スポンサーリンク

2020年度 武蔵中学過去問【算数】大問2解説

問題PDF
図のように、角Aと角Bが直角の台形ABCDがあり、AD:BC=3:8です。

また、三角形ABEの面積と台形ABCDの面積の比は5:11です。
次の各問に答えなさい。

(1)DE:ECを求めなさい。

(2)DF:FBを求めなさい。


@解説@
(1)
台形ABCDの面積比が【11】で上底と下底の比が3:8。
3+8=11…
台形の面積比は上底+下底の和で表せるので、△ABEを等積変形させて上底にくっつける。

Eを通るABに平行な線分をひく。
ADの延長線とBCとの交点をそれぞれG、Hとする。
台形ABCDの面積比が【11】で、上底+下底=⑪
△ABE=△ABGの面積比が【5】だから、AG=⑤
DG=⑤-③=②

△DEGと△CEHの相似から、
DE:EC=DG:CH=2:3

(2)
△ADEと△ABEにおいて底辺をAEとしたとき、DF:FBはこれらの高さの比にあたる。
そこで、△ADEと△ABEの面積比を求める。

△ABEの面積を⑤とおくと、△ADEと△BCEの面積の和が⑥になる。
この2つの三角形は2辺の比がわかっているので、
隣辺比から△ADE:△BCE=3×2:8×3=1:4
△ADE=⑥×1/5=〇6/5
DF:FB=〇6/5:⑤=6:25
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました