スポンサーリンク

2022年度 早稲田中学2回目過去問【算数】大問2解説

問題PDF
(1)

辺ABと辺CDの長さが等しい台形の紙を図のように折りました。
角アの大きさは何度ですか。

(2)
図の3つの点線PAとPBとPCの長さの和は何cmですか。

(3)
底面の半径が8cmで高さが40cmの円柱の容器と、
底面の半径が5cmで高さが40cmの円すいの形をしたおもりがあります。
図のように、円柱の容器におもりを置いて、深さ24cmまで水を入れました。
おもりを取り出すと水の深さは何cmになりますか


@解説@
(1)

AB=CDである台形→四角形ABCDは等脚台形(跳び箱)。
∠C=66°

赤線の四角形に注目する。
180-24=156°
折り返しと錯角で、内角の2つが∠ア。
ア=(360-66-156)÷2
=69°

(2)
トリッキーな形です。

2つの直角から同位角が等しい⇒平行
2つの三角形は相似で、相似比は3:4:5。
内角が×—90°であれば、相似比は3:4:5である

全体は等辺5cmの二等辺三角形
底角が×だから真っ二つに割ると、内角が×―90°の直角三角形があらわれる。
斜辺が5cmなので底辺は6cm、高さは4cm。
二等辺の面積は、6×4÷2=12cm2

では、どうやってPA+PB+PCを求めるべきか。
こういうのは個別の長さがわからなくても和は求まる問題なので、
PA+PB+PCを何かに置き換えられないか、という発想に持っていく。

青線に囲まれた3つの三角形(斜線部分以外)に注目する。
いずれも底辺が5cmで、高さの合計はPA+PB+PCにあたる
3つの三角形の面積の和がわかれば、(面積)×2÷(底辺5)=(高さの合計)
斜線部分の三角形が邪魔である。

×—90°の相似を直角三角形のなかにつくる。
△PAEの内角より相似比は3:4:5→PA=3×④/⑤=12/5cm
△PDEの面積は、1×12/5÷2=6/5cm2

3つの三角形の和が、12-6/5=54/5cm2
PA+PB+PC=54/5×2÷5=108/25cm

(3)

水の体積は、底面が半径8cm、高さ24cmの円柱から、
半径5cm、高さ40cmの円錐の下24cmにあたる円錐台を引いたもの。

体積比なので、高さは16:24=②:③で計算する。
円柱…8×8×3.14×③=192×3.14
円錐台…円錐の体積比を5×5×5=【125】とすると、上の小さい円錐は2×2×2=【8】
円錐台の体積比は、【125】-【8】=【117】
5×5×3.14×⑤÷3×【117】/【125】=39×3.14

円柱の体積比は〔192〕、円錐台は〔39〕、水の体積は差の〔153〕
おもりを出す前:出した後=192:153=64:51
底面積は半径8cmの円で等しいので、高さの比は体積比にあたる。
24×51/64=
153/8cm
難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ。ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました