スポンサーリンク

2019年度 智弁学園和歌山中学過去問【算数】大問10解説

問題PDF
下の図のようなマスがあり、マスの中に次のルール①~④にしたがって
4個の整数ア、イ、ウ、エを記入します。

①4個の整数はすべて異なります。
②アは4個のうちでもっとも大きい数です。
③イとウはアの約数です。ただし、イはウより大きい数です。
④エはイとウの公約数です。

次の問いに答えなさい。
(1)
ア、イ、ウ、エの和がもっとも小さくなるとき、アは何ですか。

(2)ア、イ、ウ、エの和が100になるように記入する方法は何通りかあります。
それらの中でアをもっとも小さくしようと思います。アは何にすればよいですか。


@解説@
(1)
大小関係はア>イ>ウ>エとなる。
4つの数の和を最も小さくするには、アが最小の値になればいい。
イ・ウがアの約数で、エがイ・ウの公約数だから、イ・ウ・エはアの約数
自身以外で異なる3つの約数がはじめてでてくる数は6。
〔ア=6、イ=3、ウ=2、エ=1〕公約数(約数)は1でも可!
よって、6

(2)
アの約数が複数個ある場合、イ・ウはそのなかから選ぶことができる。
同様に、イ・ウの公約数が複数ある場合、エもいずれから選ぶことができる。

アを最も小さくするので、指針としてはイ・ウ・エの合計を大きくする
アの約数のなかでアの次に最も大きい約数はア÷2、次点がア÷3
つまり、アは6の倍数で、イ=ア÷2、ウ=ア÷3とする。

ア=36、イ=18、ウ=12、エ=6
→合計72  足りない!
エ=ウ×2、ウ+エ=イ、イ+ウ+エ
=アだから、
アが50近くになれば和が100に近づくかもしれない。
アを+12してみる。

ア=48、イ=24、ウ=16、エ=8
→合計96  おしい!

ここで+6をする。
ア=54、イ=27、ウ=18、エ=9
→合計108  超過・・
しかし、イ・ウの公約数エを1にすれば、ちょうど100になる。
よって、アは54
*試しに、アに49~53をいれても100は作れません。
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました