スポンサーリンク

2020年度 浅野中学過去問【算数】大問2解説

問題PDF
神奈川県横浜市神奈川区にある浅野中学校は今年で創立100周年を迎えます。

浅野中学校にゆかりのあるマークを集めてみました。このとき、次の問いに答えなさい。

(1)
〔図3〕は、浅野中学校を表すマークです。
〔図3〕の「中」の形を一筆書きで書いたとき、書き方は全部で何通りありますか。

(2)
〔図4〕は横浜市を表すマークです。

〔図7〕のようにA~Dの4つの部分を、赤・青・黄・緑の4色で塗り分けます。
使わない色があってもよいとき、塗り方は全部で何通りありますか。
ただし、AとCや、AとDのように隣り合う部分は異なる色を塗るものとします。

(3)
〔図5〕は神奈川県を表すマークで、1948年11月3日水曜日に制定されました。
浅野中学校の創立日は1920年1月20日ですが、この日は何曜日ですか。
ただし、現在の暦では、うるう年(2が29日までの年)は次の①、②のように決められています。
①西暦年号が4で割り切れる年とうるう年とする。
②①の例外として、西暦年号が100で割り切れて400で割り切れない年はうるう年ではないとする。

(4)
〔図8〕は、〔図6〕の神奈川区のマークを元に描いた図形です。
〔図8〕の〔 ア 〕にあてはまる数を求めなさい。
ただし、〔図8〕は、点Pに関して点対称になっています。

(5)
(4)の〔図8〕の黒い部分の面積は何cm2ですか。


@解説@
(1)
『中』の1筆書き。
行き止まりをスタートかゴールにする。

上をスタート、下をゴールとする。
最初の分岐で3通り、次は2通り→6通り
スタートとゴールが逆の場合を含めて12通り。

クイズの方で一筆書きの法則を書きましたので、お時間のある方はぜひ( ´ω` )

Q18・正解
Q18・正解 ↓ ↓3 ↓2 入口と出口を定める。 ↓1 1 1こずつ試してもいいのですが、 一筆書きできる図形かそうでない図形かを見分ける方法があります。 注目すべきは点。 (本問にはありませんが)行き止まりの点と、線と線が交わる交点を基...

(2)

マークをきちんと見ないと間違える。
CはA・B・Dすべてに接しているので、Cで場合分け。
Cを赤とする。Bは赤以外で3通り。
Aは赤以外で3通り、Dは赤とA以外で2通り→6通り。
全部で3×6=18通り。

Cが青・黄・緑でも同様のことがいえる。
18×4=72通り

(3)
苦手な日暦算(∩´﹏`∩)
②のルールは使わない。

1948年11月3日が水曜日。ゴールは1920年1月20日。
1920年11月3日より、1919年11月3日の方がゴールに近いので後者の曜日を求める。

365÷7=52…1
1年は52週と1日だから、平年では1つ、うるう年では2つ曜日がズレる

1948年から1919年は29年前。
その間にうるう年は、1920~1948(2月)のなかの4の倍数年なので、
(48-20)÷4+1=8回ある。
1948→1919では、29+8=37つ曜日がズレる。
37÷7=5…2
過去にさかのぼるときは、起点となる曜日(水)の手前から数える。
余り2は火→月。
1919年11月3日は月曜日。

1919年11月3日~1920年1月20日までの日数は、
(31-3+1)+31+20=79日間
79÷7=11…2
余り2は、月→火。
したがって、1920年1月20日は火曜日となる。

↑ちんちんに見える。

(4)

青の線赤の線の長さが等しい。
大きい半円の半径は5cmから、ア=18-(4+5)=9cm

(5)
扇形部分…(5×5×3.14-3×3×3.14)×2=32×3.14=100.48cm2
直線部分…9×2×4-2×2×4=56cm2
100.48+56=156.48cm2

難関中(算数科)解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました