平均56.4点(前年比;+8.8点)
問題はコチラ→PDFファイル
*必ずしも逐語訳ではありません。
大問1(リスニング1)-81.4%
(1)B 88.8%
少女:前の週末に京都に行ったんだって?
少年:うん。おじのとこに行ったよ。
少女:一人で行ったの?
*一般動詞の過去形。did/didn’t
(2)D 82.8%
少年:何してるの?
少女:スピーチの練習をしてるの。日曜にスピーチコンテストがあって。
少年:どこでやるの?
*『hold』=握る、持つ、(行事を)催す、開催する
直訳すると、「どこでコンテストは開催される予定なの?」
(3)C 72.5%
母:何を探してるの?
少年:腕時計だよ。
母:またなくしたの?前はあなたのベッドの下にあったわ。
*C:そこはもう探したよ。
現在完了(完了用法)。『already』=すでに、もう
thereはunder your bedを指す。
『look for~』=~を探す
大問2(リスニング2)-59.1%
(1)B 75.2%
男:ここで映画を観よう。
女:OK。でも7:30より前には出なきゃ。
男:わかった。僕は”Robot World”が見たいけど、7:45に終わるのか。
”Rugby Action”はどうかな?
女:うーん、今日はゆっくりしたいわ。
男:”Life in the Sea”は?きれいな海の動物たちが見られるよ。
女:良いわね。でも、ちょっと長い。”September Wind”は知ってる?
男:うん。学生のブラスバンドの実話だよね。
女性:面白そう。それ観ましょう。”Robot World”は今度ね。
問題―今日、彼らはどの映画を観るか?
*『be interested in~』=~に興味がある
『How about~?』=~はどうですか?
(2)B 42.9%
もうすぐ冬休みが始まります。トモコは友達とスキーに行くのを楽しみにしています。今、彼女は旅行の準備をしています。先週の土曜日にスポーツショップでスキー用品を買いました。旅行カバンも買いたかったのですが、すでに母が持っていたので、トモコはそれを使います。今日、彼女はお古のセーターが小さすぎることに気づき、今週末に新しいのを買うつもりです。
問題―トモコは先週、どこに行ったか?
*sports shopでskiing goodsを購入した。
『look forward to~』=~を楽しみにしている
『get ready for~』=~の準備/用意をする
that oneは母親が持っているa bagを指す。
大問3(リスニング3)-54.1%
(1)A 51.9%
先生:今日は3時にコーラスの練習を始めます。他のメンバーに伝えてくれませんか?
生徒:わかりました、ホワイト先生。今日は文化祭について話しますよね?どこでやりますか?
先生:体育館で演奏しますが、そこで話せると思いますか?
生徒:えっと、話し合うときに机とイスがいります。
先生:そうですね。私の教室かコンピューター室が使えますよ。
生徒:コンピューター室にしませんか?コンピューターを使えますし、音楽室の隣ですから良いと思います。
話し終えたら、音楽室で練習できます。
先生:わかりました。
問題―彼らは今日、どこで話す?
*computer roomの方がMs. White’s classroomよりbetter。理由はbecause以下。
『next to~』=~の隣
『chorus』=コーラス
(2)D 56.3%
去年、ユウタはオーストラリアに行き、ある家族の家に泊まった。彼らはみな優しくしてくれて、ユウタはその家に泊まれて嬉しかった。彼らの料理も好きだったが、母親がつくる料理をすべて食べきれなかった。彼女は悲しそうだった。とうとう、彼は「おいしいのですが、僕には多すぎます」と彼女に言い、理解を得た。問題があったら、誰かに伝えるべきことを彼は学んだ。
問題―ユウタがオーストラリア滞在中に起きた問題とは何か?
*A:彼には好きではないオーストラリア料理があった。
B:彼は家族と料理ができなかった。
C:母親が彼の作った料理を食べなかった。
D:母親が彼に料理を作りすぎた。
familiyはユウタの家族ではなく、ホストファミリーを指す。
The mother made too much food for him.
【make 物 for 人】の第3文型。『too much』=多すぎる
『some of~』はof以下の要素。
”~という(要素)がある”と訳すと日本語っぽくなる。
大問4(リスニング4)-54.3%
やぁ、私はユカです。夏休みが2ヵ月より長い国があると聞きました。私は日本も夏休みをもっと長くするべきだと思うのです。長い夏休みは学校ではできないことに挑戦する機会を与えてくれますし、これは私たちの成長の助けになります。ですが、友人のなかには、夏休みをもっと短くすべきだと言う人もいます。たとえば、ミキは夏休みの間でも同級生や先生に会いたく、彼女は学校でいろんな人たちと話すことが大事と考えています。
(1)C 65.5%
*This can help us (to) grow.
動詞がhelpの場合はtoを省略できる。
(2)A 43.0%
*talk with≒communicating with
字面ではなく、意味で捉えよう。
大問5(文法)-56.7%
(1)known 70.8%
A:この歌は有名なの?
B:うん。世界中で知られているよ。
*受け身は【be動詞+過去分詞】
(2)fifth 64.8%
A:京都が大好き。4回行ったことあるんだけど、来週にまたいくの。
B:わぉ!5回目の京都旅行だね。
*序数に変える。
現在完了の経験用法を使って、京都に4回(four times)行ったことがある。
もう1度行くので5回目の旅行になる。
(3)イエオアウ 52.2%
A:この動物園のすべての動物たちの中で最も人気なのは何?
B:コアラだよ。この国でコアラがいる動物園はほんの少ししかないんだよ。
*What is ( the most popular of all ) the animals in this zoo?
最上級表現。
the+最上級(+範囲in/of)
allを伴う場合はofを使う。
『only a few』=ごくわずか
『quite a few』=かなりたくさん
不可算名詞だとonly a little/quite a littleになる。
@余談@
動物園zooの複数形はoで終わるが、zooesではなくzoosになる。
zooはzoological gardenの略で、略語だと-sになるようです。
(4)エイオウア 36.1%
A:水族館に向かうバスはどれか教えてくれませんか?
B:わかりました。3番のバスに乗ってください。
*Can you tell ( me which bus I should ) take to go to the aquarium?
直訳すると、水族館にいくためにはどのバスに乗るべきか教えてもらいませんか?
Can you tell me~?は道案内でよく出てくる。
後半は間接疑問文。どのバス=which bus
『take』=(乗り物に)乗る
(5)オイアエウ 59.7%
A:今日、君が話してくれた本を買うよ。
B:気に入るといいな。
*I’m going to ( buy the book you told me ) about.
目的格の関係代名詞。
that(which)がyouの前に省略されている。
「you told me about the book」のthe bookが先行詞で前にくる。
大問6(英作文)-39.2%
(1)4点…25.8%!、1~3点…31.3%、無答…9.7%
例:Excuse me, I’m afraid you can’t take pictures here.(9語)
「すみません、申し訳ないですがここで写真は撮れません」
*写真撮影の禁止を伝える。
分かりやすいのは公式解答のように『please don’t~』と命令文を使うが、
字数が若干足りないので、don’t→do not、here→in this roomとうまく分解する。
『I’m afraid~』=申し訳ございませんが、恐れ入りますが
『refrain from~』=~を控える、『prohibit』=禁止する、『permit』=許可する
e.g.)Please refrain from taking pictures.(写真撮影はお控えください)
Photography prohibited(撮影禁止)←→Photography permitted(撮影OK)
(2)4点…17.6%!、1~3点…38.8%、無答…13.5%
例:Hey, let’s stay in that library until it stops raining.(10語)
「ねぇ、雨が止むまであの図書館にいよう」
*雨宿りのために図書館に寄ろうと提案する。
カジュアルな提案表現は『Let’s~』『Why don’t we~?』
語数を伸ばすために、滞在の条件や時間(for a while=しばらく)をつけておきたい。
時・条件を表す副詞節は現在形を用いる。(未来形にしない!)
大問7(資料読解)-59.5%
こんにちは、みなさん。ミナミ市は好きですか?私たちは大好きです。この町には多くの素晴らしい場所や物事があります。スライド1を見てください。これは2000年から2020年までにミナミ市を訪れた人数を示したものです。2010年に突然、数字が上がり始めました。これはその年に大きなショッピングモールが開業したからだと思います。その時から緩やかに訪問者数が増加しています。エレンと私は観光センターに行って、人々が私たちの町を訪れる理由を尋ねました。ショッピングモールで買い物をする人もいれば、自然を楽しむために訪れる人もいました。きれいな川があり、多くの人が釣りを楽しんでいました。地域の工芸品を買ったり、地元の料理を食べに来る人もいました。
ですが、1つ問題がありました。スライド2を見てください。
これは農業に従事する人々の数を年代別に示したものです。スライド3は将来、この産業に従事したい若者の数を表しています。この状況がA続いたら、農業の持続はできないかもしれません。これは私たちの町にとって最も大きな問題の1つです。
この問題を解決するには、より多くの人がその産業を理解することが重要だと思います。私たちの町では、農業の職場体験プログラムがいろいろあります。私の兄はそのプログラムの1つに参加して農業に興味を持ちました。今は大学で農業を学んでおり、農業の会社を興すつもりです。それで私も農業に興味を持つようになりました。エレンと私はプログラムのいくつかに参加して、もっと学ぼうと考えています。私たちとプログラムの1つに参加しませんか?農業について新しいことを知れますよ。
私たちはこの町が大好きで、多くの人にもそうあって欲しいです。ですから、これからもこの町が素晴らしくあり続ける方法を見つけたいです。
(1)①ア 69.1%
*2010年に突如上がり始め、その後、緩やかに増えているグラフを選ぶ。
『go up』=上る、(数量が)上がる、増加する
『suddenly』=突然
『increase』=増加する←→『decrease』=減少する
②イ 46.4%
*グラフでは若者世代の農業従事者が少なく、希望者も減っている。
このような状況が( A )だと、農業は持続できなくなる可能性がある。
『happen』=起こる『continue』=続く、続ける
『improve』=改善する、上達する『change』=変わる
③down 37.1%
太郎:プレゼンありがとう。1つ質問があります。
君のプレゼンで「これは最も大きな問題の1つ」と言っていたけど、どういう意味か説明してくれますか?
エレン:ありがとう、太郎。良い質問ですね。その問題とは農業に携わりたい若者の数についてです。
もう1度、スライド3を見て。数字が急速に(減っている)のがわかります。
近い将来に私たちの町から農業が消えてしまうことを恐れています。
太郎:ありがとう。状況を変えるために君と何かしたいよ。
*スライド3の数値がどうなっているか。
『go up』の対義語である『go down』=下りる、減少する
『appear』=現れる←→『disappear』=消える
④エ 42.1%
*ア:ミナミ市は漁業と魚介類で有名です。×
→『be famous for~』=~で有名である。漁業→fishing industry、fishery
イ:ミナミ市の若者は多くの職場体験プログラムに参加しなければならない。×
ウ:ヒカリの兄は大学在学中に会社を興した。×
→『plan to~』=~する計画である、~つもりである
エ:ヒカリとエレンは多くの人たちに農業という仕事を理解して欲しいと思っている。〇
→『want 人 to~』=人に~して欲しい
ofは同格で訳してもいい。the job=farming→農業という仕事
①ア 82.1%
ボブ:日本の着物を試着してみたいな。
ヒロコ:インターナショナルセンターでできるよ。駅の正面にある。
ボブ:なるほど。一緒に行かない?
ヒロコ:もちろん。他の国々の服にとても興味あるんだ。それに、スペインのダンスを見てみたい。
ボブ:僕もだよ。(土曜の10時)駅で会おう。
*Dance PerformanceはDay1(1日目)→3月30日土曜日
SpainだからAM10:30-11:15
②イ 70.3%
*このイベントのボランティアになりたいのなら、( )すべきだ。
ア:ミドリインターナショナルセンターに電話
イ:ミドリインターナショナルセンターのサイトを訪問
ウ:カレー店かホットドック店に行く
エ:折り紙の花の作り方について学ぶ
最後の一文。
『take lessons on~』=~の授業を受ける
③ウ 69.5%
ア:1000人超の海外の人々がお祭りにやってくる。
→ミドリ町に滞在する外国人が1000人超。
イ:桜の木の下で紙の花を作ることを楽しめる。
→折り紙教室はミドリインターナショナルセンター101号室
ウ:インターナショナルスクールの先生から英語の俳句を学べる
エ:ボランティアはアメリカンホットドッグを100円で買える。
→100円割引。
大問8(長文読解)-44.8%
ファストファッションをよく買いますか?ファストファッションの服は安いうえにおしゃれなので、昨今、世界中で人気があります。ファストファッションの会社は、まるでファストフードのように安価な製品をすばやく大量に作ります。新しい流行りの商品は瞬く間に次々と売られます。多くの人々はファストファッションを好んでいますが、それが深刻な環境問題を引き起こしています。
第一に、たくさんの服が捨てられ、膨大なゴミがでています。調査によると、日本では1人あたり年間12着の服を捨てています。これについてどう思いますか?実際に、1日で約1300トンの衣服が捨てられているのです。とくにファストファッションの服はよく捨てられます。
次に、服を製造するために大量の水が使われます。実に約2300ℓの水がたった1着のシャツを作るために使用されます。人間は1年でどのくらいの水を飲むと思いますか?調査では1人あたり年間約440リットルの水を飲むそうです。つまり、1人の人間が2300リットルの水を飲むには、およそ5年かかることになります。また、工場で使用された水は河川や海洋を汚染します。〔世界の水質汚濁の約20%は、ファッション業界に関係しています〕
衣服の製造は大気汚染も引き起こします。企業は大量の二酸化炭素を排出します。言うまでもなく服の製造過程で二酸化酸素が排出されますが、他にも理由があるのです。たとえば、多くのファストファッションの服はアジア諸国で生産されて、トラックや船で他国に運ばれますが、ここで大量の二酸化炭素が生じます。
ファストファッションの会社はこれらの問題の解決策を模索しています。たとえば、ある会社は古い服をリサイクルして新しい服を作っています。別の会社では水の使用量を減らしています。ですが、問題の解決にはまだ時間がかかるでしょう。
これについて私たちができることはたくさんあります。今できることは何ですか?
エミ:私はよくファストファッションを買います。
ファストファッションに多くの問題があることを知ってショックです。
なぜ、人々はそんな簡単にファストファッションの服を捨てるのでしょうか?
トム:それは( A )からだと思うよ。
マリ:トムの言う通りよ。値段が高いものは買いにくいから、普通は簡単には捨てないわ。
最も大切なことは、本当に必要な服だけを買うことだと思うの。
エミ:他にできることはないかな?
マリ:もう服を欲しくないとき、服を捨てる代わりにリサイクルすべきね。
トム:そうだね。だけど、B(どうやって服をリサイクルするの)?
マリ:リサイクルボックスを置く服屋があるから、それを使うの。
トム:なるほど。古着の購入も環境に良いんだ。そうすることで、C(ゴミを削減)できるね。
エミ:良いアイデアね。これ以上、自分の服を捨てないわ。
(1)ウ 57.9%
*『water pollution』=水質汚染が直前に言及されているところを探す。
「Also, the water used in factories makes rivers and oceans dirty.」
『make O C』=OをCの状態にする
工場で使われた水は、riversやoceansをdirtyにする。
『be related to~』=~に関係している、関わりがある、親戚・血縁関係にある
(2)5点…7.2%!!、3~4点…10.9%、1~2点…4.8%、無答…45.0%!
例:they are so cheap that we can buy them easily.(10語)
「それらはとても安いので、私たちは簡単に買える」
*ファストファッションの服が気軽に捨てられやすい理由。
後ろの文で、”値段が高いものは簡単に買えないから容易く捨てられない”とあるので、
”ファストファッションは値段が安いので簡単に買える→だから、簡単に捨てられる”となる。
表現方法も後ろの文を参照しよう。
『so – that~』=とても-だから~である。
(3)ア 63.2%
*ア:どうやってそれをリサイクルするのか イ:どこにその店はあるか
ウ:誰がリサイクルボックスを持っているのか エ:いつそれをすべきか
服をリサイクルすべき→そうだけど、(B)?→店にあるリサイクルボックスを使える。
服のリサイクル方法を尋ねる。
『instead of~』=~の代わりに
ユニクロの回収ボックス。SDGsの一環です。
(4)ウ 53.1%
*ア:古着を買う イ:クリーンなエネルギーを選ぶ
ウ:ゴミを減らす エ:おしゃれな服を売る
前文は、古着を買うことも環境に良い。
By doing so(=そうすることで)どうなるか→ゴミの削減
『used』=使われた、中古の
e.g.)used car=中古車
@ゴミの使い分け@
>ごみは英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説(Weblio)
trash/garbage/wasteの違いはおさえておこう。
wasteは産業”廃棄物”のように、ややフォーマルな言い方。
(5)イ 33.4%
*ア:環境を守るために、多くの人々がファストファッションの服を買う。
イ:1着のシャツを作るには、約1年間で5人が飲む水が必要だ。
→1人×5年分=5人×1年分の水の量。
ウ:多くのファストファッションの服は、他の地域からアジア諸国に送られる。
→アジア諸国で生産されて、他の国々に送られる。
エ:ファストファッションの会社には、きれいな水を製造しようと努める会社がある。
大問9(対話文)-64.4%
ジュディ:やあ、ケン。昨日はサッカーの試合があったと聞いたけど、どうだった?
ケン:良くなかったです。またゴールが決まりませんでした。
3回ゴールを失敗して、僕のせいでチームが負けました。
ジュディ:元気出して、ケン。毎日、一生懸命練習しているのを知ってますよ。
次はきっとうまくできるよ。
ケン:(1)そうは思いません。最近、サッカーをうまくできないんです。
2週間で1点も入れていません。もう自分を信じられません。
ジュディ:ケン、そんなに落ち込まないで。自分を信じて。
ケン:どうすれば信じられますか?
ジュディ:「No rain, no rainbow.」=雨が降らなければ虹は出ない、という言葉を知ってる?
どこかで耳にしたことないかな?
ケン:いいえ。何ですか?
ジュディ:ハワイの有名なことわざだよ。私のお気に入りなんだ。
ケン:(2)どういう意味でしょうか?
ジュディ:雨のあとには、きれいな虹をよく見るよね。
(3)辛いことのあとには、良いことがよく起こるという意味だよ。
ケン:そういうことですか。雨の日が多かったので、もうすぐ虹が見えるかもしれません。
おかげで気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
ジュディ:どういたしまして。それを聞けて良かったです。
ケン:次の試合に向けてもっと練習します。(4)頑張ればゴールできると信じます。
ジュディ:良いね!チームのためにできるよ。頑張れ、ケン!
(1)イ 78.8%
*ア:僕もそう思います イ:僕はそう思いません
ウ:練習が好きです エ:練習が好きではないです
きっと次はうまくいくよ→( 1 )→最近、サッカーがうまくできない。
ケンは次もうまくいかないと思っている。
『I’m sure~』=きっと、必ず~
『do well』=うまくいく、成功する
(2)ア 70.2%
*ア:どういう意味ですか? イ:なぜ知っているのですか?
ウ:何を見ていますか? エ:なぜそうなるのですか?
ハワイの諺の意味が『It means』以下で説明されている。
e.g.)no pain, no gain=痛みがなければ得られない(努力しなければ実らない)
(3)エ 50.7%
*ア:傘を使ったあとで イ:虹をみたあとで
ウ:美しいものを見つけたあとで エ:困難があったあとで
rain(a difficult time=困難な状況、辛い時期)のあとにrainbow(good things)がやってくる。
(4)ウ 57.8%
*ア:ぜひあなたに参加してもらいたいです イ:3年間、チームに在籍しています。
ウ:頑張ればゴールを決められると信じています エ:チームに参加するためにベストを尽くします
ジュディの励ましを受け、ケンは前向きな気持ちになる。
You made me feel better.→あなたが私をより良い気持ちにさせた→あなたのおかげで気分が良くなった
『I believe』は「信じる」でいいが、『I think』より確信度が少し高いくらいのニュアンス。
e.g.)I believe that he will come on time.=彼は時間通りに来ると思う。
@余談@
天候にまつわる熟語に『out of the blue』があります。
意味は青空(the blue)から出てきた(out of)雷→突然の出来事
日本語の『青天の霹靂』と同じです。
公立高校入試解説ページに戻る
コメント