⇐ダンジョンズ&ラッツ トライン5【完全攻略】トップ 宝石の洞窟⇒
・開始地点
のっけから変な装置が(;`ω´)
実は回転させなくても、スキマにボードを差し込むだけで登れる。
ボードを差し込み、ターザンで乗る。
水流にあたらないようにロープは短めにスイングする。
・チェックポイント1
壁を壊すと石が出てくるが、スイッチがOFFに変わって突起がなくなる。
ボードを差し込んでスイッチを押し、石と2枚目のボードで届く。
・チェックポイント3
リングにぶらさがって板を凍らす。凍結した板は鏡の性質をもち、矢の反射回数が増える。
ボックスでポールにつかまり、上方向に流した水流に傾けたボードを浮かせる。
クリスタルを撃ち、レバーを引く。
・チェックポイント4
瘴気の連射速度が速く、泡が壊れやすい。
下を凍らせておき、ラットを始末する。
・チェックポイント5
左はバブル。右はリングがある面を上にして寝かせ、ロープで引きながら矢を射る。
・チェックポイント6
ブロックをうまく傾かせると、スイッチを押しながらつっかかる。
その隙にポールにぶらさがり、踏み台のボックスを消してブロックを落とす。Aで降りる。
正攻法ではなさそう…。
右に氷の矢→レバー→左に氷の矢。
・チェックポイント8
・チェックポイント10
最後が高くなっている。ボードを立てて、ロープであがる。
⇐ダンジョンズ&ラッツ トライン5【完全攻略】トップ 宝石の洞窟⇒
◆menu◆
公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→
