レディ・サニーから勲章をもらうため、祝賀パーティに招かれた3人の英雄。
しかし、ゲストの姿が見当たらない…。
第2章からステージが倍に長くなり、3人の英雄を切り替えながら攻略していく。
パズルを解き続けるので、疲れたらこまめに休憩をいれよう!
★手紙;チェックポイント6 ★情報;チェックポイント4 ★ファッション;チェックポイント1
⇐静謐の泉 トライン5【完全攻略】トップ 町までの遠い道⇒
・開始地点(12個)
LかRで英雄を瞬時に切り替える。画面左上の3はソウルポイント。
英雄がのべ4回死ぬと直前の球(チェックポイント)に戻される。
前作のように体力は自動回復しない。次の球に触れると、体力とソウルポイントが回復する。
雄羊のマークはポンティアス!踏み潰しはB→Aです。
ゾヤのロープ橋。
木箱をひいて中に2個。移動はポンティアスの突進が便利です。
クリスタルを攻撃すると足場が動く。
教授からの通達。学生たちがいなくなったらしい。
後ろに生きた龍がいる。。
矢では壊せないので、アマデウスのボックス→ポンティアスで破壊→ゾヤでクリスタルを撃つ。
ボックスとボードはポンティアスの剣や踏み潰しで壊れる。
・チェックポイント1(14個)
雄羊に突進ジャンプ(X→B)、もしくは突進で木箱をあてるとリングが現れる。
ケーキの中にも経験値がある。
箱を取り除いて、矢でクリスタルを起動。
板が回転するので、適度な角度になったらクリスタルを撃つ。
もろそうな床は踏み潰し。
【ファッション】ウィルヘルミーナの帽子と経験値3個がある。
ウィルヘルミーナは天体アカデミーの魔導士長の名。
メッセージが出ている間にYを押すと帽子をかぶる。
-ボタン→カスタマイズから、いつでもファッションを変えられる。
ボックスを召還。ロープにぶらさがり、水を出した状態でボックスにつなぐ。
盾で水車に水をあてる。
・チェックポイント2(1個)
初めてのグランドチェックポイント。ここで経験値を吸われてスキルポイントに変換される。
すべて集めていれば7ポイント手に入る。(経験値25個=スキルポイント1)
オススメのスキルを挙げておきます。
●ゾヤ●
〔ローリング〕Xで敵をすり抜けて背後に回る。移動にも便利。クールタイム2秒
〔ワイリーローリング〕ローリングですり抜けた敵の防御力を下げる。こちらの攻撃力が1.5倍になる。
●ポンティアス●
〔天翔ける騎士〕かっこ良く言ってますが、ようは肉厚プレス。
敵を踏み潰したあとに再度ジャンプし、オート(操作も可)で腹ダイブする。範囲攻撃。
〔カイトシールド〕前作では第5幕まで進める必要があったが、序盤で入手できるようになった。
空中でBを押すとゆっくり滑空する。敵の上に着地するとキック。
●アマデウス●
〔浮揚プレス〕ZR長押しの浮遊中にAを押すと、オブジェクトが高速落下する。
威力が高い。初期段階ではアマデウスの攻撃手段がないので保険になる。爆弾ボックスと併用可。
〔ウィンドバースト〕Xで周辺に風を巻き起こす。敵をスタンさせ、爆弾や遠距離攻撃を跳ね返す。
オブジェクトを吹き飛ばすとダメージが大きい。若干の滞空時間を得られる。クールタイム3秒
〔ウィンドバーストジャンプ〕スキルポイントを6消費するが、B→X→Bで2段ジャンプできる。
サニーに騙される。上部の光っているポイントに矢を撃つと装置が壊れる。
右のリングにかけたロープにぶらさがり、ボックスとつなぐ。
ボックスを左に押すと大きく傾くのでナナメから2つ射抜く。
ブリキの騎士3体を倒し、サニーの後を追う。
・チェックポイント3(7個)
ツタを弓で壊すとボトルがスライドして水車が回り、足場が高くなる。足場の下に1個。
盾で右の水車も回すと、次の経験値がとりやすくなる。
雄羊に突進。トゲにボックスを刺し、ターザンで登る。
・チェックポイント4(15個)
左下にもろい床。踏みつぶして地下へ。
【情報】と経験値がある。
ツタを弓矢で壊してシーソーを踏みつぶすと反動で飛び、上から降ってくる。
大きい経験値は5個分。
ツタを2ヵ所壊すとリングがおりてくる。
ボックスとリングにロープ橋を架ける。
ボックスで横から押して固定する。
左の壁にトゲが生えている。ボードで上がると経験値3個。
木板を壊してボックスを乗せる。左の壁は壊せる。
・チェックポイント5(7個)
クリスタルを操作して向こう側にいく。
木板を壊すとボックスの置き場がでるので、ぶらさがりながら召喚。
ボックスに降りてクリスタルを撃つ。
左上にある手すりを目指す。 ボードを敷いて飛び移り、ボックスを踏み台にする。
4つもある( *´艸`)
・チェックポイント6(14個)
バネの上に2個。
ボードをトゲに刺す。左に隠し部屋。
【手紙】と経験値5個。
リングの引きが強いのでゾヤの力では戻されてしまう。
ボックスにつなぎ、アマデウスの浮揚で引きながら取る。
クリスタルを矢で撃ち、回転した足場から瘴気を盾で跳ね返す。
ボードを乗せると水車に流れる。左上2個忘れずに!
正気を失っているウィルヘルミーナに会う。
・チェックポイント7(5個)
ぶらさがって盾で反射。
ドローンが飛来してくる。弓矢で1撃だが墜落すると爆発する。
カバーをとると水が漏れ出す。左に引っ張って傾けると3個飛び出す。
棒の右側にボックスを置き、今度は右に傾けてロープでつなぐ。
盾で水を送る。レバーをひいて右へ。
・チェックポイント8(5個)
木箱の反動でシーソージャンプ。
浮揚プレスを覚えていると、アマデウス単独でできるので便利。
木箱を1段高いところに動かしてロープ橋。
ポールからクリスタルを狙う。
クリスタルの左側。経験値はないが、牧歌的な風景を楽しめる。
・チェックポイント9(12個)
回転する足場は踏み潰しでまわる。ボックスを押し当ててもいい。
ボックスとニンジンをロープでつなぎ、ボックスを浮揚して抜く。
(*ポンティアスの踏み潰しで勢いよく飛びましたwそのまま突進で口に投げる)
ニンジンをハリネズミに食べさせると乗せてもらえる。
ちょっとしたセリフは使用中のキャラに応じて変わります。
・チェックポイント10(6個)
3つの水車を回したい。
V字にボックスをのせると2つ回るが、下に水があたらない。
ポンティアスの足場をつくるため、ボックスを針に刺してリング同士をつなぐ。
ボックスをV字に配置し、ロープ橋から盾で水をあてる。
・チェックポイント11(2個)
ラストに戦闘シーンがくる。ブリキの騎士6体、ドローン3機、序盤なので難しくない。
ドローンを優先的に弓矢で落としておく。オブジェクトに衝突させてもいい。
ブリキの騎士は振りが遅いので、即座に乗って踏み潰す。
遠距離は盾で弾き返す。敵同士にも当たり判定があるので勝手に自滅している。
まともなのがポンティアスしかいないっていうね⊂(^ω^)⊃
⇐静謐の泉 トライン5【完全攻略】トップ 町までの遠い道⇒
コメント