スポンサーリンク

2018年度 東京学芸大学附属小金井中学過去問【算数】大問3解説

問題PDF
正方形の折り紙を点線にそって折っていき、はさみでまっすぐ切ります。
切ったあとに広げると、折り方と切り方によってさまざまな形ができます。
例えば、正方形を下図のように3回折り三角形ABCをつくります。

三角形ABCを下のように赤い線にそってはさみで切ると、正方形の枠のような形になります。

このように正方形を何回か折ってはさみで切ることを考えるとき、次の問いに答えなさい。

(問1)
例と同じようにおいた三角形ABCに、頂点Aから辺BCと垂直になるよう引いた赤い線をかきます。
それにそって切ったときにできる図形のうち、頂点Bをふくむ方の図形は何か答えなさい。

(問2)
例と同じようにおいた三角形ABCを1回だけまっすぐ切り、頂点Bをふくむ方の図形を正八角形とすることを考えます。図の頂点Aからはさみを入れるとき、辺BC上のどこを通るように切れば正八角形になるか説明しなさい。

(問3)
下図のように2回折った後、3等分してから切ることを考えます。

下図のように赤い線をひき、それにそってはさみで切るとき、
(あ)を含む図形はどのような形になりますか。
解答らんにある図を利用してコンパスと定規を用いてかきなさい。


@解説@
(問1)
折り目を対称の軸として、対称移動させていく。


正方形となる。

(問2)
結果が正八角形になるように切る。


先に紙の折り目だけ広げてみよう。
中心角がちょうど8等分になる。
この1つに正八角形の8等分の1を作成する。

ちょっど歪んでしまった(;´Д`)
頂角が45°の二等辺が8つ円形に並ぶ。
辺BC上において、BからABと同じ長さになる場所を通るようにハサミを入れればいい。

(問3)
コンパスと定規で作図する。

外側は半径の長さが異なる点に注意!
コンパスで半径をとってグルっと回す。
外は正六角形、中は正十二角形となる。
*実際にやってみよう!
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました