スポンサーリンク

2020年度 慶應義塾高校過去問【数学】大問1解説

問題PDF
次の空欄をうめよ。

(1)
√24の小数部分をaとするとき、
2+8a=〔    〕である。

(2)
を既約分数に直すと、〔    〕である。

(3)
3x2-15x+7=0のとき、3x4-15x3+35x-16の値は〔   〕である。

(4)
50人の生徒がA、B2つの問いに答えたところ、Aを正解した生徒が32人、Bを正解した生徒が28人だった。このとき、A、Bともに不正解となった生徒の人数は最大で〔   〕人、また、A、Bともに正解した生徒の人数は最小で〔   〕人である。

(5)
長さも太さも色も同じひもが3本ある。ひもをすべて半分に折り、折った箇所を袋の中に隠し、ひもの両端が袋から出た状態のくじを作った。A,B、C、D4人の生徒が順に6本のひもの端から1つずつ選んだとき、同じひもの両端を選ぶペアが2組となる確率は〔   〕である。

(6)
箱の中に入ったビー玉のうち、125個を取り出して印をつけ、元に戻した。よくかきまぜてx個取り出して調べたところ、印のついたビー玉が35個含まれていたため、箱に入ったビー玉は全部で1万個と推定した。x=〔   〕である。


@解説@
(1)
√16<√24<√25だから、√24の整数部分は4。
小数部分a=√24-4
2+8a 
=a(a+8)
=(√24-4)(√24+4)
=24-16=8

(2)

↑これを約分しなさいという直球(*’ω’*)w
小学生でも解けるが、ここでモタモタすると焦って大問7まで手が届かないよΨ(`∀´)Ψ
差に注目すると、3201-3007=194
3201と3007で約分できるということは、差の194の約数の何かで約分できる。
194の約数は〔1・2・97・194〕意外と少ない!
2と194は偶数なので、奇数の3201と3007と相性が悪い×
そこで97に絞って計算してみる。
3007÷97=31
3201÷97=33
(3201-3007=194=97×→31+=33)
よって、31/33。

(3)
3x2-15x+7=0のとき→3x4-15x3+35x-16
式を比較すると、【3x2-15x】と【3x4-15x3】の部分が似ている…。
3x2-15x=-7と変形。
3x4-15x3+35x-16
=x23x2-15x)+35x-16
=-7x2+35x-16

さらに3x2-15xの形が作れないか模索する。
-7x2+35x-16
=-7(x2-5x)-16
=-7÷3×3×(x2-5)-16 ←÷3×3で値は変わらない。(-7÷3)×{3×(x2-5)}ー16
=-7/3(3x2-15)-16
=-7/3×(-7)-16=1/3

(4)
ベン図を利用。

2問とも不正解した者を最も多くする。
数の少ないBの正解者は全員Aも正解した
BがAに包含すると、Aの外側にいる2問不正解者の領域が最も広くなる。
50-32=28人

今度は2問とも正解した者を最も少なくする。
2問不正解者をゼロにして、50人全員が少なくとも1問は正解したと想定する。
Aの集合を左に、Bの集合を右に寄せると、AとBが重なった領域が最も狭くなる。
(32+28)-50=10人
【解答】28人・10人

(5)

ヒモは3本、ヒモの端は6本。
組み合わせが良いかな?
4人が6本の端を選ぶ組み合わせは、6462=15通り

2組のペアをつくる。
3本のヒモのうち、ペアが成立する2本のヒモを選ぶ。
→選び方は3通り。
3/15=1/5
*発想が求められるので難しい。。
ちなみに、ひも4本で同様に計算すると、
端8本から4人がそれぞれ1本を選ぶ→84=70通り
4本のヒモからペアができる2本を選ぶ→42=6通り
確率は6/70=3/35となる。

(6)
標本の大きさを求める。
印付きのビー玉は【x個中35個】。
印付きは全体で125個で、ビー玉全部を10000個と推定したということは、
印付き:全体=35:x=125:10000
x=10000×35/125=2800
国私立高校入試解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました