スポンサーリンク

2018年度 海城中学過去問【算数】大問4解説

問題PDF
図1のように、中心が点Pで半径1cmの円Pと、中心が点Qで半径2cmの円Qがあります。
円Pの周上には2点A、Bが、円Qの周上には点Cがあり、角APBは90°です。
この2つの円を図2のように、点Bと点Cが重なるように置き、
円Pを円Qの内側をすべらないように、矢印の方向へ転がします。

(1)
図3のように、角CQPが45°になるまで転がしたとき、
点A、Bの位置を解答用紙の図にかき入れなさい。

(2)
角CQPが60°になるまで転がしたとき、角BPQの大きさを求めなさい。

(3)
円Pが円Qの内側をちょうど1周してもとの位置に戻ってくるまでに、
点Bの動いた道のりを求めなさい。


@解説@
(1)
位置関係の把握。
円Qに内接するように円Pを45°回転する。
2つの円が接した弧の部分に注目!

スタート~45°まで円Pが移動したとき、
円Pが円Qと接した緑の弧の長さが等しくなる。
円Pの半径は1cm、円Qの半径は2cmで、円周の比は円P:円Q=1:2
円Qの円周における8分の1円(中心角45°)は、円Pの4分の1円に相当する
つまり、円Pでいえば、B(C)からAの弧の長さとなる。
→Aが移動先の円P’において円Qと接する点。

QPを延長して、円Qの円周との交点がA。
そこから時計回りに90°のところにB。
△PBQが45°-45°-90°の直角二等辺三角形で、
半径AP=BP=QPから、△ABQも直角二等辺とわかる。
すなわち、∠ABQ=90°で、ABとQCが垂直の関係。
BはQC上にあり、円Pの円周と線分QCの交点にあたる。

(2)
円Pを60°回転させる。

円Qと移動先の円P’の接点をD’とする。
2本の緑の弧は同じ長さ。
弧BD’は円Qの6分の1円だから、スタート地点の円PにおいてDBは円Pの3分の1円。
∠DPB=120°
∠DPA=120-90=30°
すなわち、Dから時計回りに30°の場所にAがある。

これは移動先の円P’でも同様。
D’から時計回りに30°がA’→∠D’P’A’=30°
∠APB=90°の位置関係も同様→∠A’P’B’=90°
∠B’P’Q=180-(30+90)=60°

(3)
点Bがどのような軌跡をたどるか(;`ω´)
点Bは円Qに内接しながら回転する円Pの円周上の点。
前問の結果を見てみよう。

円Pが45°移動したとき、Bの移動先B’はQC上にいた。

円Pが60°移動したとき、B’はQC上で先ほどと比べて左側にいそうな気がする…。
∠P’QB’=∠B’P’Q=60°なので、△P’B’Qは正三角形。
B’はPと重なる…

Bは真横に移動してんじゃあ・・?

P2は90°動いたとき。円Q4分の1回転→円P2分の1回転。
Bの反対側の点が点Qに接して真上にくるので、Bは真下(円Qの中心)にくる。

P3は180°動いたとき。円Q2分の1回転→円P1回転。
Bが円Qに接するので、Bは左側にくる。

P4は270°動いたとき。円Q4分の3回転→円P3分の2回転。
Bの反対側の点が点Qに接して真下にくるので、Bは真上(円Qの中心)にくる。

結局、Bは円Qの直径を往復する。
したがって、8cm。

@トロコイド曲線@
本問はたまたま直線でありがたかったが、
円を曲線の図形に沿ってクルクルと回転させたとき、
回転させた円の定点の軌跡をトロコイド曲線という。


外側をコロコロ回転すると外トロコイド、内側をコロコロ回転すると内トロコイド。
上の例では、小円の半径の中点を定点として、その軌跡を描いています。
こういう幾何学もあるんですねぇ(゚Д゚)ホゥ


これはおもちゃですが、トロコイドを用いた歯車はオイルポンプに使われているようです。

幼稚園の思ひ出、スピログラフ( ´艸`)
これもトロコイドでできていたのですね。
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました