スポンサーリンク

2022年度 国立高等専門学校(高専)過去問【数学】大問4解説

問題PDF
図1は、2つの入力a、bと2つの出力x、yを備えた計算装置(ユニット)で、
入力a、bの値に対し、出力x、yの値はそれぞれa+b、abとなる。

図2のように、前のユニットの出力x、yが次のユニットのそれぞれ入力a、bとなるように
3つのユニットを連結して、計算プログラムAを作った。

また、図3のように、前のユニットの出力xが次のa、bとなるように
3つのユニットを連結して、計算プログラムBを作った。
なお、プログラムA、Bともに、ユニット1の入力a、bの値は、整数に限るものとする。

図4、図5は、プログラムA、Bのそれぞれについて、
ユニット1の入力がa=1、b=1の場合の各ユニットの状態を表したものである。

このとき、以下の空欄を埋めなさい。
(1)
プログラムAにおいて、ユニット1の入力がa=1、b=3のとき、
ユニット3の出力はx=〔  〕、y=〔  〕である。

(2)
プログラムAにおいて、ユニット1の出力xの値が1で、ユニット3の出力がx=-3、
y=2のとき、ユニット1の入力で、a<bであるものは、a=〔  〕、b=〔  〕である。

(3)
プログラムBにおいて、ユニット1の入力がa=1で、ユニット3の出力yの値が64のとき、
ユニット1の入力bの値は〔  〕または〔  〕である。

(4)
プログラムBにおいて、ユニット1の入力がa=1、b=2のとき、
ユニット2、3のどちらにおいても出力x、yについて、y=〔  〕/〔  〕x2が成り立つ。


@解説@
(1)

上が和、下が積。
ユニット3では、x=19、y=84

(2)

ユニット1の出力x=1としてマスを埋めていく。
a+b=1 …①
2ab+1=-3
ab=-2 …②

①と②で連立。
あてはめてしまった方が早いが…ちゃんと計算すると、
①より、a=1-b
これを②に代入して、
b(1-b)=-2
2-b-2
=(b-2)(b+1)=0
b=-1、2
①の式に照らして、
b=-1のとき、a=2
b=2のとき、a=-1
a<bから、a=-1、
b=2

@@
aとbは整数だから、ab=1×(-2)=(-1)×2=-2
a<bからa=-1、b=2

(3)

64からさかのぼる。
yは積。ユニット3では□×□=64だから、□=8
xは和。ユニット2では□+□=8だから、□=4
ユニット1では、1+b=4
b=3

もう1つは、bは『整数』なので、-8×(-8)=64もありえる
1+b=-4
b=-5
したがって、b=
3、-5

(4)

マスを埋めていく。
y=ax2に(x、y)=(6、9)を放り込むと、
9=36a
a=1/4

@余談@

図形で描くとこうなります。
xを正方形1辺の長さとすると、x2は正方形の面積で、
正方形4つ分がyの値だから、y=1/4x2になる。
国私立高校入試解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました