スポンサーリンク

2018年度 渋谷教育学園渋谷中学過去問【社会】解説

大問1(歴史)

〔お金の歴史に関するリード文〕
問1
10世紀の出来事を選びなさい(★★)
ア:四人の娘を天皇にとつがせた藤原道長が権力の絶頂にいた。
イ:行基は人々のために橋を作ったり貧しい人々を救済した。
ウ:中国から鑑真が来日し、唐招提寺を開いた。
エ:平将門が地方の役所を襲い、朝廷に反乱を起こした。

*平将門の乱(935-40)。
年号を暗記していればラッキーだが、”藤原家による摂関政治の前”は覚えておきたい。
藤原道長が摂政となるのは1061年。道長・頼道父子が藤原家の絶頂期は11c前半~中頃
1086年から白河上皇の院政へとつながる。

イ:行基は奈良の大仏の造営に尽力。 ウ:唐招提寺の建立は759年。奈良時代。

問3(★)
『中国で元に代わって明が建国されると、海賊である倭寇の影響を受けないようにするため、
明は原則として対外貿易を禁じました』とあるが、原則として禁じられた貿易が
実質的に認められる場合がありました。どのような場合か、簡潔に答えなさい。
正式な勘合符を用いて貿易した場合。
*明との交易といえば、足利義満の勘合貿易

正式な貿易船と倭寇と区別するために、
2つがきっちり合う符号をもつ船としか交易ができなかった。

日明貿易では朝貢形式がとられた。
朝貢とは中国の皇帝に使節を派遣して貢ぎ物を献上する代わりに、返礼品や位などを授かる制度。
明の洪武帝は倭寇対策として、民間の船での交易を原則禁止にし(海禁政策)、朝貢を通じた勘合符をもつ船との交易のみを許すことで東アジアの秩序を保とうとした(冊封さくほう体制)。
日本が明の属国という形をとり、使節を送った義光は洪武帝から日本国王源道義の称号を与えられた。応仁の乱後は大内氏が日明貿易を独占し、多額の財をなしたという。

問5(★★★★)
『1910年に発行された菅原道真の5円札は偽造が難しい青緑色のインクで印刷を施したところ、
暗く青ざめた印象を与えたことから「幽霊札」として不人気になってしまった』とあるが、菅原道真を肖像画とする5円札が「幽霊札」と呼ばれたことは菅原道真の人生と無関係ではありません。
菅原道真の人生について、「東風吹かば匂いおこせよ梅の花、主なしとて春な忘れそ」の短歌を
参考にして説明しなさい。
大宰府に左遷されて、都に戻らないまま世を去ったこと。
*短歌をもとに、「幽霊札」と関係する菅原道真の人生を説明する。
短歌が難しい(^^;
直訳すると、「東風が吹いたら匂いをだして咲きなさい、梅の花よ。
主がいなくても春を忘れずないでおくれ(春になったらにまた咲きなさい)」。
東風は〔コチ〕と読む。漢字テストでもでるね!

ここでいう『主』とは、歌い手である菅原道真本人をさす。
学者の一族であった道真は勉学の才があり、役人人生を歩んで右大臣まで出世したが、
当時の左大臣である藤原時平がでっちあげた、天皇への謀反を理由に筑前国の大宰府に左遷されてしまう。上の歌は、都を去るときに道真が梅の花にむかって残したもの。
【春になったらまた咲き誇ってくれ。東風が吹けば都の西方にある、
私のいる大宰府まで梅の香りが届くだろうから】と。都への郷愁(きょうしゅう)が感じられる。
しかし、道真は都に戻ることなく、大宰府で一生を終えることになる。

その後、藤原時平は急死し、天皇の皇太子たちも相次いで病死してしまう。
町には疫病がはやり、日照りに悩まされ、凶作が続いた。
雨乞いの実施を検討していた清涼殿の柱に落雷が直撃し、一連の病と天災は道真のたたりだと恐れられた。怨霊をしずめるために、大宰府や京都の北野天満宮など全国の天満宮で道真がまつられるようになる。

問6(★★★)
近年は紙幣の肖像画に選ばれる人物は政治家以外の人も増えています。
これから新しい紙幣(新券)が発行されると過程します。あなたは新券を発行する担当者の一人として採用する肖像画の候補を3名選びました。この候補者ア~ウの中から1人だけ選んだうえで、
例文を参考にして解答らんにあうように説明しなさい。
ただし、時代については元号で答えなさい。


ア:
この人物は津田梅子で、明治時代に活躍された方です。
岩倉使節団に同行してアメリカに渡ったあと、
津田塾大学を創設して女子の教育
に大きく力を尽くしました。
イ:
この人物は杉原千畝で、昭和時代に活躍された方です。
リトアニアの領事館に勤める外交官として命のビザを発行し、
ナチスに迫害されていたユダヤ人の亡命の手助け
に大きく力を尽くしました。
ウ:
この人物は湯川秀樹で、昭和時代に活躍された方です。
原子に関する新しい学説を唱えて日本人初のノーベル賞を受賞し、
近代物理学の発展
に大きく力を尽くしました。
*人物の説明を記述する、国立意識してるね~(σ・д・)σ
上はあくまでも解答例。その人物にまつわる話であれば間違いではないが、
基本となる情報は盛り込んでおいたほうがいい。

(ア)津田梅子
→岩倉使節団、渡米、津田塾大(女子英学塾)、女子の教育、英語教育
(イ)杉原千畝
→リトアニア、外交官、外務省の命令に逆らう、命のビザ、亡命の援助
ユダヤ人の迫害(ホロコースト)、ナチスドイツ
(ウ)湯川秀樹
→物理学者、原子の研究、中間子、日本人初のノーベル賞受賞者、
パグウォッシュ会議、核軍縮、国際平和

自分が書きやすい人物をチョイスしよう。
後ろにつなげるために、最後にその人物の功績をもってくること。

@中間子@
湯川秀樹が提唱した中間子とは?

図解でわかる危険物取扱者講座より。
原子を細かくみると、真ん中に原子核があり、その周りを-の電気を帯びた電子が公転している。
原子核は電気的に+の陽子と、電気をもたない中性子にわかれ、陽子と中性子はギューと密着している。
通常、+同士では互いに反発するはずなのに、なぜ陽子同士が1ヶ所に固まっていられるのか?
この謎を湯川秀樹は中間子という素粒子(粒)のせいだと考えた。
中間子の説明は難しく、解答欄には収まらないので、研究内容に触れずに解答しよう。

@パグウォッシュ会議
カナダのパグウォッシュで開かれた、科学者たちによる国際平和会議。
核兵器の管理や科学者の社会的責任をテーマとし、アインシュタインらの呼びかけではじまる。
湯川秀樹や朝永振一郎が参加。

大問2(地理)

〔季節に関係なく多くの食品や生家が売られている現代の小売について〕
問1
(1)(★★)
水槽の中に浮かんでいる豆腐と平籠(ひらかご)に盛られている野菜を数える時の
単位の組み合わせとして正しいものを選びなさい。


*助数詞の問題。生活知識(^^;
親御さんが日常のやり取りのなかでなるべく使ってあげてください。

↑ひらたいカゴ=平籠。
皿っぽいから皿とも思われるが、盛られた様子が山っぽいでの山と数える。

(2)(★)
豆腐を購入する際、お金以外で用意しなければならなかったものとして
最も適当なものを選びなさい。
(あ)おたま (い)ボウル (う)しゃもじ (え)ざる

*生活知識問題。豆腐が崩れないよう、水をはったボウルにいれる。
ザルだと乾いてしまう。パックに入った豆腐は水に包まれていますよね。

問2(★)
次のグラフは、日本の一般廃棄物(家庭ごみなど)の推移を表したものです。
このグラフについての解説文中の( あ )~( う )に適する語句を答えなさい。
ただし、( い )と( う )はカタカナで答えなさい。

グラフを見ると、Aの時期にごみの量が急に増えている。

これは日本が( あ )期に大量生産大量消費となり、公害などが社会問題化した時代と重なる。
1970年後半から伸びが鈍化したのは石油危機による不景気が影響している。
しかし、Bの時期に再び増えたのは( い )経済により好景気となったからである。
ごみの量は景気に左右されることがわかる。その後Cの時期に減ったのは、廃棄物の分別回収・
再資源化などについて個々に定められた法律により、( う )が定着したことが影響していると考えられる。
あ-高度経済成長 い-バブル う-リサイクル
*あ・いは年代から推測できる。再資源化=リサイクル。
55年と75年では家庭ゴミの量が8倍ほど増えている( ゚Д゚)

問4(★)
次のグラフは、東京都中央卸市場における2016年のいちごの月別の市場価格を表したものです。
旬である春以外の価格は高いですが、特に12月に最も価格がたかくなっています。
その理由について説明した、以下の文章の空らんに適する語句を、5字で答えなさい。

この時期は(   )ケーキの製造のために需要が高まるから。
クリスマス
*こういうのも出されるんですな:(っ`ω´c):
12月でいちごが買われる商業イベントといえば・・クリスマスケーキ商戦。

問5
次の資料1~3と文章(A)~(C)を参考にして、設問に答えなさい。
 
文章
(A)母の日に贈る花として、古くから親しまれている。卒業式や入学式にも贈られる。
フリルのように波打つ花びらが幾重にも重なり合い、フラワーアレンジメントやブーケとして
1年中利用されている。高温多湿に弱く、特に夏は涼しくないと生育が悪くなる。
(B)19世紀前半にヨーロッパで、男性が12本の花束をプロポーズで渡したことや、
花言葉が「愛情」「美」などの理由から、結婚式で用いられることが多い。
卒業式や入学式にも贈られる。朝から晩まで常に日が当たっている環境を好むが、高温を嫌う。
(C)葬儀やお墓まいりに用いられる。短日植物(日照時間が短くなると花が咲く植物)であり、
人工的に光をあてて開花時期を遅らせたり、太陽光をさえぎり開花時期を早めたりして、
1年中出荷が可能である。寒さに強く、17℃~18℃で育つ。

(1)資料2の(a)~(c)は、文章(A)~(C)で説明されている花の、東京都中央卸売市場における、2012~2016年の月別取扱本数の平均を表したものです。
正しい組み合わせを、以下の表の(あ)~(か)の中から選びなさい(★★)


*文章から花を考え、その月別取扱本数をあてる。
3つのグラフで混乱するが、難しくはないので落ち着いて情報整理を!
A:母の日に贈る花=カーネーション。母の日は5月の第2日曜日。
ここから5月が突出している を選ぶ。3~4月にも多いのは卒業式と入学式と考えられる。
B:プロポーズによくでてくるバラ。
資料1から結婚式は10・11月によく行われるとのことなので、
同じ月に取扱本数の多いとなる。卒業・入学シーズンの3・4月にも需要があり、
高温を嫌うことから8月の取扱本数がやや少ない。
C:菊。短日植物だから、秋ごろに咲く花と予想できる。
渥美半島では光をあてて開花時期を遅らせる電照菊で有名。
資料1から墓参りはお盆の時期にいく人が多いので8月に需要が高まり、
かつ、旬の時期である9月に取扱本数が多くなる

(2)資料3の(d)~(f)は、文章(A)~(C)いずれかの出荷上位県3位(2015年)まで表しています。正しい組み合わせを、以下の表から選びなさい(★★★)
 

*A:カーネーション B:バラ C:菊。
渥美半島の電照菊を知っていても愛知1位が2つある。
A:「高温多湿に弱く、特に夏は涼しくないと生育が悪くなる」とあるので、
標高の高い長野や寒い北海道のある
B:「常に日が当たっている環境を好むが、高温を嫌う」から、
沖縄ではなく山形がはいっている
C:電照菊で愛知が1位。「17℃~18℃で育つ」が曲者だが、
秋~春先にかけて沖縄で菊の栽培が行われている。

大問3(公民)

問2
自衛隊の前身である警察予備隊が設立されるきっかけとなった出来事を答えなさい(★★)
朝鮮戦争
*戦後、日本はGHQの占領下にあったが、1950年に朝鮮戦争が起こったため、
日本に駐在していた米軍が朝鮮半島に出払っているすきに、社会主義国の盟主であるソ連に
日本が占領されてしまうおそれがでた。そこで日本独自の防衛組織として警察予備隊が結成された。名前が”警察予備隊”となったのは、憲法9条で戦力の不保持がうたわれていることからの苦肉の策。

問3
(1)現在の日本国憲法は、1947年の何月何日に施行されたか答えなさい(★)
5月3日
*憲法記念日ですな
|・`ω・)
公布は11月3日、文化の日。
公布された6ヵ月後に、法的効果が生まれる施行日が到来した。

問4
(2)2017年7月に初めて国連で核兵器の全面廃止と根絶を目的とした「核兵器禁止条約」が採択されました。
しかし、日本はこの交渉会議を欠席しました。その理由として誤っているものを、次のなかかから選びなさい(★★★)
ア:東アジアでの緊張が高まっており、現在の状況下では、
  この条約ができても日本の安全保障問題の解決に結びつかないから。
イ:日本は、同盟関係にあるアメリカ合衆国の「核の傘」に自国の安全保障をゆだねているため、
    アメリカ合衆国が反対するこの条約には賛同しにくいから。
ウ:核保有国と非保有国の間で核兵器の扱いに関して意見が対立しており、
    この条約が成立することでさらに対立が激化する可能性があるから。
エ:新しく就任したアメリカ合衆国大統領が、プラハにおいて「核なき世界」を目指す方針を示し、新しい方法を模索していることに合わせようとしているから。

*時事問題。少々、内容がとっついている。
核の廃絶という、わかりにくい国際テーマだが、誤答は判断しやすいので正解したい。
エ:トランプ大統領は北朝鮮に核の放棄を求めているが、「核なき世界」は目指してはいない。これはトランプの前任であるバラク・オバマ大統領がチェコの首都プラハで語ったプラハ演説。彼はプラハ演説でノーベル平和賞を受賞するが、宣言の実効性は乏しく、受賞には疑問の声もある。

ア:誤答のなかでは悩みどころ。「東アジアでの緊張」は北朝鮮情勢。
仮に核兵器禁止条約ができて、世界各国の核保有国が核を放棄したところで、今まで散々圧力をかけても核を放棄してこなかった北朝鮮にどう向き合えばよいかとの課題は残る。
イ:日米は同盟関係にあるが、悪く言うと日本はアメリカの忠実な犬といわれるときもある(;´ω`)
核の傘」というキーワードは知っておこう。日本は核の非保有国であるが、日本にもしものときがあれば日米の集団的自衛権でアメリカが助けてくれることになっている。アメリカの巨大な軍事力(核)で守られていることが、日本の安全保障につながっている。
ウ:核拡散防止条約(NPT)もそうだが、核の問題はそれを持っている国と持っていない国で絶対的な不平等があるため、しばし両者の間で摩擦が生じる。核兵器禁止条約の成立で溝が深くなると、非核化はより困難になる(ゆっくりと一歩ずつ…)。

問6
以下の表は各国の国際連合予算分担金の割合を示したものです。
文章(A)、(B)は、表中の(X)、(Y)のどちらかについて説明したものです。

文章
(A)この国には20世紀前半に多くの日本人が移住した。
  現在約150万人の日系人がいる。また、この国では夏にクリスマスを迎える。
(B)この国の人口は、13憶人を超え、国内には50以上の民族が暮らしている。
  また、この国では10年前にオリンピックが開催された。

設問
表中の( X )、( Y )に当てはまる国を、それぞれ答えなさい(★★)
ア:インド イ:中国 ウ:韓国 エ:オーストラリア オ:ブラジル
X-イ Y-オ
*先に文章から国をあてる。
A:「夏にクリスマス」だから南半球。日系人の多さからブラジル。
B:10億超えはインドか中国。2008年に開かれた北京オリンピック→中国。
中国は多民族国家であるが、9割以上は漢民族で占められる。
ウイグル族やチベット族は中国にも住んでおり、国内では少数民族である。

国連の分担金は加盟国の経済力に応じて決められる
近年、経済成長がめざましい中国の分担金は増加傾向にあり、
2018年には日本を抜いて2位に浮上した(Xは中国)。
国連での中国の発言権は確実に増している。
難関中学(社会科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました