スポンサーリンク

2019年度 サレジオ学院中学過去問【算数】大問5解説

問題PDF
ある小学校の授業で、次の新聞記事が取り上げられました。
授業における先生と生徒たちとの会話文を読んで、次の問いに答えなさい。

(先生):どうやらプラスチックごみの増加が問題になっているようです。記事には、2050年の発生量の予測が書かれてあります。空欄にはどんな数字が入ると思いますか。
(かい君):記事にあるグラフをみると、2000年から2005年までの5年間のごみの量が約0.5億トン増えていて、2005年から2010年までの5年間でも、同じように約0.5億トン増えています。だから、このまま5年間で0.5億トンずつ増えていくと考えれば、2050年には、〔 ア 〕トンになると思います。
(先生):なるほど。そういう見方もありますね。他に意見はありますか。
(りく君):グラフをみると、1980年から2000年までの20年間でごみの量は約3倍になっています。この割合で増えると考えれば、2020年には2000年の3倍の約4.5億トンになると思います。そして、同じように考えれば、2000年からの50年間で約〔 イ 〕倍になると考えられるので、2050年のごみの量は、約〔 ウ 〕億トンになると思います。
(先生):うーん、たしかに。これはかい君と異なる新しい見方ですね。2人とも意見を出してくれてありがとう。ただ、実際は、この記事の空欄には、2人の予想を大きく上回る120という数字が入っていました。どうしてそうなるのでしょうか。引き続き、もっといろんな角度からこの問題について考えていきましょう。

(1)
かい君の予測は、「5年間で0.5億トンずつ増えていく」という考え方をもとにしています。
このとき、〔 ア 〕に入る数を答えなさい。

(2)
りく君の予測は、「20年で3倍になる」という考え方をもとにしています。
このとき、〔 イ 〕〔 ウ 〕に入る数の組合せとしてもっとも適切なものを選びなさい。
また、その理由も答えなさい。
①イ:3.5 ウ:5.25
②イ:7.5 ウ:11.25
③イ:13.5  ウ:20.25
④イ:15.6  ウ:23.4
⑤イ:21.6  ウ:32.4

(3)会話文にある2人の予測は、記事にある予測と比べてとても小さい数字でした。
その理由として適切なものを次の中から2つ選びなさい。
①世界の人口増加やプラスチックの使用量の増加など、他にも考えるべき要因があるから。
②プラスチックごみのリサイクル率が上がり、ごみの発生量は減少していくと考えられるから。
③2人の考え方が成り立たない年代があるから。
④レジ袋などの使い捨て製品の有料化が進むから。
⑤プラスチックに替わる新しい材料が開発されるから。


@解説@
(1)
グラフをみると、
2000年-1.5億トン
2005年-2.0億トン
2010年-2.5億トン…と、0.5億トンずつ増えている。
(2050-2010)÷5×0.5+2.5=6.5億トン

(2)
『20年で3倍』
1980年-0.5億トン
2000年-1.5億トン
2020年-4.5億トン(2000年基準で3倍)
2040年-13.5億トン(9倍)
2060年-40.5億トン(27倍)
2050年は9倍より大きく、27倍より小さいので、①と②は×。

1980~2000年を直線でひくと、真ん中の1990年は半分の1.0億トンより下。
このように考えると2050年は、(13.5億+40.5億)÷2=27億トンより下になるはず。
③・④に絞られる。

2000年からスタートすると2050年が出せないので、2010年から考える
かい君のセリフから、2010年は2.5億トンとする。
2010年-2.5億トン
2030年-7.5億トン
2050年-22.5億トン
りく君は2020年を4.5億と予測したので、22.5÷4.5=15倍
これに近い組み合わせは
④となる。

(3)
かい君は6.5億トン、りく君は22.5億トンと予測したが、
記事に書かれていた2050年度のプらごみ予測は約120億と書かれていた。
②・④・⑤はむしろプラごみを減少させるので、消去法で①・③と出てしまう。
①人口増加やプラスチック使用量の増加など、別の原因が発生した。
③2人の考え方が通用しなくなった。

2018年のG7サミットでは、プラスチックごみ削減を盛り込んだ「海洋プラスチック憲章」につき、イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・カナダ・EUは署名したが、日本とアメリカは財界からの反対を理由に署名しなかった。海に流れたプラスチックは波や紫外線で砕け、マイクロプラスチックとして海を漂う。それを魚が飲み込むと、生物濃縮により生態系や人体への悪影響が懸念される。マクドナルドやスターバックスは使い捨てのプラスチック製ストローの使用を段階的に廃止する方針を打ち出し、レジ袋有料化の声も上がっている。
社会科の時事で問われるので、概要は把握しておきましょう。

■追記■
2020年7月1日より、レジ袋有料化start!

難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました