スポンサーリンク

2017年度 千葉県公立高校入試【前期】社会解説

平均53.8点

問題はコチラから→PDFファイル

大問1 (小問集合)-65.6%

千葉県に姉妹県州(ウィスコン州らしい)があったとは。
(1)イ 58.0%
*初回から骨が折れる資料問題。入口から気持ちが折れる。
ア・・前半OK。後半、実際にあったことのない友達100人以上で、
日本7.6%、中国8.2%、日本は中国の半分以下ではない。
イ・・前半OK。後半、50人以上は波線から右側の合計(無回答除く)
アメリカが最多で20%を超える。OK
ウ・・前半、ほとんど使わない日本4.4%、アメリカ4.7%、
中国16.6%で中国3倍以上で最多→OK
後半、50人以上は日本と韓国の方が少ない→×
エ・・前半、4時間以上利用は水玉模様から左側の合計、韓国7.7%で最小→OK
後半、100人以上も韓国が最小だが、日本7.6%、韓国3.3%と
日本の3分の1以下ではない×

(2)東南アジア 50.3%
*〇〇〇〇〇諸国連合なので、ASEANではないですよ
ASEANの和訳が東南アジア諸国連合。加盟国は10ヵ国
日中韓を含めた会議はASEAN+3アセアンプラススリー

(3)ヒスパニック 68.7%
*トランプ絡みの問題か?メキシコからの不法移民を防ぐために
トランプ大統領は国境付近にGreat Wallを作ろうと躍起になっている。
メキシコはスペイン語圏

(4)イ→ウ→ア 85.4%
*完全解答。ここの並び替えは時代がタイムスリップし過ぎているので難しくはない。
イ・・小野妹子、遣隋使から飛鳥時代
ウ・・詳しく知らなくても「キリシタン大名」から江戸と推測できる。
選択肢は天正遣欧少年使節。大友宗麟が伊東マンショらをローマに遣わす。
初耳だと笑ってしまうがマンショは洗礼名。
ア・・岩倉使節団は日本の夜明けとなる明治。
不平等条約改正の予備交渉と世界のあり様をウォッチング。

大問2(日本地理)-56.4%

(1)エ→イ→ア→ウ 47.6%
*完全解答。わかるところから書いていく。
ア・・南部鉄器は岩手県。資料集では急須(きゅうす)がよく紹介されている。
イ・・杜(もり)の都、仙台市。東北地方で唯一の政令指定都市。
ウ・・リンゴで青森と即答
エ・・最南→福島

↑南部鉄器の急須。羽釜のご飯(炊飯ジャー)にも南部鉄器が使われているらしい。

(2)①う、石川県 53.6% ②ア 47.0%
*①完全解答。金沢市は加賀百万石の城下町として栄えた。
②資料問題2。手際よく概算処理しないと無駄な時間が流れる。
ア‥田の耕地面積÷耕地面積を百分率に直す。電卓が恋しい。
数的センスが良ければ、【う】だけ確認する。全て80%以上で〇
イ‥590+424+406=1420<1725×
ウ‥人口密度=人口÷面積 。【い】と【う】を比較すると、
【う】の方が面積が小さく、人口が多いわけだから、【い】が最も人口密度が高いとはならない。

エ‥(3422+3993)÷10441を百分率に直すと71%ほどで75%以上にならない。
数値が微妙だが、3500弱+4000弱=7500弱、7500弱÷10000強=75%弱と概算可

(3)①例:水はけが良いことから、果樹園(14字)
4点―62.4% 1~3点―7.4% 無答―11.4%
②エ 71.6%
扇状地には上流から運ばれた粒子の大きい砂礫が堆積しており、
河川の水が伏流(ふくりゅう)で地下に浸透し、水はけが良い土地になる
水はけが良いからこそ、糖度の高い(水っぽくない)果実が育つ。
『として主に利用されている』に接続するので、最後に”果樹園”をもってくる。
②等高線と標高を探して頑張る。

大問3(世界地理)-48.1%

(1)イ 70.9%
*正距方位図法中心からの距離と方位が正しい地図。航空図に利用される。
D・えが含まれる右側のナンみたいな大陸が南アメリカ大陸なので西に進めば良い。
世界地図として利用されるメルカトル図法では、東京の東側をたどると
サンフランシスコ(北米西海岸)にぶつかるが、実際は北東方向で方位がデタラメ。
地球儀でメジャーの目盛りが経度と垂直に交わるよう東京にあてて
グルッと1周まわしてみると、東京の真東、真西を確認しやすい。

(2)ア 41.2%
*ご丁寧にメルカトル図法が提供されているが、罠にかかってはならない。
正距方位図法で東京からの距離を確認する。
各首都が図1に書かれていないので、自力で位置をプロットしてから長さを測る。
バンコク(タイ)→キャンベラ(オーストラリア)→ロンドン(イギリス)→ナイロビ(ケニア)

(3)い 39.2%
*写真の針葉樹はタイガなので、ロシアと即答できる。
あ:モロッコ(アフリカ北西部)。サハラ砂漠の北側で温帯地域(地中海性気候)
アフリカ大陸を通る赤道の位置から北半球で、7月頃は暑くなる。
い:ロシア中南部。冷帯に属し、緯度も高く大陸性で冬は寒い。
写真のシベリア鉄道が通る。
う:アラスカ北部。北極海を臨む寒帯。白夜やオーロラ観測で有名。
え:南米西部。アンデス山脈が走る高山地帯。南半球ゆえ7月頃に気温が低下する。

(4)A 53.5%
*A:インド、B:中国、C:ロシア、D:ブラジル
BIRCs(ブリックス)の一角を担うインドは、代数学に強い民だからかIT産業に長け、地理的に反対側にある(昼夜が逆の)アメリカのIT会社と手を組み、昼アメリカ→夜インド→昼アメリカ→夜インドとall day longな情報技術開発を繰り返し、著しい成長を遂げる。また、準公用語に英語を指定し、グローバル展開をもくろんでいる。インド人が集まる西葛西には、どえらいインターナショナルスクールがあるんだとか。

(5)X:ウ Y:ア 35.7%
*完全解答なので、たまたま1コ当たってもゼロ点。
W:人口密度が1ケタ→広大な国土面積のわりに人口が少ない。カナダ
X:輸出総額が2位。自動車産業が盛んなヨーロッパの工業国。ドイツ
Y:同じく人口密度が小さく、1人あたりGDPと輸出総額がトップ。アメリカ
Z:輸出品目で航空機といえばフランス。航空機の生産は国際的な分業体制で行われており、アメリカのボーイング社も有名だが、EU諸国が共同して興したエアバス社の存在がフランスを輸出額トップの座につかせている。

↑エアバス社の最終組み立て工場。フランスのトゥールーズにてFlyTeam
EU各国で作れた航空機の部品がここへ集められる。

大問4(前近代史)-47.9%

(1)ウ 78.4%
*ア:縄文、イ:旧石器、ウ:弥生、エ:飛鳥
今年の開成中で、倭国へはじめて公に仏教を伝えた百済の王を答えさせる問題がでた・・
(正解は聖王、高校生レベルゆえ答えられなくてもよい)

(2)風土記 33.8%
*古事記との混合ミスに注意!
前半の歴史書が古事記。主に地方の歴史や言い伝えを記したのが風土記
読み方は〔フドキ〕

(3)ア 69.5%
*I:平清盛武士初の太政大臣
蝦夷を征討した坂上田村麻呂は征夷大将軍に任命されている。
Ⅱ:壇ノ浦は山口県下関市付近

(4)エ 44.0%
*下線部dは勘合貿易だが、正解は中継貿易
琉球王国は日本、明、朝鮮、シャムやマラッカといった東南アジアとの多角的な交易を通じて栄えた。
(明から返礼として受け取った生糸を日本に輸出するなど)

(5)例:厳しい税の取り立てや、キリシタンの弾圧(19字)
4点―14.0%! 1~3点―15.0% 無答―15.1%
*取り立てるものといえば「税」(公式解答では年貢)
キリシタンをどうしたか、言葉がでればさほど難しくはない。

大問5(近現代史)-42.6%

(1)エ 66.3%
*地価を引き下げたからこ地租収入額の割合も下がったがグラフは決定打にならない。
ア:地租改正初期の内容。地価の3% イ:永仁の徳政令  ウ:江戸初期の年貢率

(2)エ→ア→ウ 10.1%!
*対露に関する問い。並び替えなので完全解答。
エ:日露和親条約(1855)。正解率は低いが北方領土問題に関する重要事項。
日露の国境を択捉島とウルップ島の間に定め、樺太については雑居地とした
ア:樺太・千島交換条約(1875
ウ:ポーツマス条約(1905)日露戦争の講和条約
イ:シベリア出兵(1918~)米騒動に発展する。

(3)ウ 52.4%
*満州事変(1931)→溥儀を元首とする満州国の建国宣言(1932
→国際連盟脱退(1933

国際的に孤立した日本は、ファシズムを強めるドイツやイタリアと結びつく

(4)ア 24.3%!
*沖縄返還(1972)。年号は覚えていても、どの内閣かまで丁寧に覚えていたか否か。正解は佐藤栄作。非核三原則を打ち出し、日本で唯一のノーベル平和賞受賞者でもある。岸信介は佐藤栄作の兄で、安倍晋三の祖父。
吉田茂はサンフランシスコ平和条約や日米安保条約を締結し、戦後の日本外交に影響を与える。田中角栄はロッキード事件の人。

(5)バルカン 59.9%
*「サラエボ」からサラエボ事件。サラエボはボスニア・ヘルツェゴビナの首都。
小国のいざこざがバックに潜む大国同士の戦争へつながり、欧州を舞台とする第一次世界大戦の引き金となった。バルカン半島の位置を確認しておくこと!

↑赤いところがバルカン半島。旧ユーゴスラビアの民族紛争は未だに尾をひいている。

大問6(経済)-49.4%

(1)ベンチャー 45.9%
*ベンチャー企業って何?と問われると説明しにくいものだが、”技術力やアイデアを武器にして大企業と渡り合うやり手の会社”といった、大まかなイメージがつかめればOK。

(2)例:株主の責任は出資金の範囲に限られ、無限に責任を負う(25字)
4点―16.3%! 1~3点―10.1% 無答―12.2%
*株主の有限責任に関する記述問題。
字数がパンパンなので、出題者の意図する解答に近づけて書けないと厳しい。
有限責任は責任に限りがあり、無限責任は責任を無限に負う。株主は有限責任。ここでの責任とは、会社が倒産したときに背負う借金を肩代わりすること。
有限責任であれば出資金の範囲内に限られるが(出資金だけを失うということ)、無限責任であれば出資金を超える額も個人財産をもって肩代わりしなければならない。
出資者からすれば自分に降りかかるリスクを事前に想定できる有限責任は、安心して出資しやすい。株主の責任が有限責任であるのは、出資活動を促すため。
『ことはない』に接続するため、前半に有限責任、後半に無限責任をもってくる。

(3)X:イ Y:ア 73.5%・62.0%
*X:資料問題3。
ア・・前半OK。後半、50÷3=16・66・・。派遣が違う×
イ・・前半OK、後半は簡単な小数の足し算。際どい数値ではない。OK
ウ・・前半「専門的な~」はOKだが「正社員として~」は3分の2以下ではない。
数値がやや際どい。後半「専門的な~」の派遣はパートの2倍以上ではない。
エ・・前半OK。後半「通勤時間~」のパートが他の2つの合計を超えない。
選択肢を細かく分けて1つずつ丁寧に判定していくしかない。
千葉は我慢強い子を求めている。
Y:雇用保険のなかにも教育訓練給付、雇用継続給付など様々な給付の種類がある。

大問7(憲法)-81.2%

(1)エ  84.1%
*Y-身体の自由、Z-精神の自由なので、X-経済の自由を求める。
ア:精神の自由 イ:身体の自由 ウ:精神の自由 エ:経済の自由
人権の分類は、その法律が憲法に違反しているかの『ものさし(基準)』となる違憲審査基準の問題と関わる。 経済的自由権については緩やかに審査され、精神的自由権については厳しく判断される(二重の基準論)。
また、居住移転の自由は伝統的には経済的自由権にふるいわけられるが、精神的自由権や身体的自由権の性質を持つといわれる(複合的な人権もあるということ)。

(2)アイヌ 80.7%
*北海道の先住民。
人種差別撤廃条約の批准に合わせた国内法の整備としてアイヌ文化振興法が制定された。


↑アイヌ語を聞いてみよう!ハンキリキリ~

(3)リテラシー 78.9%
*現代人必須の能力。

大問8(国際)-50.3%

リード文に紹介されたメッセージは韓国の潘基文(パン・ギムン)。
2017年からポルトガルのグテーレス。時の国連事務総長の名前は覚えておこう。
(1)難民 67.3%
*シリアから続々と流れてくる難民の取り扱いをめぐり、EU諸国はガタガタに揺れ、
難民排斥を謳う極右政党が台頭する国が出てきている。難しい問題ですな・・。
なお、地理的に難民問題から遠い日本はUNHCRから難民受け入れの要請をたびたび受けている。

(2)ウ 33.2%!
*ア:迷うかもしれない。国連加盟国は現時点(2017年2月)で193ヶ国。
200を超えない
イ:総会は1国1票総会決議に法的拘束力はないが、それなりの威力はある。
ウ:核拡散防止条約(NPT)は常任理事5ヶ国だけ保有を許すという、非保有国からすればズルイ条約。インド、パキスタン、北朝鮮、イスラルエが核を保有する
エ:WHOは世界保健機関
公立高校入試解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました