが死ぬとポイントが減る。
のべ4回死ぬと玉っころに戻される。次の玉に触れると、体力とソウルポイントが回復する。
照明が経験値になっている。
この先にもでてくるので忘れずに。
ターザンアクション。
フックにYが記されてハイライト化すると、対象のフックにロープをかける。
わりと遠くからでもひっかかる。勢いをつけてBで飛び降りる。
引き出しのフックにロープをかけ、うしろに引っ張る。
Aでロープを放す。
照明忘れずに!
本棚をロープで右に引っ張り、足場にしてポールにつかまる。
ポールの上に3個。
引き出しをひいて2個。
・チェックポイント2(8個)
ムービーが入るがゾヤは動かせる。右へ。
フックがなくても軽いものは自力で押せる。
静止画だらけもアレなので、たまに動画をいれます。
板の下を矢で射ると登れるようになる。絵画の裏に2個。
下から矢でこづく。
左下、箱にロープをかけてひっぱる。
マイナスボタン長押しで、いつでもクイックチャットを開ける。
マルチプレイでのコミュニケーションツールで、ポンティアスやアマデウスでもできる。
箱を踏み台にしてポールで右へ。
・チェックポイント3(9個)
ロープの長さはLスティック↑↓で調節する。
ターザンアクションでも使用する。
2つのフックにロープをかけると橋になる。
左から中の2個をとる。
右下の木箱を押すと隠し部屋に3個。
鎖のフックにロープをかけ、左のフックに近づいて結ぶ。上へ。
手すりにぶらさがったままで弓をしぼる。
ぶらさがりアクションはよくでてきます。
・チェックポイント4(6個)
最初は行き止まりだが、司書がボタンを押すと本棚が切り替わって進める。
ロープ橋をかけてスイッチを踏み、上へ。
板の左側を射抜くと、板が反転して1個落ちてくる。
ロープでぶらさがりながら、スイッチを撃つ。
そのままロープを伸ばして下へ。ときどきある形式。
シャンデリアを左にひっぱる。ロープを放し、振り子運動で右へ。
・チェックポイント5(7個)
ZLを押したままRスティックを操作して、ロープをかける対象のフックを切り替える。
よく使う操作なので覚えておこう!
下から2段目をひくと経験値1個、3段目をひくと下へいける。
鎖やロープはAかLスティック↓で降りられる。
足場の端でAを押すとぶらさがり、さらにAを押して手すりに移動できる。
スイッチを射抜くと足場がやってくる。ポールをつたって右へ。
矢は柵を抜ける。スイッチを押すと足場が右にくる。
足場のフックにかけてターザン→ポールへ。ロープが長すぎると落下するので注意。
危ないところでもゾヤ姉なら大丈夫╭( ・ㅂ・)و グッ
戻って手すりを頼りに上へ。
・チェックポイント6(7個)
足場をひっぱり、左のフックに固定する。
扉を開けるために手すりにぶらさがりながらロープを切る。
天井の照明2個をとる。右上にフックの一部が見えるので撃ってみる。
ロープで上がると3個。ターザンで取れる。
初見で見つけられたら凄い!
ロープをかけて格子をはずす。全部そろったかな?(´ー`)
トライン5【完全攻略】トップ とこしえの陰の庭⇒
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→
