2021年度 都立日比谷高校過去問【数学】大問4解説

問題PDF
下の図1において、立体ABCD-EFGHはAE=10cmの直方体である。
辺FGをGの方向に延ばした直線上にある点をI、辺EHをHの方向に延ばした直線上にある点をJとし、点Iと点Jを結んだ線分IJは辺GHに平行である。次の各問いに答えよ。

問1
下の図2は、図1において、頂点Aと点Jを結んだ線分AJと辺DHとの交点をK、辺CG上にある点をLとし、頂点Aと点L、点Jと点L、頂点Eと点Iをそれぞれ結んだ場合を表している。
AB=10cm、EI=16cm、CL=DKのとき、△AJLの面積は何cm2か。

問2
下の図3は、図1において、辺FBをBの方向に延ばした直線上にある点をMとし、
点Jと点Mを結んだ直線JMが辺CDと交わる場合を表している。
AB=10cm、EH=5cm、GI=15cmのとき、線分FMの長さは何cmか。
ただし、答えだけでなく、答えを求める過程がわかるように、途中の式や計算なども書け。


下の図4は、図1において、辺IJ上にある点をPとし、頂点Aと頂点C、頂点Aと点P、頂点Cと点P、頂点Eと頂点G、頂点Eと点P、頂点Gと点Pをそれぞれ結んだ場合を表している。
∠EGF=∠GPI=60°、BC=IP=5cmのとき、立体P-ACGEの体積は何cm3か。


@解説@
問1

CL=DKより、LとKは同じ高さにある。
CD//LK、LK=10cm
面AEHD⊥面CGHD
AKは面AEHD上、LKは面CGHD上の線分だからAK⊥LK

△AJLの高さはLK=10cmなので、底辺AJの長さが知りたい。

△AEJと△IJEに着目。
∠AEJ=∠IJE=90°、AE=IJ=10cm、共通辺EJ。
2辺と間の角が等しく、△AEJ≡△IJE
AJ=IE=16cm
したがって、△AJLの面積は、16×10÷2=80cm2

問2

MJはCDが交わるので、この交点をNとする
FJとGHの交点をOとおいて、図形全体を上から眺めると
MJとFJは重なり、面CGHD⊥面EFIJだからNの真下にOがある

ここで、△OFG∽△JFIより、FO:OJ=FG:GI=①:③
四角形BFONは2組の対辺が平行な平行四辺形(正確には長方形)で、BN=FO=①
△MBN∽△MFJより、MB:MF=BN:FJ=1:4
MF=10×4/3=40/3cm

@@
大雑把な流れだけ書きましたが、本問は説明問題なので、
直線や平面の位置関係を丁寧に記述すると骨が折れます(;´Д`)
以下、公式解答を引用。

直方体の2つの側面が平行で、それを横切る平面との交線は平行になる。

問3

△EFGの内角は30°-60°-90°で辺の比は1:2:√3。
EG=5×2=10cm

底面AEGCの面積は10×10=100cm3
立体P-AEGCの高さが知りたい。

△GIPも1:2:√3の直角三角形で∠PGI=30°
PG=5×2=10cm
∠EGI=180-(60+30)=90°
立体P-AEGCの高さはPGである。

したがって、体積は100×10÷3=1000/3cm3
国私立高校入試解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました