スポンサーリンク

2024年度 都立立川高校過去問【数学】大問3解説

問題PDF
下の図1で、△ABCは、∠ACB=90°の直角三角形である。

∠BACの二等分線を引き、辺BCとの交点をDとする。
辺ABをAの方向に延ばした直線上にある点をEとする。
∠CAEの二等分線を引き、辺BCをCの方向に延ばした直線との交点をFとする。
次の各問に答えよ。

〔問1〕
頂点Cと点Eを結んだ場合を考える。
AB=5cm、AE=3cm、AD//ECのとき、線分CDの長さは何cmか。

〔問2〕
下の図2は、図1において、点Dを通り辺ABに平行な直線を引き、
辺ACとの交点をG、線分AFとの交点をHとした場合を表している。

(1)△ADH∽△AFDであることを証明せよ。

(2)頂点Bと点Hを結んだ場合を考える。
AG=3cm、CG=2cmのとき、△BDHの面積は何cm2か。


@解説@
〔問1〕

AD//ECの同位角と錯角で等角を移動する。
△ACEは2つの底角が等しい二等辺三角形
AE=AC=3cm


△ABCは辺の比が3:4:5の直角三角形→BC=4cm
△ABD∽△EBCより、BD:DC=⑤:③だから、
DC=4×③/⑧=3/2cm

〔問2〕(1)
△ADH∽△AFDの証明。

共通角より、∠DAH=∠FAD
∠BAD=∠DAC=、∠CAF=∠FAE=×とする。
AB//HDの錯角で、∠ADH=
∠DAH(×)=180÷2=90°
△ACFの内角より、∠AFC=180-90-∠CAF(×)=
よって、∠ADH=∠AFD
2角相等で∽

@@
公式解答を貼り付けておきます。

(2)

錯角で移動させると、△ADGと△AGHは二等辺三角形
AG=DG=GH=3cm

△GDCで三平方→DC=√5cm
△ADCで三平方→AD=√30cm

△ADHで三平方→AH=√6cm
∠DAH=90°だから、△ADHの面積は√6×√30÷2=3√5cm2
AB//HDの等積変形で、△BDH=3√5cm2

国私立高校入試解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました