スポンサーリンク

2019年度 攻玉社中学過去問【算数】大問2解説

問題PDF
下の図のように、1番目の円周上に順に1、2、3の3つの数を並べます。
2番目の円周上には、1番目の円周上のとなり合う数どうしを足した数を、
もとの2つの数の間に並べます。このように、となり合う数どうしを足して
円周上に3つの数を並べるという操作をくり返していくとき、次の問いに答えなさい。


(1)
図のア~ウに入る数を求めなさい。

(2)
9番目の円周上の数の和を求めなさい。

(3)
12番目の円周上の数の和と13番目の円周上の和の比を求めなさい。

(4)
1000番目の円周上の数の中で、最も大きい数の一の位の数を求めなさい。


@解説@
(1)
始めはとっかかりをつかむために書いてみる。

ア…8、イ…255、ウ…257
*並びをみると、2のベキ乗(2・4・8・16…)が必ず登場する
他2つの数字は2のベキ乗の前後の数。
奇数番目では、上が最も小さく、反時計回りに大きくなる。
偶数番目では、左上が最も小さく、時計回りに大きくなる。
ということは、問題の8番目では256(28)が右上にあるので、
その前後の整数である、イ=255、ウ=257となる。

(2)

円周上の数の和は2倍ずつ増えている。
768×2=1536
*9番目の円周上の数を3つ出して和を求めてもOK。

(3)
前問の通り。
和が2倍になるので1:2。

(4)
2のベキ乗の1の位は、【2・4・8・6…】のループ。
1000÷4=125
1000番目の2のベキ乗(21000)の1の位は6。
その円周上で最も大きい数は1を足した数なので7となる。

難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました