スポンサーリンク

2016年度 筑波大附属駒場中学過去問【社会】解説

大問1(地理)

農学者、稲塚権次郎(いなづかごんじろう)に関するリード文
(1)
以下の表を参考にして、( A )~( C )にあてはまる県名を考え、
空欄( ア )~( ウ )にあてはまる語句を書きなさい。ひらがなで書いてもよい(★)

 ( A )  ( B )  ( C )
 県内で人口第二位の都市  高岡  横手  一関
 県内を流れるおもな河川  黒部川  雄物川  ( ア )
 県内を通る新幹線のおもな列車名  かがやき・はくたか  こまち  はやぶさ・はやて
 県内にある世界遺産  五箇山の( イ )集落  白神山地  平泉
 江戸時代の国名  越中  羽後  陸中
 おもな伝統的な祭り  おわら風の盆  ( ウ )  さんさ踊り

ア:北上川 イ:合掌造り ウ:竿燈
*A―富山 B―秋田 C―岩手
ヒントがてんこ盛りなので快速処理。

(2)
文中にある「陸羽132号」はその後品種改良され、
今では全国で最も作付面積の大きな稲となっている。
その品種名を選びなさい(★)
ア:コシヒカリ  イ:つがるロマン  ウ:どまんなか  エ:ササニシキ  オ:ゆめぴりか

*米穀機構のデータ(平成28年度)によると、品種ごとの作付面積割合。
1位:コシヒカリ(36.2%) 2位:ひとめぼれ(9.6%) 3位:ヒノヒカリ(9.1%)
コシヒカリが最も栽培されてる」ことは覚えておこう。
どまんなかは山形産、ササニシキは宮城産、ゆめぴりかは北海道のブランド米

(4)
文中の( D )に入れるのに適した語句を答えなさい。ひらがなで書いてもよい(★)
現代では、品種改良は( D )くみかえの技術が用いられるようになってきました。
それまでの品種改良の方法に比べて短い期間で特定の性質をもった作物をつくることができますが、安全性などの問題をふくんでいます。
遺伝子
*大豆とか、トウモロコシとか、ジャガイモとか。食品の表示にも書かれてある。
遺伝子を操作して、冷害や虫害に強くなったり、栄養価の高い品種を作れる。
反面、安全性の懸念(けねん)がある。

(5)
ノーベル賞の受賞者としてあてはまらないものを、2つ選びなさい(★★)
ア:朝永振一郎 イ:新渡戸稲造 ウ:川端康成 エ:北里柴三郎 オ:山中伸弥
イ・エ
*【ア】が難しく、消去法に頼れないか。
【イ】新渡戸稲造は国際連盟の事務次長。旧5000円札の肖像。
【エ】北里柴三郎は細菌学者。血清療法を確立し、破傷風やペストの予防に貢献する。
人類に多大な偉業をなしとげたにもかかわらず、ノーベル生理・医学賞は受賞していない!
共同研究者である、ドイツのベーリングが受賞した。
しかし、北里のアイデアがなければ受賞はありえなかったといわれる

【ア】朝永振一郎は量子力学という、原子よりも小さい世界での力学分野で功績を残し、物理学賞を受賞。
【ウ】代表作は『雪国』『伊豆の踊子』。文学賞は川端と大江健三郎。
【オ】時事。
iPS細胞とよばれる、様々な組織や臓器に変化できる万能細胞を発見し、生理・医学賞を受賞。

@血清療法とは?@
生物は病原体が身体のなかに入り込むと、それを撃退する自然の防御反応を持っている。
これを『免疫』という。病原体(抗原)を排除する物質を『抗体』という。
濃度の薄い病原体をわざと生物の体内に注入すると、免疫作用で『抗体』をつくることができる。

ヒトの血液は様々な物質から成り立っているが、試験官に血液を入れてしばらくたつと、
下に沈殿物ができ、上ずみに液体がたまる。この上ずみの液体を『血清』という。
血清療法とは、抗体を含んだ血清を注射して病気の治療や予防を図るもの
いわゆる、予防接種ですね(毒をもって毒を制す!)。

(6)
日本の農学者である稲塚権次郎さんが学んだ農学実科は、現在の東京大学の駒場キャンパスにありました。そして、駒場農学校時代から続いているケルネル田んぼを筑駒生は現在も耕作しています。ひょっとすると、権次郎さんもケルネル田んぼで稲作をしたかもしれません。
権次郎さんが、ケルネル田んぼを耕していたかどうかを調べるための方法として適しているものを2つ選びなさい(★★)
(1914年は、権次郎さんが東京帝国大学農家大学農学実科に進学した年である。
農学実科では、当時日本に入ってきた育種学という、交配(かけあわせ)によって
新しい品種を育成していく学問を学んだ)
ア:1914年ころ、農学実科の学生が受けていた授業をくわしく調べる。
イ:ケルネル田んぼが1914年ころ、どのくらいの広さがあったのかを調べる。
ウ:1914年ころのケルネル田んぼの稲の収穫量や、栽培していた品種を調べる。
エ:1914年ころ、権次郎さんが書いていた日記や手紙をさがして読む。
オ:権次郎さんの生まれた農家が何を栽培していたかを調べる。
ア・エ
*調査の手法を問う。調べたいテーマは【権次郎さんがケルネル田んぼを耕していたか】
ア:権次郎さんが農学実科で学んだ授業にケルネル田んぼがでてくるかもしれない。
エ:権次郎さんがケルネル田んぼを耕していたときの感想が書かれてあるかもしれない。
イウオは、権次郎さんとケルネル田んぼとのつながりが見出せない。

(7)
つぎの写真の中から稲と小麦をそれぞれ1つずつ選びなさい(★★)
稲:イ  小麦:ア
*こんな問題も出るんですね( ゚Д゚)
コメ・麦だから、親切な問題。
ウはトウモロコシ、エは里イモ? オはアワ? カはわかりませんでした
(;´Д`A

大問2(歴史)

奈良の大仏の修復に関するヒストリー
(3)
源氏や平氏に関連してのべた文として正しいものを2つ選びなさい(★★)
ア:保元の乱で勝利した平氏は、貴族をおさえて政治の実権をにぎった。
イ:平清盛は、娘を天皇のきさきとし、武士で初めて関白の地位についた。
ウ:平治の乱で敗れて伊豆に流された源頼朝は、関東の有力な武士たちを味方につけて挙兵した。
エ:源氏の軍は、平氏の一ノ谷や屋島の戦いで破って西国に追いつめ、壇ノ浦で滅ぼした。
オ:鎌倉時代、源氏の将軍は承久の乱ののち三代で絶えた。
ウ・エ
*ア:平治の乱。保元の乱で勝利に貢献した源義朝(頼朝・義経の父)の恩賞が平清盛より低かったことで不満を覚えた義朝が乱を起こすが、清盛に敗れてしまう。平氏が台頭するきっかけ。
イ:関白ではなく、太政大臣 。太政大臣は律令制における最高官位。
ウ:父・源義朝が平治の乱から逃れる途中で殺され、打倒平家を誓(ちか)う源頼朝が伊豆で挙兵。
石橋山の戦い(神奈川)で平氏に大敗。千葉の安房(あわ)へ逃亡する。
エ:有名な源平合戦なので覚えておきましょう。
オ:承久の乱(1221)は、3代将軍・源実朝が暗殺された後。

(4)
戦国時代のことがらについてのべた文として正しくないもの2つ選びなさい(★★★)
ア:足利義満のとき、将軍の後継者をめぐる争いを発端に戦国時代がはじまった。
イ:種子島を通じて火縄銃が伝わり、堺などで大量につくられるようになった。
ウ:長篠の戦いで、徳川と織田の連合軍が武田軍を破った。
エ:スペインやポルトガルから宣教師がやってきて、戦国大名らに文物をもたらした。
オ:相撲・花火・落語などが庶民の娯楽となった。
ア・オ
*ア:応仁の乱。8代将軍・足利義政の後継者をめぐる争い。
イ:以後予算(1543)は鉄砲に。
ウ:徳川・織田連合軍が武田勝頼を破る。鉄砲隊が有名。
エ:ルイス・フロイスなど。のちに秀吉のバテレン追放令をくらう。。
オ:この選択肢のせいで消去法が使えにくいか。
古事記や日本書紀のなかに力くらべの神話があるらしく、これが相撲のもとになったといわれる。
鎌倉以降の武家の時代では、武士の稽古(けいこ)に相撲がよく行われたという。
花火は火縄銃の伝来後。諸説あるが、徳川家康がはじめて花火を鑑賞したようだ。
「た~まや~、か~ぎや~」でおなじみの玉屋と鍵屋は、江戸時代の花火職人。
落語も江戸の町人文化から。戦乱の世ではなく、泰平の世でないと落語は流行らない。

(6)
大仏の明治大修理(完成式典1915年)のあいだに起こったつぎの出来事を時代順に並べた時、
2番目と4番目となる出来事をそれぞれ選びなさい(★★★)
ア:ヨーロッパで第一次世界大戦がはじまり、日本は連合国の一員として参戦した。
イ:外務大臣の小村寿太郎が条約改正に成功し、関税自主権を回復した。
ウ:与謝野晶子は、戦場の弟を思い「君死にたまふことなかれ」という詩を発表した。
エ:日本は、樺太の南半分と南満州鉄道や鉱山の権利を得た。
オ:日本は、条約を結んで韓国を併合した。
2番目:エ  4番目:イ
*ウ(日露戦争の反戦詩)→エ(日露戦争の講和条約ポーツマス条約1905
→オ(韓国併合1910)→イ(関税自主権の回復;1911)→
ア(第一次世界大戦;日英同盟を理由にドイツへ参戦;1914

大問3(公民)

現代の世界情勢と日本社会を述べたリード文
(1)
『1985年には、湾岸戦争も、イラク戦争も、リーマンショックも、アメリカ同時多発テロも、
そしてチェルノブイリ原発事故も、まだ起こっていませんでした』とあるが、
各出来事を年代順に並べた時、2番目と4番目となる出来事を書きなさい(★★★★)

2番目:湾岸戦争  4番目:イラク戦争
*
センター試験レベルの年代整序
チェルノブイリ原発事故(1986)→湾岸戦争(1991)→アメリカ同時多発テロ(2001)
→イラク戦争(2003)→リーマンショック(2008)
イラクのクウェート侵攻により、湾岸戦争が勃発。多国籍軍に敗れたイラク(サダム=フセイン政権)は厳しい監視下に置かれる。2001年、ニューヨークの貿易センタービルにハイジャックされた2機の旅客機が衝突、同時多発テロの発生。アメリカ大統領ブッシュ(子)は同時多発テロ(9・11)の首謀者を、イスラム原理主義者である オサマ=ビン= ラディン率いるアルカイダと特定。
同年、ビン=ラディンをかくまっているアフガニスタンに侵攻してタリバン政権崩壊。2003年、大量破壊兵器の保有とテロリストとの関係を理由にアメリカがイラクに多国籍軍を派遣イラク戦争)。のちに、イラクの大統領である
サダム= フセインは処刑される。
以上の流れをふまえれば中3つは攻略できるが、複雑な現代史の理解は難しい。
チェルノブイリ原発事故にいたっては年号を覚えていないと解けない。
ちなみにビン=ラディンは2011年、隠れ家に潜伏しているところを米軍が殺害したといわれている

(4)
民主主義に関連してのべた文として正しくないものを2つ選びなさい(★★)
ア:人々の意見が多様となる中、政策を円滑に実現していくために、
無投票で首長が選ばれることが増えている。
イ:住民の思いを暮らしに活かし、住民にとって住みよい町づくりを実現していくには、
女性の政治への参加は不可欠になっている。
ウ:産業基盤を整えて若者を地域にとどめていくことは、
地域の活性化ばかりか民主政治を維持していく上でも必要となっている。
エ:住民自身が地域の政治に参加することは、
民主政治の担い手としての能力を育成することにつながる。
オ:国務大臣や国会議員などの政治家には憲法の尊重や憲法擁護の義務は課せられてはいないが、
憲法にしたがい民主主義を実現していく姿勢は必要である。
ア・オ
*民主主義は、”民を政治の主人公とする”考え。
国民の意見(民意)が反映された政治を理想とする
ア:民意を反映する重要な手段は《投票》。無投票では民意が反映された首長とはいえない。
イ:
女性の参政権の歴史を想起。女性の意見も大事。
ウ:高齢化が進むと高齢者の意見ばかりが反映される、偏った政治になりがち。
民主主義の実現には、なるべく偏らない意見を政治に反映させるべき
エ:民主主義の学校(By イギリスの法学者ブライス)
オ:憲法96条(憲法尊重擁護義務)『天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官、
その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う。』
主語に国民がないことに注目!憲法のあて先は国民ではなく、国家である。
立憲主義は国家権力の行使を憲法で制限することで、国民の人権を保障する考え。

(5)
移民や難民に関連してのべた文として、正しくないもの2つ選びなさい(★★)
ア:アメリカ合衆国は移民として渡ってきた人々を中心に建国された。
イ:日本はこれまで多数の移民や難民を受け入れてきた。
ウ:難民問題に取り組む国際機関や国際条約がないことが、難民の増加につながっている。
エ:人種差別や宗教的迫害、政治に関する意見の違いや戦争などによって、
逃れたり強制的に追われたりした人々を、難民という。
オ:第二次世界大戦におけるユダヤ人などへの迫害の反省に立ち、
ドイツは難民を積極的に受け入れてきた。

イ・ウ
*ア:ヒスパニック系(メキシコなどのスペイン語圏出身)・北欧系・チャイナ系・黒人・ドミニカ系など多様な人種が住まうので、かつては「人種のるつぼ」とよばれていたが、同じ人種どうしが住み分けて生活していることから、「人種のサラダボール」と形容されるようになる。近年は不法移民の増大により、移民に厳しい政策がとられる。
イ:ほとんど受けれていない。
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)からちょくちょくダメ出しを受けている。
ウ:UNHCRと難民条約。
エ:難民条約1条の難民定義。経済的に困窮した難民(経済難民)は条約難民には当たらない。
オ:戦後のドイツの建て直しでは、ナチスへの反省が色濃く表れている。
教育現場ではユダヤ人を迫害したアウシュビッツ収容所を生徒に見学させる学校もあるらしい。

(6)
本文中の( A )から( F )までに入る言葉を考え、
それぞれをあてはめた文として正しくないもの2つ選びなさい(★★)
@リード文より@
・1985年9月22日のプラザ合意から30年経ちましたが、この間に、冷戦の終結、バブル経済の破綻、ソ連の崩壊、( A )の誕生などが起こり、(略)~。
・2015年現在、( A )は移民や難民の受け入れ問題に揺れています。
8月の終わり、難民問題を協議する「西バルカン会議」の最中、オーストリアの高速道路の路肩に
駐車された冷凍車から、ドイツを目指していた70人を超える人々の遺体が見つかり、
会議中の首脳たちにそのむごたらしい様子が知らされました。
・896の「消滅可能性都市」の内、100市町村を対象に選挙結果を調べてみると、
実に52町村の自治行政の長を選ぶ選挙で無投票になっていることもわかっています。
中には5回連続無投票で( B )が選ばれている自治体もありました。
・戦争状態ではない( C )を求め、貧しい暮らしからの脱却を求め、
多くの人々が移民や難民と化し、ヨーロッパへ渡っていこうとしています。
・2001年のアメリカ同時多発テロ直後にアルカイダやタリバン勢力に対する
軍事的介入が行われた( D )から、またIS勢力が浸透し内戦が続くシリアから、
そしてアフリカの紛争地のソマリアなどから膨大な数の人々の移動が生じ、
実にさまざまな悲劇が起こっているのです。
・競争を助長する規制緩和が進めば進むほど、私たちの間に( E )が広がり、
生活保護政策などのセーフティーネットの拡充が必要となってきます。
・安定した生活の基盤なしに、自由や平等といった( F )の確保は難しい現実です。
ア:二度にわたる世界大戦などの戦争に対する反省から、経済統合を進めることで、( A )が誕生してきた。
イ:各自治体の( B )は、国の指示に従わなければならない。
ウ:( C )は、貧しさなどの理由で困っている人々の生活をよくするために、政府が行う援助である。
エ:( D )では、「武器」ではなく「畑と水」による安定を目指し、日本人の手で荒野に用水路がつくられてきた。
オ:( E )の拡大は、子どもたちから教育の機会を奪っていく可能性をもつ。
カ:( F )は、「現在及び将来の国民に対して侵すことの出来ない永久の権利として信託された」と、日本国憲法は定めている。

イ・ウ
*あてはまる言葉を考えたうえで選択肢を選ぶ、2段階型。
A:EU  B:首長  C:平和  D:アフガニスタン E:格差 F:人権
Aは選択肢【あ】と組み合わせれば良い。
Cがやや悩むか。戦争←→平和 。Dは(1)とかぶる。
ア:EUのはじまりは、大戦の反省から生まれた経済同盟
イ:地方分権の観点から×。地方自治法では、国と地方自治は一応、対等とされる。
ウ:生活保護をねらった誤文。
エ:知らなかったw(゚o゚)w 調べてみたら、とあるNGOの方々の活動だそうです。
オ:経済格差は教育格差を生む。  カ:憲法11条

(7)
多様な人種や文化を受け入れ、統合を推進してきたヨーロッパ社会の理想を揺さぶることがらに関連してのべた文として正しくないものを2つ選びなさい(★★★)
ア:難民や移民の受け入れに反対する政党が、ヨーロッパ各地で勢いを伸ばしている。
イ:2015年には、フランスで大きなテロが起こり、ヨーロッパ全体に大きな衝撃を与えた。
ウ:ヨーロッパの統合から離脱する動きがイギリスなどで生じている。
エ:西アフリカで広がったエボラ出血熱に対し、関係の深いイギリスやフランスは自国内への感染症の蔓延を恐れて、支援体制をつくることが出来なかった。
オ:ロシアによるウクライナ問題への干渉に対して、ウクライナからの移民流入を防ぐため、
ヨーロッパ社会は沈黙を予後なくされた。

エ・オ
*世界情勢に関する時事対策をしていたか否か。小学生には、やや難のテーマ。
ア:フランスの国民戦線(ルペン氏)とか。ドイツのための選択肢(←政党名)とか。
結局、マクロンとメルケルに敗れたが、今後の動向に注目!
イ:パリ同時多発テロ。ISのバカが犯行声明をだす。
facebookのプロフィール画像にフランス国旗をいれる運動が起きた。
ウ:2016年6月、EU離脱決定。
インディペンデンス・デイ(独立記念日)と盛り上がったが後悔の声も・・。
エ:知らなくても選べたはず。
オ:ロシアによるクリミア半島編入。欧米は激怒して、ロシアに経済制裁を課している。

↑最後にクリミア半島の位置を確認。黒海の上です。
難関中学(社会科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました