スポンサーリンク

2018年度 開智中学過去問【理科】大問1解説

問題PDF
太陽など白色の光には、赤色や青色などさまざまな色の光が集まっています。
光についてよく調べるために、LEDという光を出す装置で
赤色と青色と緑色のそれぞれの光を作り、実験を行いました。
3つの色の光のうち2色を組み合わせたときの色は表1のようになりました。

問1
赤色の光と青色の光と緑色の光を合わせると何色になりますか。

次に、物の色の見え方について、図1のように、
暗闇の中で赤い色紙にLEDで作ったさまざまな光を当てる実験を行いました。

その結果、赤い色紙がどのように見えたのかまとめたのが表2です。

このことから、『赤い色紙はいろいろな色の光のうち、
赤色だけを反射し、それ以外の色の光は吸収するので、赤く見える』ということがわかります。

問2
暗闇の中で青色の光を赤い色紙に当てるとどのように見えますか。
次の中から選びなさい。
ア:赤色 イ:青色 ウ:緑色 エ:紫色 オ:黄色
カ:水色 キ:白色 ク:暗い(見えづらい)

問3
赤い色紙の代わりに黄色い色紙で図1と同様な実験を行うと表3のようになりました。
空欄①~③に当てはまる見え方はどれですか。次の中からそれぞれ選びなさい。

ア:赤色 イ:青色 ウ:緑色 エ:紫色 オ:黄色
カ:水色 キ:白色 ク:暗い(見えづらい)

図2のように、白色のスクリーンの前に人が立ちます。
周りを暗くし、その人に光を当てると、スクリーン上は光が当たる部分と影ができます。
赤色の光を当てたときは、影のところは暗いままですが、光が当たる部分は赤くなりました。

問4
図3のように、赤色と青色の光を違う方向から同時に当てました。
このとき、スクリーン上のAとBの部分は何色になりますか。
次の中からそれぞれ選びなさい。
 

ア:赤色 イ:青色 ウ:緑色 エ:紫色 オ:黄色
カ:水色 キ:白色 ク:暗い(見えづらい)

問5
図4のように、赤色と青色と緑色の光を違う方向から同時に人に当てました。
このとき、用意したスクリーンは白色ではなく水色を用いました。
スクリーン上のC~Eの部分は何色になりますか。
次の中からそれぞれ選びなさい。

ア:赤色 イ:青色 ウ:緑色 エ:紫色 オ:黄色
カ:水色 キ:白色 ク:暗い(見えづらい)


@解説@
問1:白色
知識問題。
光の三原色(赤・青・緑)を混ぜるとになる。
ちなみに、色の三原色(赤・青・黄)を混ぜるとになる。

問2:ク
赤い色紙にいろんな光をあてる。

赤い色紙だから赤に見えるはずだが、水色だけ暗いのはなぜか?
『赤色だけが反射し、それ以外の色の光は吸収するので、赤く見える』

表1に戻ると、水色は光の三原色のうち、青と緑を混ぜた光。
つまり、赤がない
赤い色紙は赤だけを反射するが、水色の光には赤の要素がないので、
反射する光が乏しくなり暗く見えた。
(水色の要素である青と緑の光を赤い色紙が吸収してしまう)
青い光にも赤の要素がないので、暗く見える。

問3:①ア、②オ、③ウ
黄色の紙→赤と緑を反射する。
①紫色の光→赤と青の光。赤のみ反射。
②黄色の光→赤と緑が両方反射。
(黄色の紙に黄色の光をあてれば当然黄色に見えるはず)
③水色の光→青と緑の光。緑のみ反射。

問4:Aイ、Bア
科学博物館にあるヤツ。
Aには青しか当たらない。Bには赤しか当たらない。

問5:Cカ、Dイ、Eウ
水色のスクリーンは青と緑だけを反射する。
C:青+緑=水色
 水色のスクリーンに水色の光なので水色。
D:青+赤(紫色)→青だけを反射。
E:緑+赤(黄色)→緑だけを反射。
難関中学(理科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました