スポンサーリンク

2021年度 武蔵中学過去問【算数】大問4解説

問題PDF
(1)
次の①~⑥のうち、立方体の展開図になっているものはどれですか。
すべて選び、番号を解答欄に書きなさい。

(2)
〔図1〕のように、16個の同じ大きさの正方形があり、
それぞれの正方形には1から16までの数が書かれています。

ここから、辺でつながった6個の正方形を選び、立方体の展開図を作ります。
このとき、組み立てた立方体が、次の<ルール>に合うようにします。

<ルール>
向かい合う3組の面のうち、2組の面は書かれた数の和が12である。

〔図2〕は<ルール>に合う例の1つです。次の問に答えなさい。

(ア)
<ルール>に合う展開図を〔図2〕以外に3つ答えなさい。
答え方は、〔図2〕なら(2、5、6、7、8、10)のように、
6個の正方形に書かれた数を小さい順に書きなさい。

(イ)
<ルール>に合う展開図は、〔図2〕と(ア)で答えたものをふくめて全部で何通りありますか。

(ウ)
<ルール>に合う展開図に使われている6個の数のうち、最も大きい数をAとします。
〔図2〕ではAは10です。Aが最も大きい展開図を(ア)と同じように答えなさい。


@解説@
(1)
展開図はたくさん見てきたと思うので、すぐ解けるようにしたい。
②、④、⑤、⑥

(2)
ここからが本番です。

向かい合う面の和が12となる2組が欲しい。
和が12の組合わせ→(1、11
)(2、10)(3、9)(4、8)(5、7)
(4、8)は隣同士で向かい合わない×。
わかりやすいのは図2のように、6を底面とした(2、10)(5、7)のペアかな?
(ア)は3つ出せれば良いので、なんとかひねり出したい。

すべて拾い上げるのは大変です(;`ω´)
ペアが6の周りに固まっているので、6付近で探す
すると、6は必ず採用されることになる。
2組のペアを見つけて5面を確定。残り1面は2通りずつある。

(ア)
(2,5,6,7,8,10)以外で下から3つ。
(2,5,6,7,10,14)
(3,4,5,6,7,9)(3,5,6,7,8,9)
(2,3,6,9、10,13)(2,3,6,9,10,14)
(1,5,6,7,8,11)(1,5,6,7,11,12)
(1,2,6,10,11,14)(1,2,6,10,11,15)

(イ)10通り
(ウ)(1,2,6,10,11,15)
イとウは設問の順番が逆では?
5×2=10通りと出してから、右下に伸びる展開図を具体的に検証していく魂胆か。
設問の中身もかぶってるような(;^ω^)16以外はすべて使えたのは意外でした。
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました