2019年度 明治大学付属明治中学過去問【算数】大問4解説

問題PDF
ある回転寿司点では、いくつかの寿司皿がすでにレーンに出ていて、これに5秒に1皿の割合で寿司皿がレーンに追加されます。A、Bの2つの団体がこのお店でお寿司を食べるとき、レーンの皿がはじめの2/3まで減るのに、Aだけだと10分、Bだけだと4分かかります。Aが5皿のお寿司を食べる間にBは8皿のお寿司を食べるとき、次の問いに答えなさい。ただし、AとBはそれぞれ一定の割合でお寿司を食べるものとします。

(1)
Aは1分間に何皿のお寿司を食べますか。

(2)
初めにAだけで8分間食べ、次にBだけで食べるとき、レーンの皿がなくなるまでには、
Aが食べ始めてから何分何秒かかりますか。


@解説@
(1)
典型的なニュートン算。

左がはじめのレーン、右が新たに追加される分。
はじめのレーンの2/3まで減るのに、Aは10分かかった。
1分間に12皿追加されるので、新たに追加された分は12×10=120皿。
Bは4分なので、12×4=48皿追加される。

また、Aが5皿食べる間に、Bは8皿食べる。
1分間で食べる量を、A:B=⑤:⑧とおく。
Aは10分間で、⑤×10分=○50食べる。
Bは4分間で、⑧×4分=○32食べる。
120皿-48皿=72皿が、○50-○32=⑱に相当する。
①=72皿÷⑱=4皿
○50=200皿
1分間でAが食べる皿は、200皿÷10分=20皿

(2)
はじめのレーンにあった皿の1/3は、200-120=80皿
はじめのレーンは、80×3=240皿あった。

1分間でAは20皿食べ、新たに12皿追加されるので、
1分間に8皿ずつ減る
最初の8分では、8×8=64皿減る。
8分後の残りの皿は、240-64=176皿

1分間で食べる量はA:B=⑤:⑧なので、
Bは1分間に、20×8/5=32皿食べる。
新たに追加された分を差し引くと、1分間で32-12=20皿ずつ減っていく
176÷20=8・4/5=8分48秒
よって、8分+8分48秒=16分48秒
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました