スポンサーリンク

2019年度 栄光学園中学過去問【算数】大問3解説

問題PDF
何枚かのオセロのコマ(片面が白、もう片面が黒のコマ)が白黒混ざった状態で円形に並べてあります。このコマに対して、以下の[作業]を、裏返すコマがなくなるまで繰り返します。

[作業]両隣の色が自身の色とは異なるコマをすべて選び、それらを同時に裏返す。

例えば、図1のようにコマが並んでいる場合、まず☆印のついた5つのコマを選び、裏返して図2のようにします。さらに、※印のついた1つのコマを選び、裏返して図3のようにします。図3には、両隣の色が自身の色とは異なるコマはないので、ここで[作業]の繰り返しは終了になります。

(1)
図4のように並んでいるコマに対して、裏返すコマがなくなるまで[作業]を繰り返したとき、最後まで1度も裏返されることのなかったコマをすべて選び、丸で囲みなさい。

(2)
図5、図6のように並んでいるコマに対して、それぞれ裏返すコマがなくなるまで[作業]を繰り返したとき、最後の並び方はどうなりますか。解答欄の図に示しなさい。



(3)
20枚のコマが図7のように並んでいます。これに対して、裏返すコマがなくなるまで[作業]を繰り返したとき、最後に黒は何枚になりますか。

(4)
31枚のコマを、白が16枚、黒が15枚になるように、好きな順番で円形に並べ、[作業]を繰り返します。最後に黒は何枚になりますか。最も多いときと最も少ないときの枚数を答えなさい。


@解説@
(1)
次の問題で作業終了時の並び方を求めるので、実際にやってみよう。

初期状態から1回目の作業で裏返さないコマが正解。

(2)
試行錯誤。白丸と黒丸を書くのが面倒なときは、A・Bにした方が早いかも。

図5は全部黒になります。

図6は左半分が白で、右半分が黒。

(3)

前問の結果を観察。

固まりがあるところは変わらない。
左は固まりが黒だけで、黒と白が交互になっているところがすべて黒になる。
右は固まりが黒と白で、交互のところが黒白で半分ずつ。

法則さえわかってしまえば、結果は予測できる。
固まりを探す。左の交互は黒に挟まれているからすべて黒。
右上側の交互は黒と白に挟まれているから、黒と白で半分ずつ。
白が5枚なので、黒は、20-5=15枚

(4)
白16枚、黒15枚、計31枚のコマがあり、
黒を最も多くする、もしくは最も少なくするにはどう配置すべきか。

■黒を最も少なくする。
白が黒より1枚多いので、図5と同じように○○の固まりを1つ作り、
残りを●○●○・・●と交互に配置すれば、すべて白になって黒が0枚となる。

■黒を最も多くする。
交互ゾーンをすべて黒に塗り替えたい
そのためには交互ゾーンの両端は黒でなくてはならない。
しかし、黒1つだと塗り替えられてしまうので、●●と固まりにしておく。

↑こんな感じ。
交互ゾーンは○●○●・・・・●○となる。
黒は固まりで4枚使ったので、交互ゾーンでは15-4=11枚。
交互ゾーンの白は、11+1=12枚。
左の赤いところで固まる白は、16-12=4枚
この白は作業後も白のままなので、作業後の黒の枚数は31-4=27枚

最も多いときの枚数・・・27枚、最も少ないときの枚数・・・0枚
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました