スポンサーリンク

2020年度 ラ・サール中学過去問【算数】大問6解説

問題PDF
下の図の三角形ABCで、AB=6cm、BC=4cmです。
辺BC上の点で、BP=1cmとなる点Pを中心として、三角形ABCを回転させると、
AはDに、BはEに、CはFにうつって、Fは辺AC上、BはDE上となりました。
辺ABとDFの交点をQとして、次の問に答えなさい。

(1)
AFは何cmですか。

(2)
AQは何cmですか。

(3)
三角形ABCと四角形BEFQの面積比を最も簡単な整数の比で表しなさい。


@解説@
はじめの発想が肝心。
(1)

Pが回転の中心。
PB=PE=1cm、PC=PF=3cm
△PBEと△PCFは二等辺三角形となる。
対頂角から、∠BPE=∠CPFで、2辺の比とあいだの角度が等しくなり
△PBEと△PCFは相似関係
残りの4つの角度(
)はすべて等しい。

さらに回転移動から、∠ACB=∠DFE=
△DEF(△ABC)は底角がともにで二等辺三角形
(ABとACの長さは違うように見えるが、作図が正確に描かれていない)
 
△ABC∽△PFCに注目(∽…相似)
CF=4×3/6=2cm
AF=6-2=4cm

(2)

BE=2×1/3=2/3cm
DB=6-2/3=16/3cm

ニ等辺の内角は×なので、∠BAC=∠EDF=×
対頂角の∠AQF=∠DQBとあわせて、2角相等より△AQF∽△DQB→∠AFQ=∠DBQ=×
×=180°と半直線からも、∠AFQ=∠DBQ=×を説明できる)
AQ:DQ=4:16/3=③:④
△DQBは二等辺なのでDQ=BQ=④→AQ:QB=③:④
AQ=6×3/7=18/7cm

(3)

DB:BE=16/3:2/3=8:1
DQ:AQ=4:3
△AQFは二等辺→QA=QFより、DQ:QF=4:3

隣辺比から面積比を計算する。
△DEF…9×7=63
△DBQ=8×4=32
四角形BEFQ=63-32=31
△DEFと△ABCは合同なので、
△ABC:四角形BEFQ=63:31
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました