スポンサーリンク

2024年度 都立立川高校過去問【数学】大問2解説

問題PDF
下の図1で、点Oは原点、曲線ℓはy=ax2(a>0)のグラフ、点Aは曲線ℓ上にあり、

x座標が2の点、直線mは点Aを通るy=bx+c(b≠0)のグラフを表している。
直線mとx軸との交点をBとする。
原点から点(1、0)までの距離、および原点から点(0、1)までの距離をそれぞれ1cmとして、
次の各問に答えよ。

〔問1〕
b=-1/4、c=9のとき、aの値を求めよ。

〔問2〕
下の図2は、図1において、x軸上にあり点Aとx座標が等しい点をCとし、
点Aと点C、点Aと点Oをそれぞれ結んだ場合を表している。
点Bのx座標が負の数、3AC=BC、△OABの面積が28cm2のとき、a、b、cの値をそれぞれ求めよ。
ただし、答えだけでなく、答えを求める過程が分かるように、途中の式や計算なども書け。

〔問3〕
下の図3は、図2において、点Bのx座標が点Cのx座標より大きいとき、
直線mとy軸との交点をDとした場合を表している。
a=3/2、△OABの面積と△OADの面積の比が4:1のとき、
△OABをy軸の周りに1回転させてできる立体の体積をScm3
△OADをy軸の周りに1回転させてできる立体の体積をTcm3とする。
SとTの比を最も簡単な整数の比で表せ。
 


@解説@
〔問1〕

y=-1/4x+9にx=2を代入→A(2、17/2)
これをy=ax2に代入。
17/2=4a
a=17/8

〔問2〕

3AC=BCということは、AC=①、BC=③
とすると、
Bから右に③、上に①でAだから、傾きb=1/3

y=ax2にx=2を代入して、A(2、4a)
BC=12a→BO=12a-2
AC=4aだから、△OABの面積で等式を立てると、
(12a-2)×4a÷2=28

6a2-a-7=0
解の公式を適用、a=(1±13)/12=-1、7/6
a>0より、a=7/6
BO=12×7/6-2=12、傾きより切片c=BO×1/3=12×1/3=4
a…7/6、b…1/3、c…4

〔問3〕

△OAD:△OAB=DA:AB=①:④

大きな円錐()からTを取り除くとS
とTは高さがDOで共通→体積比は底面積の比である。
半径の比は:T=5:1だから、体積比は:T=25:1
したがって、S:T=24:1
*a=3/2は使わなくていい。
国私立高校入試解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました