スポンサーリンク

2019年度 早稲田実業学校中等部過去問【社会】解説

大問1(歴史)

〔彫刻作品の歴史をふりかえるリード文〕
(2)
下の古墳時代の前方後円墳の分布図を見ると、当時の政権の拠点や、
その支配領域の範囲についてどのようなことが推測できますか。
2つ答えなさい(★★)

政権の中心は近畿地方にあった。
政権の支配領域は東北から九州まで広く及んだ。
*大和政権に関する設問。地図から読み取れる2つの事実を示す。
政権の中心は大きな古墳がある近畿地方。古墳のサイズは豪族の権力の大きさを表す。


邪馬台国探訪より。畿内きない)とよばれる地域に古墳が集中している。
畿内の1つに大和政権の大和がある。

政権の支配領域は、東北南部~九州北部とよくいわれるが、
図をみると、宮城に1個、宮崎に2個と端の判定がかなり微妙である(´・д・`)
ワカタケル大王の名が刻まれた刀剣が埼玉の稲荷山古墳と熊本の江田船山古墳から出土されている
なお、大和政権は朝鮮にも進出しており、倭の五王は中国に使いをおくっている。

(4)
東大寺正倉院の宝物には遣唐使船によって大陸から運ばれたと考えられる品物や、
大陸文化の影響を強く受けた品物が多くあります。
正倉院の宝物として誤っているものを選びなさい(★★)


*資料問題。
シルクロードを通じて、様々な国から宝物が正倉院に届けられた。
ア・イ・エは特徴的なので外国産だろうと想像できる。
以下、宮内庁のページから写真を拝借。
ア:螺鈿紫檀五弦琵琶(らでんしたんのごげんびわ)

五弦琵琶はインドが起源だといわれる。
最近の研究によると、正倉院にある多くの宝物は日本国内で製作されたものらしい…。

イ:漆胡瓶(しっこへい)

ペルシア風の水差し。

エ:白瑠璃碗(はくるりのわん)

これはよくでてきますね。ササン朝ペルシア(現;イラン)が由来とされる。

ウは『曜変天目茶碗』とよばれる高価な茶碗だそうです。
ウィキ情報によると、世界で3点しかないのにすべて日本にあるんだとか。

(5)
1068年に即位した後三条天皇は、藤原頼通の力を抑え、自らが中心となって政治改革を行いました。なぜ、そのようなことができたと考えられますか。
後三条天皇と、その前の3代の天皇との違いに着目し、
下の系図を見てわかることを答えなさい(★★)

後三条天皇の母は藤原氏の人間ではなかったため、
藤原氏による摂関政治の影響をさほど受けなかったから。
*藤原家の摂関政治。天皇が幼いときに摂政、天皇が成人になったら関白として、
天皇の代わりに藤原氏の者が政治を執り行うことで栄華を極めた。
摂政や関白に就くために、藤原氏は自分の娘たちを天皇の后(きさき;天皇の妻)として嫁がせて、
天皇家との関係を密にし、母方の親戚(外戚;がいせき)の立場から権力を振るった。
しかし、後三条天皇の母は禎子内親王(ていしないしんのう)で藤原家の者ではなく、
外戚の猛威から解放された後三条天皇は独自の政治改革を行ったことで藤原氏は衰退へ。
白河上皇の院政(1086~)につながる。

(6)
室町幕府によって保護されたのは、禅宗のなかでも、栄西(1141-1215)を開祖とする臨済宗です。下の表は鎌倉五山(建長寺・円覚寺・寿福寺・浄智寺・浄妙寺)として室町幕府から保護された臨済宗寺院のうちの4か所ですが、この中で栄西が初代住職を務めた寺院はどれですか(★★)


*単純に考える。見るべきは開基。
どれも臨済宗の寺院で、栄西は臨済宗の開祖だから、
開基(創立者)の時期が最も早い寿福寺が正答になる。
浄土宗や日蓮宗、臨済宗など新興宗教の起こりは鎌倉初期の出来事

@お坊さんが政治の中枢を担う@
室町時代では、相手国に提出する外交文書は難解な漢文で記述する必要があり、
外交官は中国文化に精通していなかればならなかった。
その適任者として選ばれたのが、京都にある臨済宗の五大寺(京都五山)の僧で、
彼らは
僧でありながらも幕府の使者として中国や朝鮮に派遣されるなど、
政治や外交で重要な役割を果たしている。

(10)
1934年に作られた渋谷のハチ公像は1944年に撤去されてしまい、
現在の2代目の像は1948年に制作、設置されたものです。
初代のハチ公像と同じ頃に、全国で数多くの銅像が撤去されましたが、
それはなぜだと考えられますか、理由を説明しなさい(★)
太平洋戦争に勝利するため、武器を作るのに必要な銅を調達したから。
*「1944年」から察しはつくはず。
金属類回収令の発布を受け、深刻な金属不足を補った。
仏具や家庭の鍋からも金属の供出があったそうです。
以下、ウィキからの引用。

国内の様々な銅像や梵鐘、庶民の有する細々とした金属製品までが供出される中、渋谷駅前という目立つ場所にあるハチ公像が供出されないのでは他に示しがつかないため、1944年(昭和19年)10月に、戦争が終わるまで別所にて保管するという事で表向きは「撤去」という扱いで決着がついた。

同年10月12日、渋谷駅ではハチ公像に日本国旗たすきをかけるなどの「出陣式」が行われた[23]。「戦争が終わるまで別所にて保管する」となっていたハチ公像であったが、ポツダム宣言受諾を日本国民に伝える玉音放送の前日、1945年(昭和20年)8月14日に、鉄道省浜松工機部で溶解されてしまった。溶解されたハチ公像は機関車の部品となり、東海道線を走ることになる。

初代ハチ公は東海道線の機関車になっていた(*’ω’*)w


大問2(地理)

〔スーパーのチラシを見ながら対話する〕
(1)⑤
パソコンやスマートフォンで生産や流通の過程を閲覧することで、
食品の安心・安全を確保する仕組みをカタカナで答えなさい(★)
トレーサビリティ
*特徴のある名前なので覚えておいてほしい。
食品などの流通経路を追跡して開示することで、その安全性を確保する。
日本国内ではBSE(牛海綿状脳症)問題から牛肉に適用されたのが初めて。

(2)
東京に戻ってから、サト子さんは「牛の個体識別番号検索」システムに、
地元のスーパーで売られていた牛肉の個体識別番号を入力しました。
すると、資料のような表が表示されました。
資料3を見て、次の問題に答えなさい。


①サト子さんが「牛の個体識別番号検索」システムで得られなかった情報は何か、
次のなかから2つ選びなさい(★★)
ア:肉牛の出生地の市町村
イ:肉牛の出生年月日
ウ:肉牛の種類
エ:小売店への搬入経路
オ:牛肉の肉質(品質)の等級
エ・オ
*トレーサビリティから資料問題。こんなのも出るんですね(^^;
ア:1が出生となっており、宮崎の小林市とある。
イ:1で2014年9月4日。
ウ:右上の種別、「黒毛和種」。
エ:右の欄を見ると、牛を育てた人⇒家畜市場⇒牧場⇒食肉会社と流れ、
8番で「と畜;屠殺」とある。と畜とは、家畜を殺すこと。
と畜して食肉を加工し、卸業者を経て、小売店へ搬入される。
オ:肉質の等級は、高級牛の「A5」ランクとか。どこにも書かれていない。

②この牛肉は「佐賀牛」のシールが貼られて販売されていました。
このシールは「神戸牛」「近江牛」「松阪牛」などのようにブランド化された証拠です。
「佐賀牛」はJAグループ佐賀が決めたきまりに合格した牛肉です。
ブランド化されることによってもたらされる良い影響について、
生産者・消費者それぞれの立場から説明しなさい。
生産者-地域で生産された牛に付加価値がつき、高い値段で売ることができる。
消費者-牛肉の品質が保証され、安心して購入することができる。
*ブランドのメリットをそれぞれの視点から述べる。
例えば、焼肉屋で「松阪牛」とあったら、客は『高級牛で知られる、あの松阪牛か』と、
松阪牛のイメージを頭に思い浮かべて、注文する。
同じメニュー表に「サボ牛」と、どこの馬の骨だかわからない無名の牛肉があったら、
客は怪しんで見向きもされない。
商品やサービスの名前には社会的な信用が蓄積されるということ。
名前がブランド化すれば商品に付加価値が付くので、値段を高めに設定しても売れる。
一方、消費者は同じブランドであれば同じ品質を期待できるので、安心して商品を購入できる。

大問3(公民)

みなさんは、国際連合の関連機関が「世界幸福度調査」というものを行っていることを知っていますか。世界の156か国・地域を対象に、2012年からその結果は「国別の幸福度ランキング」として、毎年3月に発表されています。下の表は、昨年3月に発表された一番最近のランキング上位の50か国です。

残念ながら、この中に日本を見つけることはできません。今回の日本のランキングは「54位」でしたが、日本は以前の40位台からランキングを落としています。
一方、フィンランドやノルウェー、デンマークなどの北欧の国々は、毎回上位にランキングされています。高齢者や障がい者も一般の人々と分け隔てのないふつうの生活ができる社会を目指そうという考え方(それをノーマライゼーションといいます)が定着し、医療費や教育費が原則無料というところが、その理由のひとつかもしれません。その代わりに、日本で言う消費税の税率が世界各国と比べてとても高いのも特徴です。税率を高くして福祉を充実させるか、それとも税率は低くして自分の面倒は自分の責任で行った方が良いのか、その税金の使い道も含めて、今後議論していく必要があると思います。
中南米や中東もランクインしてますね(゚Д゚)
(1)
日本では2019年に消費税の税率アップが予定されています。
では、消費税が上がる直前に消費者はどのような行動を取ると思いますか。
予想される消費者の行動について、その理由を含めて簡潔に説明しなさい(★)
消費増税によって商品の購入代金が上がる前に、駆け込み需要が増える。
*理由はいたってシンプル。
消費税が上がれば、増税の影響を受ける前に商品を買う人が多くなる。
価格が跳ね上がる前に購入が殺到することを「駆け込み需要」という。

今年の10月に消費税が8%から10%に上がる予定で、
実際に高級家具や晴れ着、ランドセルでは駆け込み需要があったそうです。
自動車は消費増税と入れ替えに、自動車取得税を廃止されるとのこと。
なお、酒類や外食を除く食料品や新聞については軽減税率で8%に据え置かれる予定。

(2)
次の①~③の文章は、世界のある国についての説明です。
それぞれの「この国」に該当する国名を「世界幸福度ランキング2018」の中から選び、
そのランキングの順位を数字で答えなさい(★★★)
①この幸福度ランキングでは比較的上位に位置している「この国」だが、複雑な歴史を背景に過去から現在まで、実際には絶え間なく地域紛争が続いている国でもある。昨年の2018年にはアメリカ合衆国大統領が、国連が首都と認めていない都市を首都であると宣言したり、大使館をその宣言した都市に移転させたりして話題となった。

②アジアに位置する「この国」は。面積はちょうど東京23区と同じくらいしかないが、人口密度は世界第2位となっている。その小さな国であるが、昨年の2018年6月12日に、世界平和のカギを握る2つの首脳会談が行われ、世界中の注目を浴びた。

③ダイナマイトを発明した人物が生まれたのは「この国」であり、彼の遺言により、毎年世界に貢献した研究をしたり、輝かしい作品を残したりした人物に賞が与えられている。昨年の2018年には日本人の本庶祐氏もその賞を受賞し、その国の首都での授賞式に出席した。
①11 ②34 ③9
*国あてクイズ。
①イスラエル
中東問題はイスラエルvs周辺のアラブ諸国。
アメリカはイスラエルと親しいことは覚えておこう。(日本は原油調達のためにアラブ支持
中東諸国との摩擦を考慮し、各国の大使館はイスラエル最大の経済都市テルアビブにあるが、
2018年にトランプ大統領がアメリカ大使館をイスラエルに移転させ、
イスラエルを首都とする宣言を発表した。

@ユダヤロビー@
アメリカは、ユダヤ人国家イスラエルとの結びつきが強い。それはユダヤロビーの存在がある。
アメリカ国内でユダヤ人の割合は数%しかいないが、ロスチャイルドなどのユダヤ財閥が幅を利かせている。豊富な資金源を武器にユダヤロビーが多額の政治献金をなし、自分たちの要望に応えない政治家には献金をしないと圧力をかける。
ユダヤ人にとってエルサレムは約束の地「カナン」として重要な聖地であり、その占有は悲願だという。だが、エルサレムは他のキリストやイスラムにとっても聖地であり、対立が深まっている。
トランプは不動産業で財をなし、献金や宗教にも縁がなさそうにみえるが、共和党の支持母体である福音派(プロテスタントの一派)に恩を売っておきたい思惑があるようだ。

@ユニラテラリズム@
あらゆる分野でアメリカは世界をリードしている。
強国ゆえトランプのように単独行動に走り、世界を揺るがすときがある。
このような外交姿勢はユニラテラリズム(単独主義)といわれる。
1975…ILO脱退、1984年…ユネスコ脱退(1度目)
2002年…ブッシュ=ドクトリン(自衛のための先制攻撃を正当化。前年の同時多発テロを受けている
決定された時期はフォード、レーガン、ブッシュ(子)とすべて共和党(´Д`)
(だからといって、民主党がクリーンというわけではないが・・・)
トランプになってTPP脱退、パリ協定脱退、ユネスコ脱退(2回目)、
イラン核合意離脱、エルサレムの首都承認と、賛否はあるがユニラテラな行動が目立つ。

②シンガポール
はじめて米朝首脳会談が行われた場所。
余裕があれば、「東京都23区と同じくらいの面積」も覚えておこう。
人口密度1位の国はモナコ。

③スウェーデン
ノルウェーと迷うか。ノーベルはスウェーデンの科学者。
ノーベル賞は、物理・化学・生理医学・文学・経済・平和賞の6分野に分かれ、
前5つはスウェーデンの機関が受賞者を決めて、授賞式もそこで行われるが、
唯一、平和賞についてはノルウェーが担当している。
本所佑(たすく)は抗がん剤「オプジーボ」の開発で生理医学賞を受賞した。


(3)
本文中にあるように、それぞれの国が福祉について取る方向は以下の2つになると思われます。
A:教育費や医療費などを無料化(または安くし)、国民の生活が平等になるように国家が福祉を充実させる社会。ただし、その分みんなが高い税金を納めなければならない。

B:収入から差し引かれる税金は安いので、自分の手元には多くの資金が残せる社会。ただし、国家は国民の生活の面倒はあまり見てくれず、自分の今の生活や老後は、自分が蓄えた資金でまかなわなければならない。

あなたが望むのは、AとBのどちらの方向でしょうか。
そのどちらかの記号を選んだ上で、そのマイナス面をふまえながら、なぜそのように考えるかの理由を150字前後で説明しなさい(★★★★)
*ラストの長文記述。
きちんと反対意見に言及する必要があり、プチ小論文を書かせられる。
以下、ポイントだけ(^-^;

福祉の方向性は2つある。
1つはAのように、高福祉の実践により国民生活の平等を徹底する社会。
国がいろいろと面倒を見てくれる代わりに、多額の税金を納めなくてはならない。(北欧タイプ)
もう1つはBのように、国が面倒をあまり見ず、個人の自助努力に任せる社会。
その分、税金が安いので、努力次第で多額の個人資産を築けるチャンスがある。(米国タイプ)

はじめはメリット・デメリットを箇条書きした方が書きやすいと思う。
@デメリット@
A;
・高額な納税は、企業を起こしたり、懸命に働く意欲をそぐ恐れがある。
・平等に徹して競争が乏しくなると、社会の発展が遅れ、国際競争力が低下する危険がある。
・払った税金が政府によって適切に再分配されるとは限らない(汚職増加の問題)。
・福祉制度の担い手である行政組織が肥大化する恐れ(行政国家現象の進行)。
・福祉制度は多額の財政を使うので、財政が硬直して他の政策に予算を当てられない。

B;
・競争激化による格差の拡大、貧困問題の深刻化。
・セーフティーネットが乏しいと、医療サービスが受けられないなど個人の生存権が脅かされる。
・個人がどうしようもない事情でも自助努力で片付けられる危険性。
・社会の分断を招く恐れ。
アメリカの一部では、富裕層らが住民投票を使って独立したことで、
残された地区では十分な行政サービスが行き届かなくなる事態が起きた。

福祉サービスを受けられる人と受けられない人の分断・固定化がされやすくなる

@メリット@
A;
・福祉の拡充で、社会的弱者でも医療や教育サービスが平等に受けられる。
・教育費の負担が減れば子供の数が増え、次世代の育成に繋がる。
フランスでは子育て政策の重点化で、先進国では唯一、出生率が回復したときがある
・最低保障の後ろ盾から、個人が発揮できるチャンスが増大する可能性。
ベーシックインカムでは、かえって就労意欲が起きるとの見解も…
・弱者にやさしい社会の基礎作りは、価値観を互いに認め合う多様性社会の推進につながる。

B;
・国家の介入(租税や社会保険料など)が少ないので、個人の能力や努力で財を成すことができる。
・競争社会は社会の発展を刺激し、より裕福な社会になる。
・社会保障関連費の割合が少なくなるので、財政の弾力性が富み、他の政策を実行しやすくなる。
・計画的な蓄財が求められ、個人レベルで株などの投資活動が促されやすく、市場が活性化する。

小論文では、自説の主張(+理由)⇒反対説への言及⇒批判⇒自説の再度主張
が、オーソドックスな展開の仕方である。(詳しくは以下を参照)

[nlink url=”https://sabotensabo.com/study/writing2″]

ただ、150字しかないので自説⇒反対説⇒批判か、反対説⇒批判⇒自説くらいがいいかも。
なるべく論をつなげるように論述する。

A(例);
国民の自由に任せた方が、競争の進展により国民全体の福利を実現しやすいとの意見がある。
⇒しかし、個々のレベルでみると、格差の拡大により福祉を受けられない者が増え、
この者たちの生存権が重大に侵害されるおそれがある。
⇒確かに、高福祉は高負担となるが、物質的な豊かさより精神的な豊かさを重視すべき現代では、
皆で分かち合う社会の方がより暮らしやすい社会だと私は思う。

B(例);
競争により社会は発展していくので、国はあまり国民に負担をかけず、
個人に任せた方がより良い社会になる。
⇒この点、経済力が乏しい人は福祉を受けられない危険性あり。
⇒福祉に予算をかけない代わりに、皆が働きやすい環境づくりを整備することで、
経済力の乏しい人が蓄財できるように助ければ良い。

中学受験の答案なので、差しさわりのない範囲で大丈夫かと(;^ω^)
@データ@
30分50点満点 受験者平均32.2点
難関中学(社会科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました