スポンサーリンク

2018年度 渋谷教育学園渋谷中学過去問【算数】大問2解説

問題PDF
1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉の6種類のコインがそれぞれ3枚ずつあります。下の図のAからCの円の中にコインを1枚ずつ置いていきます。ただし、Aの円に置くコインの金額は、BとCの円に置くコインの金額の平均以下です。このとき、次の問いに答えなさい。

(1)
1円玉、5円玉、10円玉、50円玉の4種類のコインを1枚ずつ使えるとします。
その置き方は何通りありますか。

(2)
6種類のコインすべてを1枚ずつ使えるとします。
その置き方は何通りありますか。

(3)
6種類のコインすべてを3枚ずつ使えるとします。
その置き方は何通りありますか。


@解説@
(1)
条件は『Aに置くコインは、BとCのコインの金額の平均以下』
Aのコインで場合分け使用しよう。

A=50円→最も高いので×
A=10円→(1、50)(5、50)+これらの逆で4通り
A=5円→(1、10)(1、50)(10、50)+逆で6通り
A=1円→(5、10)(5、50)(10、50)+逆で6通り
計16通り

(2)
同様にAで場合分け。
A≦(B+C)÷2
1・5・10・50・100・500の並びから、条件に適合するパターンを調べる。

A=500円→×
A=100円→500円は必ず使う。500円と残り4枚+逆で8通り

A=50円
→500円と残り4枚+逆で8通り
→500円を使わない。100円と残り3枚+逆で6通り
計14通り

A=10円
→500円と残り4枚+逆で8通り
→500円を使わずに、100円と残り3枚+逆で6通り
→500円と100円を使わずに、50円と残り2枚+逆で4通り
計18通り

A=5円
8+6+4+2=20通り

A=1円
8+6+4+2=20通り
計80通り

@別解@
【1・5・10・50・100・500】の並びで、A=1であれば、B・Cは何でもいい。
残りの5枚から2枚を選んで、B・Cに置く。
5×4=20通り

A=5でも、BかCに10円以上が必ず置かれるので条件成立。
5×4=20通り

A=10円では、(B、C)=(1、5)(5、1)がダメ。
20-2=18通り

A=50円では、B・C双方に1・5・10円を置いてはダメ。
20-3×2=14通り

A=100円では、B・C双方に1~50円がダメ。
20-4×3=8通り

A=500円では、B・Cに何も置けない。
20+20+18+14+8=80通り

(3)
前問で6種類のコインを1枚ずつ使った。
→A・B・Cに置くコインはすべて異なる。
ということは、2枚だけ同種と3枚すべて同種の場合を足せばいい
◆2枚同種
A・Bが500円→Cには何も入らない→0通り
A・Cが500円→同様に0通り
B・Cが500円→1~100円→5通り
計5通り

A・Bが100円→Cは500円のみ→1通り
A・Cが100円→1通り
B・Cが100円→Aは500以外で4通り
計6通り

A・Bが50円→Cは500円と100円→2通り
A・Cが50円→2通り
B・Cが50円→Aは1~10円→3通り
計7通り

A・Bが10円→Cは50~500円→3通り
A・Cが10円→3通り
B・Cが10円→Aは1円か5円→2通り
計8通り

A・Bが5円→Cは10~500円→4通り
B・Cが5円→4通り
A・Cが5円→1円のみ→1通り
計9通り

A・Bが1円→Cは5~500円→5通り
B・Cが1円→5通り
A・Cが1円→なし
計10通り
5+6+7+8+9+10=45通り

◆3種同種
1~500それぞれで6通り
よって、80+45+6=131通り
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました