スポンサーリンク

2021年度 灘中学過去問【理科】大問6解説

問題PDF
〔A〕ある日、太郎くんは知り合いの金属加工業の人から金属製のコーン(円錐形)をもらいました。コーンは側面だけがあり、中身と底面はありません。好きなように加工してあげるよ、と言われたので実験してみました。面の厚みは一定とします。

問1
図1のようにコーンの中心軸ABのちょうど真ん中の点Cのところに糸をつけてつり下げるとどうなるでしょうか。正しいものを選びなさい。

ア:Aが下がる。 イ:Bが下がる。

問2
次に、コーンの真ん中よりもBに近い点Dのところに糸をつけてつり下げると、ABが水平になってつりあいました。点Dの位置を測ってみると長さの比はAD:DB=2:1になっていました。糸をはずし、コーンのDのところで(ABに垂直な平面で)切断してもらってA側とB側の2個に分けました。
(1)それらの重さのはかるとどうなっているでしょうか。正しいものを選びなさい。
ア:A側のほうが重い。 イ:B側のほうが重い。 ウ:重さは等しい。

(2)A側の重さとB側の重さの比を、整数比で答えなさい。

 

〔B〕またある日、太郎くんはその人から、図2のような直径48cm重さ480gの金属製の球殻(中がからっぽの球のこと)をもらいました。好きなように加工してあげるよ、と言われたので、球の中心Cを通る平面で切断して(A側とB側の)2個の半球殻に分けてもらって、実験をしてみました。面の厚みは一定とします。
図3のように、A側の半球殻に糸をつけてつり下げてみたところ、「中心軸AC上でAから12cmの点Dにおける、ACに垂直な直線」が球面と交わる点Eに糸をつけたとき、中心軸ACがちょうど水平になってつり合うことを太郎くんは発見しました。糸をはずして、点Dを通りACに垂直な平面で半球殻を切断してもらい、図4の①と②の2個に分けて、それぞれの重さをはかりました。するとどちらも120gだったので、太郎くんはおどろきました。
太郎くんは考えて、あることを思いつき、それを確かめるために、その人にたのんで、残ったB側の球殻(図5)を3個に切断してもらいました。その3個の重さをはかると、太郎くんの予想通り、どれも80gでした。

問3
どのように切断してもらったと思いますか。
解答らんの図に、切断面を表す2本の直線をかきなさい。

問4
新たに球殻を用意し、図6のように、直径ABのBからXcmの点Fを通り、ABに垂直な平面で球殻を切断し、B側を捨てます。残ったA側に糸をつけて、AFが水平になるようにつり合わせるためには、糸をつける位置を、Aから何cmのところにすればよいでしょうか(図のYcmをいくらにすればよいか)。Yを、Xを用いた式で表しなさい(式の書き方はいろいろあるのでどのように書いてもよい)。


@解説@
問1:イ
太いB側の方が重い。

問2(1)イ
間違われやすいが、中学受験では既出ゆえ間違えられない。

重りを描くとわかりやすい。
支点から距離の短いB側が重い。

(2)A側:B側=4:5

理科というより算数。
AD:DB=②:①
横から見た図で辺の比を②:①として考える。
コーンの中身はなく、面の厚みが一定の円錐形なので、
面積を重さとみなし、面積比で計算する
A側…②×②=【4】
B側…③×③-【4】=【5】
A:B=4:5

問3:下図参照。

ACの中点を通るD-E面で割ったら、重さがちょうど半分ずつになったという。
なんとなく②の方が重そうだが(;`ω´)
半分になったのは、DがACの中点だからではないか?

半球240gで3個に分けたら80gずつになったということは、
半径CBをそのまま3等分すればよいのでは?

↑これが正解。

問4:Y=(48-X)÷2

予想さえ立てられたら、すぐ解けてしまう。。
AFの中点の真上に糸を吊るせばいい。

@@@

ところで、、
なぜそうなるのか???

サボも知らないので調べてみたら、それっぽいのを見つけました。

Fukusukeの数学めもより。
球を1つの平面で切ると球欠、その曲面を球冠といい、
球を2つの平面で切ったあいだの部分を球台、その曲面を球帯というそうです。

面積を重さとみなしているので、
円の直径を3等分したら球冠・球帯の面積も3等分されることになります。

球帯の面積は、もとの球から切断するときの厚さhに比例する
スッキリして美しいですね(‘ω’)

2の球冠の面積からr1の球冠の面積を引くことで球帯の面積が求まります。
もとの球の半径をRとすると、球冠の面積S=2πRh

2πRh2-2πRh1
=2πR(h2-h1
=2πRh
πは円周率で定数、球の半径Rを固定すれば球帯の面積Sの値はhに依存する。

なぜ球冠の面積は2πRHなのか。こちらのページを読んで、自分で考えてみましょう( ‘ᾥ’ )
難関中学(理科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました