スポンサーリンク

2023年度 京華中学1回目午後過去問【算数】大問3解説

問題PDF
(1)

次の図のように、半径10cmの円の中に、半径4cmの円と半径2cmの円を2個ずつかきました。
斜線部分の面積の和は何cm2ですか。

(2)
次の図で、四角形ABCDは台形です。斜線部分の面積は何cm2ですか。

(3)
次の図のように、1辺8cmの正方形を1cmの幅でうず巻き状に分けました。
斜線部分と残りの部分の周りの長さの差は何cmですか。

(4)
次の図で、おうぎ形を直線ACで折ると、Oはおうぎ形の周上の点Dに重なります。
xの角の大きさは何度ですか。


@解説@
(1)

半径2cm(赤い円)を移動して埋める。
半径10cmの円から2つの半径4cmの円(青い円)を引けばいい。
10×10×3.14-4×4×3.14×2
=(100-32)×3.14
=213.52cm2

(2)

△ABDの面積は、3×4÷2=6cm2
四角形ABCDは台形なので、
△ABD:△BCD=AD(上底):BC(下底)=⑤:③
△BCD=6×③/⑤=
18/5cm2

(3)

求めたいのは周りの長さの差。
斜線と白地が接している部分は共通だから除外
差が出るのは外側。青線赤線が同じ長さなので、斜線部分の方が8+8=16cm長い。
16cm

4)

折り返し→線対称
半径から、AO=DO=CO
線対称から、AD=AO、CD=CO
これら5辺の長さは等しい。
△AODは正三角形→∠AOD=60°

右端の点をEとする。△DOEは二等辺三角形。
∠DOE=180-48×2=84°
x=60+84=144°
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました