スポンサーリンク

2018年度 早稲田中学過去問【算数】大問5解説

問題PDF
図の三角形ABCは直角三角形で、四角形DEFGは正方形です。

次の問いに答えなさい。

(1)
四角形DEFGの面積は何cm2ですか。

(2)
対角線EGを折り目として、三角形ABCを折りました。
折られた図形について、
①重なっている部分の周を解答らんのマス目にあわせて正確に太線でかき入れなさい。

②重なっていない部分の面積は、あわせて何cm2ですか。


@解説@
(1)
ヒントが少ないので角度を調査。

×=90°を手掛かりに等角を記していくと、
相似図形がたくさんあらわれる。

最も短い辺FCを①とする。
EF=②、正方形の1辺は②。
DG=②から、AG=④

△ABC∽△DBE
辺の比は、AC:DE=⑦:②
AB=3×7/2=21/2cm
BC=21/2÷2=21/4cm

△ABCと△DBEの面積比は、⑦2:②2=49:4
△ABCの面積を49とすると、四角形ADECの面積は45となる。

△ADGの面積…④×②÷2=【4】
正方形DEFG…②×②=【4】
△ECF=②×①÷2=【1】

正方形DEFGの面積は、
21/4×21/2×1/2×45/49×4/9=45/4cm2

@別解@

3+3/2=9/2
9/2×9/2-3×3/2×1/2×4=45/4cm2

(2)①

直線と直角を意識して、右側へ対称移動。
DはFと重なる。
BCとA’B’の交点をHとして、∠BDE=×を∠B’D’Eに移動させると、
2つの底角が等しくなり、△EFHはHE=HFとする二等辺三角形

HはEFの垂直二等分線上にある。
(すなわち、EFの中点を通る垂線)
EF(赤線)が右2上1なので、青線は右1下2で垂直となる。
青線とECとの交点がHとなり、重なっている部分を太線で描く。



全体(△ABC)-重なっている四角形GEHF×2=重なっていない部分

(1)より、正方形DEFGは45/4cm2だから、
△EFG=45/4÷2=45/8cm2

正方形DEFGの面積を【4】とおくと、△EFCは【1】であった。
(2)①の解答欄でHはECの中点にある
△EFH=45/4×1/4×1/2=45/32cm2

よって、21/4×21/2×1/2-(45/8+45/32)×2
=441/16-225/16=216/16=27/2cm2

難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました