2018年度 浦和明の星女子中学過去問【算数】大問5解説

問題PDF
星子さんは
9×9、99×99、999×999、9999×9999、99999×99999
を計算してみたところ、計算結果に規則性があることに気が付きました。
以下の問いに答えなさい。
(1)
999×999を計算しなさい。

(2)
各位の数がすべて9である100桁の数をaとするとき、
a×aを計算した結果の数について、各位の数の和を求めなさい。

(3)
各位の数がすべて3である100桁の数をbとします。
このとき、次の計算をした結果の数について、各位の数の和を求めなさい。
(ア)b×b (イ)b×b×2


@解説@
(1)
連番なのでフツーに計算していいと思う。
999×999=998001

@@
中3レベルの数学では、999=1000-1になおして、
999×999=(1000-1)2
=10002-2×1000×1+1×1=998001

(2)
100桁×100桁の計算結果をきかれてビビるが((( ;゚д゚))
問題文に『計算結果に規則性がある』とあるので、規則をさぐる。

試しに4桁を計算して、3桁と比較すると…
999×999=998001
9999×9999=99980001
求めるのは、”計算結果の各位の和”。
3桁では27、4桁では36と9の倍数×桁数と同じになる!
よって、100桁×100桁では、9×100=900

筆算で示すと…

100桁の9×9をすると、積は101桁になる。
左が8、右が1、あいだに9が99個連なり、これが100段続く。
上ではうまく描けなかったが…赤い四角形は平行四辺形になる。

計算結果は9と0が99個ずつ、8と1が1個ずつで、
9×99+8+1=9×(99+1)=900

(3)ア
333×333=110889→和は27(9×3)
3333×3333=11108889→和は36(9×4)
よって、100桁の3×100桁の3→和は9×100=900

これも正確に描けば、平行四辺形になる。
(1+8)×99+9=9×(99+1)=900


先ほどの計算結果を2倍する。
333×333=110889
110889×2=221778→和は27

3333×3333=11108889
11108889×2=22217778→和は36
さっきと変わらない(;^ω^)
よって、900!

2が99個、7が99個、1と8が1個ずつ。
(2+7)×99+1+8
=9×(99+1)=900
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました