2022年度 神奈川県公立高校入試問題過去問【英語】解説

平均52.1点(前年比;-2.5点)

問題はコチラ→PDFファイル
*直訳にこだわっていません。
目がショボショボするほど語数が半端ないよ( ³ω³ ).。o

大問1(リスニング)

(ア)放送の1回目は2秒、2回目は4秒の解答時間。
No.1 2 62.2%
ジャック:ナオミ、先週の誕生会はどうだった?何かもらったの?
ナオミ:良かったわよ、ジャック。兄がギターをくれたの!
 新しいのが欲しかったから、とても嬉しいわ。
ジャック:良いプレゼントだね!いつギターを弾いているの?
1:ギター教室に3回行ったことがある。
2:週末に兄と一緒にギターを弾いている。
3:いつも公園でギターを弾いている。
4:先週の土曜日に素晴らしいギターをもらった。
*『How was 〇〇?』=〇〇はどうだった?
代名詞oneはguitarをさす。

No.2 3 63.1%
ジャック:ナオミ、ブラウン先生の英語の宿題おわった?
ナオミ:いえ、まだよ。訪れたい国について書かなきゃいけないのよね。
 そのあと、次の英語の授業でスピーチするのよね?
ジャック:そうだよ。僕はインドに行きたいから、インドについて書くよ。君は?
1:私はもうインドのスピーチをしたわ。
2:日本語を学ぶために日本に住んでいるわ。
3:オーストラリアの動物に会いたい
から、オーストラリアを書くわ。
4:他の生徒のスピーチを聞きたいわ。
*『make(give) a speech』=演説をする

No.3 4 52.1%
ジャック:ナオミ、僕たちの学校のビデオを撮影したいんだけど。
ナオミ:おぉ、面白いわね。だけど、なんで撮影したいの?
ジャック:えっと、僕の国にいる友達に僕の学校生活を知ってもらいたいんだ。
手伝ってくれる?
1:もちろん。あなたの国にいる友達が助けてくれるわよ。
2:もちろん。私の友達がそのビデオは面白いと言ってたわ。
3:いいわよ。私がビデオを撮影したい理由を言ったでしょ。
4:いいわよ。いくつか良いアイデアがあるわ。
*『make(take、shoot) a video』=動画を撮影する

(イ)1回目は4秒、2回目は5秒の解答時間。
No.1 1 63.6%
エミリー:ケン、あなたが今読んでいる本を読んだことあるわ。話はとても面白いと思う。
ケン:おぉ、エミリーは読んだことあるのかい?僕は先週読み始めたんだ。
 日本で1位を目指す、この高校野球チームの話を読むのが好きなんだ。
エミリー:じゃあ、この話の映画を知ってる?来月に上映されるわ。
ケン:マジ?きっと素晴らしい映画だろうね。
エミリー:友達とその映画を見に行くつもりなんだけど、あなたもどう?
ケン:もちろん。エミリー、ありがとう。待ちきれないよ!
質問—ケンについて正しいのは?
1:高校野球のチームの映画を見たい。
2:日本で最優秀の野球選手になる夢がある。
3:その本の話を知っているので、それを読まない。
4:エミリーが良い本だと言ったから、その本を読み始めた。
*『Do you want to~?』=~しませんか?(勧誘)~してくれませんか?(依頼)
『Do you want me to~?』=
(私が)~しましょうか?

No.2 3 64.0%
エミリー:ケン、今週の土曜に何人かのクラスメートと買い物に行くんだけど、ケンもくる?
ケン:今週の土曜は暇だよ。どこに行くつもりなの?
エミリー:トムに何か買うために駅の近くのお店に行くよ。
 彼が来月にオーストラリアに帰国するのは聞いた?
ケン:うん。とても悲しいよ…。OK、僕も行くよ。トムへのプレゼントは何が良いかな?
エミリー:彼が日本で過ごした時間を思い出させてくれるものを買うのはどうかしら?
ケン:それは良いね!トムへのメッセージも書こうよ。
問題―エミリーとケンについて正しいのは?
1:エミリーとケンは、今週の土曜にクラスメートとトムに会うことを話している。
2:ケンがオーストラリアに帰国するので、エミリーは悲しでいる。
3:ケンは今週の土曜日にエミリーや彼女のクラスメートと買い物に行くことに同意した。
4:ケンはエミリーにメッセージを書き、彼女はケンに返信するつもりだ。
* 本来ならば『help him to remember his time in Japan』となるが、
helpの場合はtoを抜かすことができる。(原形不定詞)
彼が日本に滞在していたtimeをrememberするのをhelpするもの。
agree to~』=~に同意する、応じる

(ウ)解答時間は20秒。
やあ、マイク、ジョー。ここが私たちの学校の図書室です。約2万冊の本があります。本を読んだり、借りたり、ここで勉強することもできます。月曜から金曜の午前9時から午後4時45分まで図書室を利用できます。だけど、月の最初の水曜は図書室の先生がここにいません。先生がいないと、図書室を利用することはできません。室内では飲食ができません。放課後にここで友達と勉強できますが、当然、大声で話してはいけません。いつもは10冊の本を2週間借りられますが、休暇中は希望すればより多くの本を借りることができます。図書室には辞書があります。辞書は図書室でしか利用できません。図書室のコンピューターを使って、読みたい本を探すことができます。図書室の本はあなた達が興味のある事柄をより詳しく知る助けになるでしょう。たとえば、日本について知りたいのならば、日本のアートや祭り、歴史に関する本をここで見つけることができます。

<メモ>
●午前9時から午後4時45分まで図書室を利用できる。
●図書室の先生がいるときは図書室を利用できる。
月の第1週目の水曜は先生が( ① )。
●いつも借りることのできる本の数は( ② )で10冊だが、
休暇中はもっと多くの本を借りることができる。
●辞書は( ③ )できない。

No.1 5 70.9%
*①『the library teacher is not here』≒『she is out.』(外出している)
②『for two weeks』=2週間
③辞書は貸し出しをしていない。

No.2 3 72.3%
<メッセージ>
やあ、ジョー!放課後に図書室に行ってみないか?そこで宿題をしているときに( ④ )しようよ。図書室は一緒に勉強をするのにうってつけの場所さ。昨日、鎌倉や京都とか他にも多くの日本の場所について話したよね。図書室では、行きたい場所の( ⑤ )もできるよ。
*⑤で決着がつく。最後の一文。


大問2(単語)

スズキ:ソフィア、2週間前に日本に着いたって聞いたけど、なんで日本に来ようと決めたの?
ソフィア:私の国に日本人の友人がいまして、日本の面白いことをたくさん私に話してくれたんです。
 だから、もっと知りたくて。
スズキ:何に興味を持ったのかな?
ソフィア:日本の文化です。それから多くの重要なことを学べると思います。
 私は日本の文化をたいへん(ア)尊敬しています
 とくに剣道の練習や着物の着付け、俳句作りに興味があります。
スズキ:素晴らしいね!学校の剣道部に入るのが良いと思うよ。
 君には日本で素晴らしい(イ)経験をしてほしいからね。
ソフィア:それは良いですね!
スズキ:(ウ)文化を知ることは他の国に住んでいる人々を理解する手助けになると思うよ。
ソフィア:私もそう思います。日本でいろんなことをやってみます。

(ア)4 63.1%
*副詞『a lot』=大変、とても。
『collect』=集める、『create』=作る、生み出す

(イ)2 75.2%
*『experience』=経験、体験
個別具体的な経験をさす場合は
可算名詞。
「人は経験を積むことで強くなれる」みたいに抽象的な概念で用いると不可算名詞になる。
『door』はドア以外に家や部屋をさす意味もある。
e.g.)He lives next door to me. 「彼は私の隣に住んでいる」

(ウ)1 70.9%
*『necessary』=必要な。needの形容詞。
『a few』は少し、『few』単独では、
“ほとんど~ない”と否定的なニュアンスになる
quite a few』=たくさん

大問3(文法1)

(ア)2 73.8%
あなたが昨日公園で会った少年の1人は、私の兄です。
*〔you met at the park yesterday〕がthe boysを修飾する。
one of the boys=my brotherという事実を示すので現在形を用いる
日常的な習慣でも現在形を使う。

(イ)4 79.0%
学校行事でどれが一番好き?
*動詞のlikeにかかるので副詞のwell。
疑問詞whichから「どれが最も好きか?」→最上級表現。
wellの最上級はbest。theはあってもなくても良い。

(ウ)3 81.0%
これは1980年に建てられた学校です。
*主格の関係代名詞。過去の受動態。

(エ)4 66.6%
今朝の10時からこの本を読んでいました。
*現在完了に注目!継続用法。
午前10時から現在まで継続して本を読んでいた。
forは期間を表す。過去のある時点から現在まで続く時間軸はsince(~以来)が適切。


大問4(文法2)

(ア)4・3 55.0%
A:多くの人々が世界中で英語を使っているよ。
B:そうだね。英語は母国語として多くの人に話されている。
*English is ( spoken by many people as ) their first language.
be spoken byの受動態の形をつくる。
usesは三単現の動詞か複数形の名詞だが、いずれも不要。
first language』=母国語
mother tongue』=母国語。tongueは舌。最近はあまり見かけないような…。
ちなみに、母国語として最も人口の多い言語は中国語。

(イ)6・2 65.3%
A:子供の頃、何になりたかったの?
B:医者だよ。多くの人を助けることに関心があったのさ。
*What ( did you want to be ) when you were a child?
『want to do』の形が見える。
「~になりたかったのか?」と夢を尋ねるのでbe動詞が適切である。
cf.)どんな仕事がしたかったのですか?→What kind of work did you want to do?
職業は何ですか?→What do you do?

(ウ)3・1 22.0%!
A:新しいコンピューターを買いたいんだけど、どれを買うべきか決められないんだ。
B:あら、手伝いますよ。
*I can’t ( decide which one I should ) buy.
decide to~』=~することを決める、決心する
…が頭をよぎるが、選択肢に動詞がdecideしかないので、
I can’t to decide to~にすると動詞の原形buyにつなぐしかない…。×
decideのうしろにはthat節やwhich節などもとれる
which (one) to buy』=どれを買うべきか、
という言い回しもあるが、これも語が余ってしまう。。
Iとshouldの両方は削れないので節を作る
目的格の関係代名詞を用い、I should buyをwhich oneにかからせて後置修飾する。
which one=which computer

(エ)3・6 25.5%!
A:ピアノを弾くことはできる?
B:ちょっとだけね。でも、昔よりうまく弾けたらなぁ。
*I ( wish I were better at ) playing it.
be good at~』=~が上手である。
goodの比較級betterに置き換えることもできる。ここでは昔との対比。
I wish ~』=~ならいいのになぁ。
仮定法過去。事実に反することや願望を表す。be動詞は過去形wereを用いる。
『be poor at~』=~が下手である

大問5(英作文)

【A】
ユキコが言う。「先週の日曜におじいちゃん家に行ったの。彼はカモメ村に住んでるわ」レイカが言う。「あの村には一度も言ったことがないわ。どうやって行ったの?」

【B】
ユキコが言う。「いつもは車で家族と一緒におじいちゃん家にいくのね。だけど、今回は電車とバスを使って一人で行ったわ」レイカが尋ねる。電車とバスを使って、【どのくらいで着いたの】?

【C】
ユキコが言う。「2時間よ。バスから美しい山々の景色を楽しんだわ。私の旅行についておじいちゃんと話したわ。今度、一緒にカモメ村に行けるよ」レイカが言う。「え、行きたい!」

解答例;How long did it take to ( get there when you used the train and the bus )? 13.3%!
「あなたが電車とバスを使うと、どれくらいの時間がかかったの?」
*そんなに難しくはない。
「2時間」の答えから、どのくらいの時間がかかったのかを尋ねる。
How long does it take to~?』=~するのにどれくらいの時間がかかるか。
過去形に変換する。


大問6(長文読解)

 皆さん、こんにちは。ハルカです。私は夏休みのあいだに調査をしました。今日は調査で知ったことを皆さんと共有できたらなと思います。
 私が行った調査は、カモメシティの商店街におけるゴミ問題についてです。カモメシティには有名な場所がいくつかあるので、多くの観光客が私たちの都市を訪れます。観光客や住民など大勢の人々が商店街でいろんな商品を買うのを楽しんでいます。しかし、なかには道にたくさんのゴミを捨てている人がいます。私はその問題の解決に取り組んでいる人々をニュースで知り、それについて調べようと決めたのです。
 商店街にくる人々のなかには、ペットボトルや缶、紙などを道に捨てている人がいました。ですから、大量のゴミがあったのです。店主などの商店街のボランティアたちがときどきゴミを拾います。いつも1日で20kgを超すゴミが集まります。彼らは(①道を綺麗
にするのはとても難しい)と言いました。一生懸命に掃除をしても、いつも道にゴミがあるのです。
 そこで、市役所の方と店主がこの問題について話し合いました。何度も話し合った結果、ある企画のアイデアが生まれました。それは、カモメクリーンプロジェクトというものです。
 カモメクリーンプロジェクトにはクラウドファンディングが使われました。クラウドファンディングとは、企画に賛同して助けたいと思う大勢の人々から資金を募る方法です。このチラシを見てください。

■チラシ■
カモメクリーンプロジェクト(2021年6月1日~8月31日)
~クラウドファンディングで商店街をきれいにしよう!~
私達は観光客にきれいな商店街を訪れて楽しんでほしい!
☆プロジェクトにお金を寄付してください!
(もし、寄付してくれたら、特別券がもらえます。
商店街で買い物をするとき、特別券を見せると10%の割引を受けます)
☆ペットボトルや缶といったゴミを商店街の店主に手渡すことができます。
(お金を寄付していない人でもゴミを受け付けます)
☆カモメシティーと店主はクラウドファンディングで集めたお金を、
ゴミの撤去やチラシの作成、ゴミ箱などボランティアに必要なものに使います。
■■■■
企画は前の6月に始まりました。調査しているあいだ、私は企画に関して店主の1人を尋ねました。彼女は言いました。「飲み物を飲み終わっても、(②ペットボトルや缶が
手に持ったままだったの)。私たちが彼らから空のペットボトルや缶を受け取るのよ。だから、商店街ではゴミを持ち歩く必要がないのよね。多くの人がこの企画を気に入っているわ
 次にこのグラフを見てください。3ヶ月間でお店がどのようなゴミを受け取ったのかをパーセンテージで示したものです。40%を超えるゴミはペットボトルで、約20%のゴミが缶でした。

 「なぜ、店主たちは商店街の訪問者からゴミを受け取ることに同意したのか?」という疑問をもつかもしれません。それは店にとっても良いことだったからです!店主にゴミを渡したあと、その店で商品を買ってくれる人がいたのです。しばらく店にいて、店主と話す人もいました。
 私は家族とこの企画について話しました。家族は気に入ってくれて、お金を寄付し、特別券をもらいました。先月、私は商店街へ買い物に行きました。1本の水を買いました。水を飲んだあと、空のペットボトルをケーキ屋に持っていきました。祖母の誕生日ケーキを10%の割引で買いました。(③多くの人々から大量のゴミを受け入れているよ)と、ケーキ屋の主人は私に言いました。「この企画のおかげでカモメシティや商店街がゴミ問題の解決に尽力していることを、大勢の人々が知ったのよ。今の商店街はより綺麗になっているわ。だって、ゴミ問題に関心を持つ人が増えているからね」とも言いました。
 私の調査から学んだ最も大切なことを言います。ゴミ問題を解決するために、市役所の方々や店主たちはお互いにいろんな考えを出し合いました。そして、カモメクリーンプロジェクトの考えが浮かびました。多くの人々がこの企画に参加して、商店街はより綺麗になりました。「【もし、私たちが考えを共有して話し合えば、答えを見つけることができます】。一緒に取り組めば、課題は解決されると思います。ご清聴ありがとうございました。

(ア)3 58.9%
*A:『be left』がやや訳しづらい。”何かを残しまま去っていく、放置する”というイメージ。
a PET bottle or can is left in their hand.→ペットボトルや缶が彼らの手の中に放置されている。
→ペットボトルや缶が手元に残ったまま。
B:for – to~構文。
C:acceptがでてくるのでprojectが始動する後半。②では次の文にacceptが出てくる。

(イ)2 54.2%
1:もし私たちがある問題を解決すると、別の問題を抱えるだろう。
2:もし私たちが考えを共有してそれを話せば、答えが見つかるだろう。
3:もし私たちが何度も話し合えば、より多くのゴミが道に放置されるだろう。
4:もし私たちがクラウドファンディングを始めたら、ボランティアは以前よりもきつい仕事をしなければならない。
*最後のまとめの段落。訳ができれば取りやすい。

(ウ)8 30.8%!
a:カモメシティの商店街の多くが、ごみの撤去に要するお金を集めるのに尽力した。×
b:商店街のボランティアがゴミを集めたので、ごみ問題は解決された。×
c:店主たちはペットボトルは受け取ったが、紙は受け取らなかった。×
d:お金を寄付した人たちだけが、商店街のお店にゴミを持っていくことができた。×
e:グラフによると、割合ではガラス瓶よりプラスチックの方がお店で多く受け取られている。〇
f:カモメクリーンプロジェクトによって、より多くの人々が彼女の都市が抱えていた問題を知ったとハルカは考えた。〇
make O C』=OをCの状態にする。


大問7(短文読解)

(ア)2 34.2%
ショウとジュリアは高校生だ。
彼らはクラスメイトで、クラスの生徒が文化祭で着るTシャツについて話している。
ショウ:ジュリア、見て!僕が見つけたウェブサイトだよ。ここでTシャツを買えるよ。
ジュリア:わぉ、どれも良さそうに見えるわ。どのTシャツが私たちのクラスに最も良いかしら?
ショウ:自分たちでTシャツに絵を描きたいから、絵柄のないヤツを買おうよ。
ジュリア:素晴らしいアイデアね!それで私たちのTシャツを特別なものに出来るわ!
ショウ:じゃあ、Tシャツを選ぼう。何着買うの?
ジュリア:クラスの皆で1着ずつだから40着ね。これなんてどう?1着の値段が最も安くて良いわ。
ショウ:配送日数を見て!2週間も待てないよ。
 配送日数は7日未満でないとダメだよ。だって、文化祭は来週なんだから。
ジュリア:その通りね。じゃあ、他の3着を見てみましょう。40着注文するから割引を忘れないでね。
ショウ:これなんてどう?合計金額が3着のなかで最も安いよ。
ジュリア:OK。クラスのみんなに伝えましょう。

☆”値段”は、”1着の値段”という意味。
40着以上の注文で割引が適用されます
10着以上の注文で配送料が不要になります
質問—ショウとジュリアはどのTシャツを選んだ?

Aは変な絵柄があるのでダメ。Cは配達時間が7日以上だから×。
残り3着で最も安いのを計算する(;´・ω・)
配送料は不要なので、割引後の1着あたりの値段が最も安いTシャツが答えになる。
B:900×70%=630円◎
D:800×80%=640円
E:700×95%=665円


(イ)2 52.6%
カナとメアリーは高校生だ。彼女たちは今年の夏の計画表を見ている。
カナ:やあ、メアリー。カモメ博物館が7月22日から8月11日まで音楽祭を開催するのよ。
 私と一緒にいかない?
メアリー:良いわね!
カナ:音楽祭の午前中には、ギターコンサートやピアノコンサートなどが開催されるよ。
 Singing Girls in New Yorkっていう人気のあるミュージカルがとくに気になるわ。
 ミュージカルは音楽祭開催中の毎週火曜日、木曜日、土曜日の午後2時に行われるよ。
メアリー:見てみたい!博物館にはいつ行こうか?
カナ:えーっと。私は7月23日か8月10日が空いてるわ。
メアリー:ごめんなさい。私はどちらの日も予定があるの。8月1日か3日はどう?
カナ:毎週木曜日の午後にテニスのレッスンがあるわ。8月3日と4日はカモメ湖に行くの。
メアリー:私たちって本当に忙しいわね。都合の良い日が見当たらないわ。
カナ:じゃあ、テニスのレッスン日の1つを翌日に替えるから、その日に音楽祭に行けるわね。
メアリー:ありがとう。私も午前中のピアノコンサートが気になるの。
 その日の10時に博物館で会うのはどう?
カナ:OK。待ちきれない!
質問―カナとメアリーはいつ音楽祭に行くか?

スケジュールがごちゃごちゃしているが、本文より見るべきポイントは少ない。
メアリーから8月1日か3日を打診されたが、1日はテニスのレッスン、
3日はカモメ湖の予定で埋まっていた。そこで、テニスのレッスンを翌日にズラした。
よって、8月1日が正解。


大問8(対話文)

ヤマトとマナとエリはカモメ高校の生徒。彼らは放課後、教室で話している。
そのとき、英語教師のスミス先生が彼らの会話に加わる。
スミス:やぁ、みなさん。何を話しているのかな?
ヤマト:こんにちは、スミス先生。地域の子供イベントについて話しています。
マナ:
私達の学校とカモメ小学校が協働して10年間、毎年夏に小学生のイベントを開催しているんです。
スミス:面白いね!どんなイベントなんだい?
エリ:イベントは遊び教室と言います。私達の高校のボランティアが小学校に行って、
 小学生と一緒に踊るんです。小学生に運動の楽しさを知ってくれたらなぁと。
スミス:なんて素晴らしいイベントなんだ!
ヤマト:最近の子はあまり運動をしません。小学生は毎日60分以上の運動が必要だと言われています。
 グラフ1を見てください。①そのグラフによると、5年生の男の子の約50%、女の子の約30%が
 1週間で420分以上の運動をしているとあります。
スミス:なるほど。
ヤマト:しかし、5年生の男の子の約8%、女の子の約13%が1週間で60分も運動をしていません!
スミス:だから、1週間で420分以上の運動をより多くの子供たちにして欲しいんだね?
ヤマト:はい。画面の視聴時間に関するグラフ2を見てください。
 5年生の男の子の約40%、女の子の約30%が1日のうち3時間以上、画面を見ています。
エリ:何時間もテレビを観たり、スマートフォンをしたり、テレビゲームをする子供たちが、
 あまり運動をしていないのだと思います。
スミス:僕もそう思う。
マナ:私たちのイベントは、地域の子供たちの健康を良くしようと10年前に始まりました。
 私は小学生だった5年前にイベントに参加しました。よく覚えています!
スミス:良いね。今年の遊び教室ではどんなダンスをするんだい?
エリ:オリジナルのダンスを作って、小学生に教えます。
 去年は”カモメダンス”というダンスを作りました。ダンスを作るのは難しかったのですが、
 イベントの小学生たちがとても気に入ってくれて嬉しかったです。
 イベントに参加したあと、彼らが私たちにお礼状を送ってくれました。
スミス:素晴らしい時間を過ごしたね!
ヤマト:ええ、そうです!ですが、今年は大きな問題があります。
スミス:おぉ、何だい?
ヤマト:
いつもはイベントに向けて小学校の体育館を使用していたのですが、
 今年は使えませんでした。イベントをやるには別の方法を探さないといけないのです。
スミス:何か考えはあるの?
マナ:ええ、オンラインで開催するのはどうでしょう?オンラインでできれば体育館はいりません。
スミス:オンラインイベント?詳しく聞かせて。
マナ:ネットを通じて開催するイベントです。開催前にいくつかの資料を用意します。
 ダンスのやり方を教えるパンフレットを作り、小学校に送ります。
スミス:おぉ、パンフレットがあれば、小学生は踊り方を理解しやすくなるね。
 イベント当日は君たちは何をするんだい?
マナ:高校生はここの教室で踊ります。私はビデオカメラを持ってきて、
 それを使って、私たちのダンスをオンラインで小学生に送ります。
エリ:良い考えね。小学生がビデオを見て、私たちと一緒に踊れるわ。
 それに他の人と見てくれると良いわ。【友達や家族と一緒にダンスを楽しんで】くれたらなぁ。
スミス:なんて良い考えなんだ!
エリ:イベントをより良くする、もう1つのアイデアがあります。
スミス:おぉ、どんなアイデアかな?
エリ:ダンスのあと、小学生にオリジナルダンスを作ってもらうように頼むのです。
  そして、ビデオを撮影して私たちに送ってもらいます。
ヤマト:良いね!小学生は喜ぶよ。
エリ:小学生には健康でいてもらいたいので、イベントはこの地域で続いて欲しいです。
 それに、マナのように、このイベントに参加する小学生が高校生になったとき、
 彼らがイベントを主催するかもしれません。こうして、私たちの地域社会はより良くなります。
ヤマト:僕も同感だよ。
マナ:もうワクワクしてきちゃった!

*体育館を使えなかった原因はコロナ対策か?
(ア)2 42.2%
*ア…1週間の運動時間。
男50%、女30%が420分以上、男8%、女13%が60分未満⇒A
イ…1日のスクリーンタイム。
男40%、女30%が3時間以上⇒Z

(イ)4 45.9%
1:私たちと一緒にオリジナルダンスを楽しんで作る
2:今年の夏に体育館でスポーツイベントに楽しんで参加する
3:友達と学校生活に関するビデオを楽しんで撮る
4:友達や家族と楽しんで踊る
*前文の『with other people』とdanceする内容。

(ウ)5 41.9%
a:カモメ小学校にはたくさんの生徒がいて、運動を教える教師がもっと必要である。×
b:カモメ小学校の生徒は体育館を使えないので、あまり運動ができない。×
→本文では、スクリーンタイムが長いからだと推測されている。
『not – enough』=十分に~でない、あまり~でない
c:パンフレットで小学生は踊り方を理解しやすくなるとスミス先生は考えた。〇
本文では『it will be easier for – to-』の構造で”理解しやすくなる”。help→”理解の手助け”。
d:マナは中学生のときに参加したイベントを覚えている。×→小学生のとき
e:エリはイベントが続くことを望んでいる。なぜなら、それは小学生の健康に
良いからだ。〇
f:友達や家族と一緒に子供たちがオンラインで運動したあと、彼らはお礼状を書かなければならない。×

@2022年度・神奈川解説@
数学…平均52.9点 数学(追検査) 社会…平均62.4点 理科…平均58.9点
公立高校入試解説ページに戻る

◆menu◆ 公立高校入試…関東圏メイン。千葉だけ5教科あります。%は正答率。
国私立高校入試…数学科のみ。ハイレベルな問題をそろえてみました。
難関中算数科…中学受験の要。数学とは異次元の恐ろしさ(;´Д`)
難関中社会科…年度別。暗記だけじゃ無理な問題がいっぱい!
難関中理科…物化生地の分野別。初見の問題を現場思考でこなせるか。
難問特色検査…英国数理社の教科横断型思考問題。
センター試験…今のところ公民科だけ(^-^;ニュース記事だけじゃ解けないよ!
勉強方法の紹介…いろいろ雑記φ(・・。)
QUIZ…☆4以上はムズいよ!
noteも書いています(っ´ω`c)
入試問題を題材にした読み物や個人的なことを綴っていこうと思います。
気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)→サボのnote
サボのツイッターはコチラ→

コメント

タイトルとURLをコピーしました