問題PDF
同じ大きさの立方体をいくつか積み上げて立体を作りました。
その立体の(A)真正面から見た図(B)真上から見た図(C)真横から見た図を見て、
何個の立方体からできているか答えなさい。
ただし、使う立方体の個数は最も少ない個数を考えます。
@解説@
(1)
見慣れた形式だが、例題をきちんと見よう。

十字の真ん中の立方体がない!
(B)では真ん中にも立方体があるようにみえるが、
これは周りの4つの立方体の辺にあたる。
最も個数が少ないパターンを考えるので、なるべく0を多くつくる。

真上から見た図に数字を記入しよう。
2つ積む場所は中段左。
外周は必ず1個ずつ配置。真ん中は0で構わない。
よって、9個。
(2)
2を先に決める。外周は1。中心付近に0を多く配置させる。
15個
(3)
青線のなかに2段が2つ、赤線のなかに2段を3つつくる。
0が最多になるパターンはうえの図。
23個
*3つの2段は別の配置パターンもあるが、0が4つに減ってしまう。
難関中(算数科)解説ページに戻る
コメント