スポンサーリンク

2022年度 洗足学園中学3回目過去問【算数】大問4解説

問題PDF
表のように、あるきまりにしたがって整数が1から順に並んでいます。

上からx番目、左からy番目の位置にある数を(x、y)と表すことにします。
例えば、(2、3)=8です。このとき、次の問いに答えなさい。

(1) 得点率63.1%
次の〔 ア 〕、〔 イ 〕にあてはまる数を答えなさい。
(10、9)=〔 ア 〕
(7、7)+(7、8)=〔 イ 〕

(2) 得点率30.1%
次の〔 ウ 〕、〔 エ 〕に入る数は、どのような数ですか。
①~⑥のうち、正しい組み合わせを選びなさい。
(2022、10)+(2022、11)+(2022、12)=〔 ウ 〕
(2022、2021)+(2022、2022)+(2022、2023)=〔 エ 〕

(3) 得点率6.0%
表の太枠にある3つの数3、8、15の和は26です。
このように横に並んでいる3つの数の和が404となるとき、3つの数をすべて答えなさい。
なお、この問題は解答までの考え方を表す式や文章・図などを書きなさい。


@解説@
(1)
xとyを取り違えないこと!
上からx番目、左からy番目なので、xが横の行、yが縦の列

平方数が1行目に並ぶ。(1、9)が81
次の(10、1)が82。(10、9)は横に8だから、ア=82+8=90
*あいだの数なので+8。+9ではない。

(1、7)が49、(1、8)が64。
7行目だからこれらの6個下。
イ=(49-6)+(64-6)=101
ア…90、イ…101

(2)

連続する3つの整数の和である。
最初の数を●とすると、●+(●+1)+(●+2)=●×3+3=3×(●+1)
3の倍数だから3で割り切れる数。

最初の2つは連続する整数なので和は奇数。
問題は右の数だけ正方形から外れる(;´Д`)

表を観察すると、正方形の右下の数(赤線)の1個右の数をみると、
4・8・14・22・32…といずれも偶数である。
したがって、奇数と偶数の和で答えは奇数となる。

@余談@
なぜ右端が偶数となったのか、これも平方数が出発点である。
偶数列目…偶数×偶数-偶数=偶数-偶数=偶数
e.g.)4×4-2=14
奇数列目…奇数×奇数-奇数=奇数-奇数=偶数
e.g)5×5-3=22

(3)
横に並ぶ3つの数字には3パターンある。

まず、同じ正方形に横並びするパターン。
連続する3つの整数だから、前問より和が3の倍数になる。
404は3の倍数ではないから×!


右1つだけが違う正方形にあるパターン。
前問より奇数になるので404は×!

となると、これしかない。
すなわち、3つの数がそれぞれ別の正方形にある。

本問の特徴的な数は平方数なので、平方数から活路を見出す。
404÷3=134…2
【…100・121・144・169…】と平方数を並べてみると、
100+121+144=365
121+144+169=434
↑これが404より大きい数のうち、最も404に近い。

差は434-404=30
それぞれを-10する。答えは
111と134と159。
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました