スポンサーリンク

2022年度 女子学院中学過去問【算数】大問2解説

問題PDF
A、Bを整数として、A以上B未満の素数の個数をA★Bで表すとします。
(1)
10★50=〔  〕

(2)
(20★A
)×(A★B)×(B★50)=9となるA、Bの組のうち
AとBの和が最も大きくなるのはA=〔  〕、B=〔  〕のときです。


@解説@
(1)
10以上50未満の素数をひらすら数えていく。
11・13・17・19・23・29・31・37・41・43・47の11個。

(2)
( )×( )×( )=9の積の組み合わせは、1×1×9か1×3×3のどちらか

20以上49以下の素数は7個。
1+3+3=7、すなわち、積の組み合わせは1×3×3が確定する。
7個の素数を【1】【3】【3】の3つのグループに分ける→2つの境をどこかに挿入する。
AとBの和を大きくするから後ろの方で区切る
最大素数の47は欲しいので、43と47のあいだに境をいれて1個を分離。

残りの6個を3個ずつに分ける→23~31、37~43
★のうしろの数は未満であることに注意
境の右側の数字がAとBになる。
A=37、B=47
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました