2019年度 早稲田中学過去問【理科】大問4解説

問題PDF
図1のように直径16cmの滑車をばねはかりにつるし、定滑車としました。

その中心軸からつるした直径8cmの滑車をかけ、動滑車とします。
糸の反対側は定滑車にかけ、下にのばしてあります。
この下にのばした糸を糸1、動滑車の中心からつるした糸を糸2とします。
ただし、滑車や糸はとても軽いので、その重さは無視することにします。
この糸1や糸2にいろいろなものをつるす実験を行いました。以下の問いに答えなさい。

まず、図1のように、糸2に50gのおもりをつるし、
糸1を手で下に引いて、おもりを静止させました。

(1)このとき、手が引く力は何gですか。また、ばねばかりは何gを示しますか。

次に、太さと材質は一様な60gの棒を用意し、図2のように糸1と糸2をともに棒に付けてつるしたところ、棒が水平につりあいました。糸はいずれもまっすぐ上下にのびていて、棒をつるした2か所AとBは12cmはなれています。

(2)このとき、棒の中心Oがどの位置にあれば、棒は水平につりあいますか。
以下から正しいものを選びなさい。
ア:OがAとBのちょうど真ん中にあるときのみ水平につりあう。
イ:OがAから4cm、Bから8cmの位置にあるときのみ水平につりあう。
ウ:OがAから8cm、Bから4cmの位置にあるときのみ水平につりあう。
エ:OがAから4cm、Bから8cmの位置とAから8cm、Bから4cmの位置の間にあれば、
  どこでも水平につりあう。
オ:OがAとBの間にあれば、どこでも水平につりあう。

今度は太さは一定ですが、中に金属のおもりを含んだ長さ24cmの棒を机の上に置きます。この棒には両端と中央の3か所に糸をかけることができ、これらの点を図のようにC、D、Eと名づけます。初めは滑車を使わずに中心Dにばねはかりを付け、ゆっくりと少しだけ持ち上げたところ、図3のようにCが机についたまま、E側が持ち上がり、ばねはかりは100gを示しました。

(3)図4のように、滑車を使わずにEにばねはかりを付けて、
ゆっくりと少しだけ持ち上げると、ばねはかりは何gを示しますか。

次に、糸2を左端Cに、糸1と中心Dにつけ、ばねはかりをゆっくりと持ち上げたところ、図5のようにEが机についたまま、C側が持ち上がり、ばねはかりは180gを示しました。
 
(4)図6のように、滑車を使わずにCにばねはかりを付けてゆっくりと少しだけ持ち上げると、ばねはかりは何gを示しますか。

(5)この棒を1か所でつるし、水平に持ち上げるには左端Cから何cmのところでつるせばよいですか。

(6)最後に、この棒の左端Cに糸1を、中心Dに糸2をつけ、ばねはかりをゆっくりと持ち上げたところ、片側がわずかに持ち上がりました。このとき持ち上がったのはCですか、Eですか。
また、ばねはかりは何gを示しますか。


@解説@
棒は机から離しません。
(1)

おもり50g25gずつに分かれる。
左の25gが定滑車で右の25gとつりあう。
よって、手が糸1をひく力は25g。
ばねはかりは、50g+25g=75g

(2)

Aは②で、Bは①の力で上に引っ張られる。
ということは、支点からの距離を1:2にすればいい。→イ
ここまででミスると後ろの設問にひびくので必答問題です。

(3)
棒の重心が中心にないことに注意。


Cを支点に考える。
真ん中のDで100gだったので、支点から2倍離れるEでは、
100÷2=50g

(4)
(2)より、Cは②、Dは①の力がかかる。

180gを2:1に分散させると、C120g、D60g。
Dの60gを、(3)の要領で支点をEとしてCに移動させる。
120+60÷2=150g

(5)
(4)より、左側をひっぱると150g。
(3)より、右側をひっぱると50g。

支点(棒の重心)は上のように内分する。
C(左端)からは、24×1/4=6cm

*棒の重さを求めておこう。
棒の重さは支点(重心)にかかる。
150×4/3=200g
(50×4/1=200g)

(6)
C・Eどちらが上にあがるか。
図5と比べると、棒にかける糸が左右逆になっている。

図5より。
(5)から支点の位置はCとDの真ん中にある。
支点から等距離の場所で、左は②、右は①でもちあげるので、
左のCが上にあがる。

本問では、Dが②で引き上げられるので、
右側のEが上にあがる。
Dが上に②、Cが上に①あげるので、机と接しているCの下は①の力
棒の重さ200gは、棒と接する力①+①+②の和④に相当する。
ばねはかりが持ち上げる力は③なので、
200×3/4=150g

難関中学(理科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました