スポンサーリンク

2018年度 慶應義塾中等部過去問【算数】大問7解説

問題PDF
同じ大きさの正三角形のタイルが140枚あります。
このタイルをすき間なく並べて、正三角形または正六角形をつくります。
〔図1〕、〔図2〕はそれぞれ4枚、6枚のタイルを使ってつくった例です。
次の(   )に適当な数を入れなさい。

(1)
できるだけ大きな正三角形をつくるとき、タイルは全部で(   )枚使います。

(2)
できるだけ多くのタイルを使って、正三角形と正六角形を1つずつつくるとき、
正三角形をつくるのに作るタイルは( ア )枚、
正六角形をつくるのに使うタイルは( イ )枚です。


@解説@
(1)
図1の正三角形を下に伸ばしていくと、
1段…1枚
2段…4枚
3段…9枚
4段…16枚 …
タイルの枚数は平方数
140までの最大の平方数は11×11=121
よって、121枚

(2)

正六角形を6分割すると、〔図1〕と同じ正三角形になる。
→〔図2〕の正六角形のタイルの枚数は平方数×6枚

〔図2〕の正六角形をつくるのに必要なタイルの枚数は、
①:1×1×6=6枚
②:2×2×6=24枚
③:3×3×6=54枚
④:4×4×6=96枚
⑤:5×5×6=150枚…オーバー!

140枚との差を求め、残りのタイルの枚数を求める。
①:140-6=134枚
②:140-24=116枚
③:140-54=86枚
④:140-96=46枚

〔図1〕の正三角形のタイルの枚数は平方数。
先ほどの4つの数から最大の平方数との差を求め、残りの枚数を算出する。
①:134-11×11=13枚
②:116-10×10=16枚
③:86-9×9=5枚
④:46-6×6=10枚
残りの枚数が最も少ないのは③
ア(正三角形の枚数)…81枚
イ(正六角形の枚数)…54枚

難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました