スポンサーリンク

2020年度 明治学園中学過去問【算数】大問4解説

問題PDF
次の会話は、学さんと明子さんが消費税について考えているときのものです。

次の①~④にあてはまる数を答えなさい。
ただし、「品物の値段」は消費税抜きの値段、「支払う金額」は消費税込みの金額を表します。

学:消費税が話題になっているね。
明子:消費税が8%のときと10%のときについて考えようよ。
学:支払う金額を計算するときは、小数点以下を切り捨てるんだよ。
明子:ということは、消費税が8%のとき、品物の値段が1111円ならば、
支払う金額は( ① )円になるね。
学:消費税が10%のとき、支払う金額が2020円ならば、品物の値段は( ② )円だね。
明子:消費税が8%と10%では、品物の値段が高くなるほど影響が大きくなるよね。
学:そうだね。例えばお父さんが2500万円の家を買うとすると、消費税が8%のときよりも10%のときの方が( ③ )万円多く支払うことになるよ。この差は大きいね。
明子:消費税が8%でも10%でも、支払う金額が同じになるような品物の値段が知りたくなったよ。
学:調べてみると、消費税が8%のときに支払う金額と10%のときに支払う金額が同じになるような品物の値段のうち、最も高いのは( ④ )円だよ。
明子:そうなんだ。消費税について、もっと考えてみたくなったよ。


@解説@

1111×108%
=1111×108/100=1199.88円→1199円

*下手に約分しない方がベター。


税抜きの品物の値段を□とおくと…
□×110/100=2020円以上2021円未満
試しに2020円で計算すると、
□=2020×100÷110=1836.36…

税抜き1836.36…円で消費税10%込みがちょうど2020円になるから、
1836円では不適(1836×110%=2019.6円)
よって、1837円。


差額の2%を求めればいい。
2500万×2%=50万


8%と10%の差2%が1円以上になってしまうと金額が異なってしまう。
2%が1円だとすると、100%は50円。
つまり、品物の値段が50円以上で8%と10%で税込み価格が必ず異なる。

50円から下がって、税込み価格が一致する最も高い値段を探していく。
50円×10%=5円
50円×8%=4円

消費税10%のとき、消費税額が4円となる品物の値段を調べる。
4円×100/10=40円
50円の10%税込みがちょうど5円だったから、
10%税込みで消費税額が4円となるのは40~49円の範囲

消費税8%で50円のときに消費税額がちょうど4円だったので、
8%と10%でともに消費税額4円となる品物の値段はない。

消費税10%で消費税額が3円となる品物の値段を調べる。
3円×100/10=30円
10%税込みで消費税額が3円となるのは30~39円の範囲

消費税8%で消費税額が3円となる品物の値段を調べる。
3円×100/8=37.5円
8%税込みで消費税額が3円となるのは38~49円の範囲

両者の範囲でかぶる整数で最も高いのは39円。
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました