スポンサーリンク

2020年度 慶應義塾女子高校過去問【数学】大問3解説

問題PDF
図のように点Tで直線TEに接する円がある。

4点A、B、C、Dは円周上の点で、∠ATDは弦BT、CTにより3等分されている。
線分ACとBTの交点をFとし、AF=2、∠TAB=75°、∠TCD=45°として、
次の問いに答えなさい。
(1)
∠DTE、∠ATDの大きさを求めなさい。

(2)
AT:CTを求めなさい。

(3)
FCの長さを求めなさい。

(4)
円の半径rの長さを求めなさい。


@解説@
(1)

↑使うべき情報だけを記入。
弧DTに対する円周角で∠DAT=45°
接弦定理より、∠DTE=45°

なんとなくATが円の直径に見えるが
(;^ω^)
同様に弦BTで接弦定理→∠BTE=75°
∠BTD(●●)=75-45=30°
∠ATD(●●●)=30×3/2=45°

(2)

AT:CTを求めたいので、それらを1辺とする△ACTに着目。
∠ATC(●●)=30°

前問で∠DTE=∠ATD=45°と求めたので、∠ATE=90°となり、
ATは接線TEに対して垂直→ATは円の直径
直径に対する円周角で、∠ACT=90°

△ACTの内角は30°-60°-90°で、辺の比が1:2:√3の直角三角形。
AT:CT=2:√3

(3)
長さを求めるので、AF=2をここで利用する。

ズバリ、角の二等分線の定理。
TA:TC=AF:FC=2:√3
FC=2×√3/2=√3

(4)
AC=2+√3
△ACTの辺の比でAC:AT=1:2から、
ACを2倍して直径AT、それを÷2して半径rがでる。
r=(2+√3)×2÷2=2+√3
国私立高校入試解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました